資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1861/04/21 | 文久元年三月十二日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○十二日地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 824 | 詳細 |
1861/05/09 | 文久元年三月三十日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○晦日四ツ半過地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 824 | 詳細 |
1861/05/17 | 文久元年四月八日 | 〔市田家日記〕○近江八幡 | [未校訂](別本)八日 朝四ツ時地震致ス | 新収日本地震史料 第5巻 | 450 | 詳細 |
1861/07/23 | 文久元年六月十六日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○十六日大夕立(中略)地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 825 | 詳細 |
1861/09/30 | 文久元年八月二十六日 | 〔市田家日記〕○近江八幡 | [未校訂](別本)廿七日 昨夜五ツ半時、今九ツ時地震致ス | 新収日本地震史料 第5巻 | 454 | 詳細 |
1861/12/03 | 文久元年十一月二日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○二日夜五ツ時地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 829 | 詳細 |
1862/01/01 | 文久元年十二月二日 | 〔市田家日記〕○近江八幡 | [未校訂](別本)二日 夜五ツ時地震有之 | 新収日本地震史料 第5巻 | 460 | 詳細 |
1862/04/03 | 文久二年三月五日 | 〔市田家日記〕○近江八幡 | [未校訂](別本)五日 夜五ツ時地震致ス | 新収日本地震史料 第5巻 | 463 | 詳細 |
1862/07/29 | 文久二年七月三日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○三日昼四ッ過地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 837 | 詳細 |
1862/10/06 | 文久二年閏八月十三日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○十三日朝五半過地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 837 | 詳細 |
1862/12/01 | 文久二年十月十日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○九日夜七ッ時地震也強し | 新収日本地震史料 続補遺 | 839 | 詳細 |
1863/06/29 | 文久三年五月十四日 | 〔市田家日記〕○近江八幡 | [未校訂](別本)十四日 四ツ時地震長し | 新収日本地震史料 第5巻 | 479 | 詳細 |
1863/06/29 | 文久三年五月十四日 | 〔山村日記〕近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 | [未校訂]同(五月)十四日 天気剛暑 朝四ツ時大震 申之刻白雨雷鳴 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1748 | 詳細 |
1863/08/03 | 文久三年六月十九日 | 〔市田家日記〕○近江八幡 | [未校訂](別本)十九日 七ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 480 | 詳細 |
1864/02/09 | 文久四年一月二日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○二日暖気晴暁八ツ頃地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 847 | 詳細 |
1864/09/07 | 元治元年八月七日 | 〔市田家日記〕○近江八幡 | [未校訂](別本)七日 今暁七ツ前地震有之十一日 八ツ時一寸地震十二日 八ツ時小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 491 | 詳細 |
1864/09/07 | 元治元年八月七日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○七日ノ夜両度地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 851 | 詳細 |
1864/09/07 | 元治元年八月七日 | 〔山村日記〕○近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 | [未校訂]同七日 天気折々曇 今暁九つ時過地震 夜ニ入雨 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1749 | 詳細 |
1864/10/05 | 元治元年九月五日 | 〔山村日記〕○近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 | [未校訂]九月五日 天気 戌之刻少震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1749 | 詳細 |
1864/10/10 | 元治元年九月十日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○十日夕方地震夜中雷強し | 新収日本地震史料 続補遺 | 851 | 詳細 |
1865/02/24 | 元治二年一月二十九日 | 〔市田家日記〕○近江八幡 | [未校訂](別本)廿九日 今暁七ツ時地震致し初余程振り二軽く三至而軽し昼も二度軽シ | 新収日本地震史料 第5巻 | 498 | 詳細 |
1865/02/26 | 元治二年二月一日 | 〔山村日記〕近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 | [未校訂]二月朔日 朝雨 四ツ時地震 五ツ時ゟ快晴 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1751 | 詳細 |
1866/02/27 | 慶応二年一月十三日 | 〔市田家日記〕○近江八幡 | [未校訂](別本)十四日 昨夜九ツ時地震有 | 新収日本地震史料 第5巻 | 506 | 詳細 |
1866/03/29 | 慶応二年二月十三日 | 〔市田家日記〕○近江八幡 | [未校訂](別本)十三日 亥中刻地震致ス | 新収日本地震史料 第5巻 | 507 | 詳細 |
1866/04/03 | 慶応二年二月十八日 | 〔市田家日記〕○近江八幡 | [未校訂]十八日 辰中刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 507 | 詳細 |
1866/04/16 | 慶応二年三月二日 | 〔市田家日記〕○近江八幡 | [未校訂](別本)二日 五ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 508 | 詳細 |
1866/10/21 | 慶応二年九月十三日 | 〔歳番日記〕○近江堅田 | [未校訂]一同十四日雨 夜七つ時過中地震動す 明六つ時より雨に成也 | 新収日本地震史料 第5巻 | 513 | 詳細 |
1866/10/21 | 慶応二年九月十三日 | 〔市田家日記〕○近江八幡 | [未校訂](別本)十四日 今暁七ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 513 | 詳細 |
1866/10/29 | 慶応二年九月二十一日 | 〔歳番日記〕○近江堅田 | [未校訂]一廿一日 夜八ツ時頃地震動す | 新収日本地震史料 第5巻 | 513 | 詳細 |
1866/10/29 | 慶応二年九月二十一日 | 〔市田家日記〕○近江八幡 | [未校訂](別本)廿二日 今暁八ツ時地震致ス | 新収日本地震史料 第5巻 | 513 | 詳細 |
1866/10/29 | 慶応二年九月二十一日 | 〔多賀大社叢書 記録篇五〕S55・4・30 多賀大社社務所発行 | [未校訂](不動院日誌)○滋賀県多賀町同廿一日丁丑 快晴 夜八ツ時比地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1134 | 詳細 |
1866/12/10 | 慶応二年十一月四日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]一、四日天地震なり | 新収日本地震史料 続補遺 | 869 | 詳細 |
1866/12/11 | 慶応二年十一月五日 | 〔歳番日記〕○近江堅田 | [未校訂]一同五日 午時後中地震動す永し | 新収日本地震史料 第5巻 | 515 | 詳細 |
1866/12/11 | 慶応二年十一月五日 | 〔市田家日記〕○近江八幡 | [未校訂](別本)五日 晴八ツ時地震中くらひ | 新収日本地震史料 第5巻 | 515 | 詳細 |
1867/01/25 | 慶応二年十二月二十日 | 〔歳番日記〕○近江堅田 | [未校訂]一同日(中略)同夜四つ時地震小し | 新収日本地震史料 第5巻 | 517 | 詳細 |
1867/01/25 | 慶応二年十二月二十日 | 〔市田家日記〕○近江八幡 | [未校訂](別本)廿一日 昨夜九ツ時小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 517 | 詳細 |
1867/01/26 | 慶応二年十二月二十一日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○廿一日暁七ツ地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 870 | 詳細 |
1867/02/13 | 慶応三年一月九日 | 〔歳番日記〕○近江堅田 | [未校訂]同暮六ツ半地震動す | 新収日本地震史料 第5巻 | 518 | 詳細 |
1867/04/04 | 慶応三年二月三十日 | 〔歳番日記〕○近江堅田 | [未校訂]一卅日曇雨に成 朝小地震動す | 新収日本地震史料 第5巻 | 519 | 詳細 |
1867/04/04 | 慶応三年二月三十日 | 〔市田家日記〕○近江八幡 | [未校訂](別本)晦日 朝六ツ半時地震有 | 新収日本地震史料 第5巻 | 519 | 詳細 |
1867/04/04 | 慶応三年二月三十日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]□晦日朝地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 871 | 詳細 |
1867/04/25 | 慶応三年三月二十一日 | 〔歳番日記〕○近江堅田 | [未校訂](三月廿一日)一同夜五つ半時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 521 | 詳細 |
1867/11/23 | 慶応三年十月二十八日 | 〔歳番日記〕○近江堅田 | [未校訂]一同日 四つ時中地震動す、但諸国に種々物を降すと云々可考 | 新収日本地震史料 第5巻 | 526 | 詳細 |
1867/11/23 | 慶応三年十月二十八日 | 〔市田家日記〕○近江八幡 | [未校訂](別本)廿八日 九ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 526 | 詳細 |
1868/01/01 | 慶応三年十二月七日 | 〔歳番日記〕○近江堅田 | [未校訂]一七日天気 御免状之事 朝五つ時中地震動す | 新収日本地震史料 第5巻 | 527 | 詳細 |
1868/06/11 | 慶応四年閏四月二十一日 | 〔市田家日記〕○近江八幡 | [未校訂](別本)廿一日 九ツ半地震有 | 新収日本地震史料 第5巻 | 530 | 詳細 |
1868/09/10 | 慶応四年七月二十四日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○廿四日天キ二百廿日也暁八ッ地震長し廿五日朝ニ近し○廿五日夜地震なり | 新収日本地震史料 続補遺 | 880 | 詳細 |
1868/09/11 | 慶応四年七月二十五日 | 〔市田家日記〕○近江八幡 | [未校訂](別本)廿四日 夜八ツ時地震長し | 新収日本地震史料 第5巻 | 531 | 詳細 |
1868/09/17 | 慶応四年八月二日 | 〔市田家日記〕○近江八幡 | [未校訂](別本)三日 昨夕暮地震有今九ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 532 | 詳細 |
1868/09/17 | 慶応四年八月二日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○二日雨暮七半過地震なり同三日昼四半過地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 880 | 詳細 |
1868/10/26 | 明治元年九月十一日 | 〔市田家日記〕○近江八幡 | [未校訂](別本)十一日 夕(ママ)明方地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 533 | 詳細 |
1868/10/27 | 明治元年九月十二日 | 〔市田家日記〕○近江八幡 | [未校訂]十二日 夕刻地震有 | 新収日本地震史料 第5巻 | 533 | 詳細 |
1868/10/27 | 明治元年九月十二日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○十二日七ツ半過地震なり | 新収日本地震史料 続補遺 | 881 | 詳細 |
1868/11/12 | 明治元年九月二十八日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○廿八日昼四ツ時地震也昨夜ゟ大風此間中天キツゞク | 新収日本地震史料 続補遺 | 881 | 詳細 |
1868/11/27 | 明治元年十月十四日 | 〔市田家日記〕○近江八幡 | [未校訂](別本)十三日 夜八ツ六ツ地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 534 | 詳細 |
1868/11/27 | 明治元年十月十四日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○十四日暁七ツ地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 881 | 詳細 |
1869/02/18 | 明治二年一月八日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○八日昼九ツ時前後三度地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 884 | 詳細 |
1869/04/21 | 明治二年三月十日 | 〔市田家日記〕○近江八幡 | [未校訂]十日 今暁七ツ時地震有 | 新収日本地震史料 第5巻 | 539 | 詳細 |
1869/12/28 | 明治二年十一月二十六日 | 〔永代日記〕○滋賀県水口町 | [未校訂]○廿六日両度地震なり | 新収日本地震史料 続補遺 | 887 | 詳細 |
1870/03/18 | 明治三年二月十七日 | 〔市田家日記〕○近江八幡 | [未校訂](別本)十七日 明方地震阿り | 新収日本地震史料 第5巻 | 542 | 詳細 |
1870/03/28 | 明治三年二月二十七日 | 〔山村日記〕○近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 | [未校訂]二月廿七日 雨天 今暁七つ半時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1764 | 詳細 |
1870/08/12 | 明治三年七月十六日 | 〔市田家日記〕○近江八幡 | [未校訂](別本)十六日 四ツ時ニ寝込九ツ時分ニ地震有 | 新収日本地震史料 第5巻 | 546 | 詳細 |
1870/09/02 | 明治三年八月七日 | 〔山村日記〕○近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 | [未校訂]八月七日 白雨時化雨 夜四つ半時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1765 | 詳細 |
1871/08/25 | 明治四年七月十日 | 〔山村日記〕○近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 | [未校訂]七月十日 天気暑気 未之刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1766 | 詳細 |
1871/12/13 | 明治四年十一月二日 | 〔市田家日記〕○近江八幡 | [未校訂](別本)二日 五ツ時頃余程之地震也 | 新収日本地震史料 第5巻 | 553 | 詳細 |
1871/12/13 | 明治四年十一月二日 | 〔山村日記〕○近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 | [未校訂]同(十一月)二日 天気 酉中刻地震同十七日 曇 戌之刻地震強同廿日 天気 申之刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1766 | 詳細 |
1871/12/28 | 明治四年十一月十七日 | 〔市田家日記〕○近江八幡 | [未校訂](別本)十七日 五ツ時余程之地震也 | 新収日本地震史料 第5巻 | 553 | 詳細 |
1872/02/17 | 明治五年一月九日 | 〔山村日記〕○滋賀県水口・心光寺門前町水口図書館蔵 | [未校訂]正月九日 天気 夘中刻地震 申刻雷 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1766 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔市田家日記〕○近江八幡 | [未校訂](別本)六日 夕六ツ時余程地震也七日 夜分五ツ頃余程地震也 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 401 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔山村日記〕○近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 | [未校訂]二月六日 雨天昼後曇天 夕刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1780 | 詳細 |
1874/12/13 | 明治七年十二月十三日 | 〔山村日記〕○近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 | [未校訂]同(十二月)十三日 天気 午後七時前地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1782 | 詳細 |
1874/12/13 | 明治七年十二月十三日 | 〔山村日記〕○近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 | [未校訂]十二月十三日 天気 午後七時前地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1784 | 詳細 |
1883/10/16 | 明治十六年十月十六日 | 〔民俗文化 三五二号〕H5・1・25滋賀民俗学会発行 | [未校訂](池田白鷗日記 1)○古川村(現朽木村古川)中村幸夫筆同十六日、無事 午前地震雷鳴終日小雷... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 1017 | 詳細 |
1891/10/28 | 明治二十四年十月二十八日 | 〔長浜市史第四巻〕○滋賀県長浜市H12・3・31 長浜市役所発行 | [未校訂]明治二十四年(一八九一)岐阜県西部を震源とする[濃|のう][尾|び]地震(マグニチュード八... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 732 | 詳細 |
1892/01/03 | 明治二十五年一月三日 | 〔山村日記〕○近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 | [未校訂]同三日 旧十二月四日 今暁及夕刻前地震天気大霜長閑薄曇同十一日 十二月十二日天気長閑夜ニ入... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1795 | 詳細 |
1892/09/07 | 明治二十五年九月七日 | 〔山村日記〕○近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 | [未校訂]同(九月)七日 七月十七日曇天小雨 朝六時前地震 午後天気同(九月)十七日 七月廿七日 寒... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1796 | 詳細 |
1909/08/14 | 明治四十二年八月十四日 | 〔長浜市史第一巻〕○滋賀県長浜市H8・12・5 長浜市役所発行 | [未校訂]約一〇〇年前に湖北地域でもマグニチュード六・八の姉川地震([江濃|ごうのう]地震)が発生し... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 792 | 詳細 |
1909/08/14 | 明治四十二年八月十四日 | 〔長浜市史第四巻〕○滋賀県長浜市H12・3・31 長浜市役所発行 | [未校訂] 明治四十二年八月十四日午後三時三十一分ごろ、姉川流域を中心にしたマグニチュード六・八の烈... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 793 | 詳細 |
検索時間: 0.051秒