Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1512/08/04 永正九年六月十三日 〔尚通公記〕○大日本古記録 陽明叢書記録文書編 未刊分あり 十三日、、乙、卯、、晴、午以後小雨濺、小雷鳴、今日亦地動及度々、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1512/08/20 永正九年六月二十九日 〔尚通公記〕○大日本古記録 陽明叢書記録文書編 未刊分あり 廿九日、、辛、未、、晴、昨暁○昨暁ハ去暁トイフ ガ、如ク、今暁ノコトナリ、、地動太、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1512/09/23 永正九年八月四日 〔徴古雑抄続編〕○大日本史料九-四 永正九年八月、洪浪の、宍喰浦中不残流失、所之城山へ逃上者数十人也、南橋より向の町分不残流失、志かれと... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1512/09/23 永正九年八月四日 〔徳島県災異誌〕 〔宍喰浦旧記—宍喰村の内久保村古城成立旧記〕八月洪浪入みち右所の分残らず流失いたし候其箇所の城山へに... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1512/09/23 永正九年八月四日 〔徳島の地震津波−歴史資料から−〕猪井達雄他著S57・2・20徳島市立図書館発行 第四章 歴史資料にみる津波の記録 一 永正、慶長、宝永、嘉永の震潮記 −村役人の記録− 徳島県海部郡... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1512/09/23 永正九年八月四日 〔徳島の地震津波−歴史資料から−〕猪井達雄他著S57・2・20徳島市立図書館発行 一 壱ケ処 真福寺 真言宗なり寺内本供寺 酉ノ方北城山之西下 一 壱ケ処 円通寺 真言宗なり 鈴峰山... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1512/99/99 永正九年 〔阿東町誌〕○山口県 大地震(地福村誌 篠生村誌 川上村誌) [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1513/02/19 永正十年一月四日 〔尚通公記〕○大日本古記録 陽明叢書記録文書編 未刊分あり 五日、、乙、亥、、晴、小雪飛、 昨夜八幡鳴動云々、光物飛云々、甘露寺、大内京兆等見之云々、或雷鳴云々... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1513/02/19 永正十年一月四日 〔元長卿記〕○大日本史料九-四 正月四日、晴、(中略)夜分許有光物、従北方飛南、其形数丈云々、入雲後如雷鳴、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1513/09/14 永正十年八月五日 〔常光寺年代記〕 十癸酉 八月五日大地震 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1514/01/13 永正十年十二月八日 〔続本朝通鑑〕○国書刊行会本 十二月乙未朔、壬寅、地大震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1514/05/28 永正十一年四月二十四日 〔年代記抄節〕 永正十一年四月廿四日、巳刻大地震、○異本、年代記、、暦仁以来、年代記同ジ、、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1514/09/23 永正十一年八月二十五日 〔公卿補任〕○国史大系 永正十一年、(中略)八月廿五日、地震 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1514/09/23 永正十一年八月二十五日 〔年代記抄節〕 永正十一年八月廿五日、巳刻大地震、○異本、年代記、、抜萃、暦仁以来年代記、後鑑、所載永禄年代記同ジ、... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1514/09/23 永正十一年八月二十五日 〔祇園社記続録〕○続史料大成 天変地妖御祈祷事、殊可被抽精誠之由、所被仰下也、仍執達如件、 永正十一年九月五日 対馬守判、○英、致... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1514/09/26 〔李朝実録〕 江原道原州、地震、如雷、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1514/11/15 永正十一年十月十九日 〔続本朝通鑑〕○国書刊行会本 戊申、雨灰、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1514/12/16 永正十一年十一月二十日 〔続本朝通鑑〕○国書刊行会本 乙酉、日暗灰降、 灰が降り、暗くなった。 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1515/09/07 永正十二年七月十九日 〔会津旧事雑考〕○会津史料叢書 ○七月十九日大地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1516/03/15 〔李朝実録〕 平安道平壌等二十二邑地大震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1516/04/13 永正十三年三月二日 〔年代記抄節〕 永正十三年三月二日、卯刻大地震、○暦仁以来、年代記同ジ、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1516/08/20 永正十三年七月十二日 〔勝山記〕 此年ノ七月十二日、未ノ剋震動至候、アクル十三日マテ九度動ス、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1517/06/18 永正十四年五月十九日 〔続本朝通鑑〕○国書刊行会本 甲午、地大震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1517/07/07 永正十四年六月九日 〔続本朝通鑑〕○国書刊行会本 癸丑、地大震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1517/07/18 永正十四年六月二十日 〔続本朝通鑑〕○国書刊行会本 甲子地大震、乙丑又震、越後国民屋多倒、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1517/07/18 永正十四年六月二十日 〔会津旧事土苴考〕 六月廿日、大震動○八幡宮長帳続同ジ、会津旧事、雑考廿八日ニ作ルハ、非ナリ、、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1517/10/04 永正十四年九月九日 〔年代記抄節〕 九月九日、夜半大地震、○暦仁以来、年代記同ジ、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1517/10/04 永正十四年九月九日 〔君津郡史〕 (千葉県気象災害史) 九月九日夜半地震あり [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1517/99/99 永正十四年 〔八丈実記〕 永正十四年丁亥大風吹大地震 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1518/01/04 〔李朝実録〕 忠清道沃川郡地震、声如雷、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1518/02/28 永正十五年一月九日 〔伊豆七島志〕○増訂豆州志稿 伊豆七島志 全 永正十五年正月九日ヨリ西山大ニ噴火シ、数年止マズ、或ハ伝フ、当時西山噴出スト(永正中地忽燃テ山ヲナス... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1518/02/28 永正十五年一月九日 〔日本噴火志〕○大森房吉著 永正十五年寅年正月、神火吹出ス、五年続キ焼ケル、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1518/05/27 〔李朝実録〕 全羅道南原府大谷里鳴巌連鳴四日、声如微撃大鍾、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1518/07/02 〔増補文献備考〕 京外地大震四日、太廟殿瓦飄落、関内墻垣#倒民家頽#、男女老少皆出外露処、以免覆圧、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1518/07/02 〔李朝実録〕 酉時、地大震凡三度、其声殷殷如怒雷、人馬辟易、墻屋圧頽城#墜落、都中之人皆驚惶失色、罔知攸為、終夜露... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1518/07/02 〔海東雑録〕 正徳戊寅正(ママ)十五日、中外地震、京城尤甚、墻屋頽落、人皆奔突、移時而止、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1518/07/02 〔稗官雑記〕 正徳戊寅、地震有声如牛吼、城垣之壇#者十居一二、#(ママ)臾震四五度、其夜又震六七度、人家錚、鉄器皿... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1518/07/04 〔李朝実録〕 京中地震、声如微雷、黄海道屋宇皆揺、至六月初八日連震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1518/09/21 〔李朝実録〕 黄海道海州地震屋宇掀動、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1518/12/27 〔李朝実録〕 慶尚道金海咸安草渓咸陽固城鎮海#原宜寧昌寧玄風山陰居昌等邑地震、声如微雷、屋宇揺撼、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1519/01/12 〔李朝実録〕 忠清道保寧石城恩津尼山公州定山鎮岑沃川等邑地震、有声如雷、屋宇振撼、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1519/01/21 〔李朝実録〕 黄海道信川郡地震、窓戸振撼、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1519/01/26 〔李朝実録〕 慶尚道泗川昆陽南海居昌等邑地震、有声如雷、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1519/04/27 永正十六年三月十八日 〔尚通公記〕○大日本古記録 陽明叢書記録文書編 未刊分あり 十八日、(中略)去夜大地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1519/04/27 永正十六年三月十八日 〔尚通公記〕○大日本古記録 陽明叢書記録文書編 未刊分あり 廿三日、(中略)地震勘文、今日進上之間、即記之、 今月十八日卯時大地震 月行弖宿、水神所動也、 天地... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1519/04/27 永正十六年三月十八日 〔暦仁以来年代記〕○続群書類従 永正十六年三月十八日、卯刻大地震暦仁、以来年、、代記、同シ、、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1519/07/11 〔李朝実録〕 忠清道定山連山燕岐鎮岑懐徳、地震、屋宇揺撼、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1519/09/24 〔李朝実録〕 忠清道沿海洪州等十一邑海溢、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1519/10/26 〔李朝実録〕 忠清道忠州槐山延豊等邑地震、屋宇皆鳴、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1519/11/15 〔李朝実録〕 江原道平昌県地震、人家揺動、野雉驚鳴、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1519/12/20 〔李朝実録〕 江原道淮陽地震、声如雷、窓壁皆動、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1519/12/26 〔李朝実録〕 求礼県地震、 報恩県地震、屋宇振動、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1520/03/21 永正十七年二月二十二日 〔実隆公記〕○続群書類聚完成会本 二月廿二日、、辛、巳、、晴、(中略)暁天地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1520/04/04 永正十七年三月七日 〔熊野年代記古写〕○熊野三山協議会本 ○三月七日申ノ時大地震那智如意堂震ニジル浜ノ宮寺本宮坊舎新宮阿井#崩浦々民家ヲ流ス ○熊野年代記「歳... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1520/04/04 永正十七年三月七日 〔校定年代記〕 後柏原 永正十七年、甲辰、三月七日申ノ時大地震、那智如意輪堂震ひにじる、浜の宮寺崩る、本宮坊舎崩る、... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1520/04/04 永正十七年三月七日 〔二水記〕○大日本古記録 三月七日、(中略)入夜風緊吹、禁中築地所々及破損了、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1520/04/04 永正十七年三月七日 〔尚通公記〕○大日本古記録 陽明叢書記録文書編 未刊分あり 七日、、乙、未、、風雨、酉剋地動、入夜雷鳴、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1520/04/04 永正十七年三月七日 〔聾盲記〕○続史料大成 七日、今日天気悪キ也、未ノ刻ノ過時分ニ地震スル也、堪○勘、ノ誤、文ハ金翅鳥動也、兵乱ト云々、及黄昏将... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1520/04/04 永正十七年三月七日 〔守光公記〕 三月八日、占文(勘解由小路)在富朝臣勘進之、 今月七日、申時地震、、現度鬼宿、金翅鳥所動也、、 周本... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1520/04/04 永正十七年三月七日 〔大般若経紙背文書〕○広島県世羅郡世羅町 永寿寺所蔵 永正十七年庚辰三月初七日申刻天下大地震動崖崩石裂人民失心驚起 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1520/04/04 永正十七年三月七日 〔実隆公記〕○続群書類聚完成会本 三月七日、、乙、未、、陰、自晩暴風、入夜雷雨、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1520/04/14 〔李朝実録〕 京城及京畿楊州富平仁川金浦陽川通津喬桐忠清道#川地震、 黄海道信川載寧康#鳳山延安安岳瓮津等邑地震、... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1520/04/18 〔李朝実録〕 地震、 忠清道公州地震、声如微雷、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1520/09/13 〔李朝実録〕 慶尚道開寧県有山沙汰、人畜圧死、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1520/09/30 永正十七年八月九日 〔実隆公記〕○続群書類聚完成会本 八月九日、甲、午、晴(中略)未刻地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1520/12/01 永正十七年十月十一日 〔二水記〕○大日本古記録 十四日、(中略)寅刻地震大動也、十一日事也、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1520/12/02 永正十七年十月十二日 〔二水記〕○大日本古記録 十月十四日、(中略)寅刻地震、大動也、十一日事也、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1520/12/02 永正十七年十月十二日 〔尚通公記〕○大日本古記録 陽明叢書記録文書編 未刊分あり 十月十三日、、戊、、戌、晴、昨暁地震、(中略)有春地震勘文進上之、如此、 今月十二日寅時大地震、、傍... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1520/12/02 永正十七年十月十二日 〔実隆公記〕○続群書類聚完成会本 十月十一日、、丙、申、、(中略)五更地震甚、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1520/12/30 永正十七年十一月十一日 〔天災地変ニ関する調査〕 十一月十一日(尚通公)(二水記)(会津長帳) [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1520/99/99 永正十七年四月上旬 〔聾盲記〕○続史料大成 七日、(中略)四 五日巳前ニ将軍墓鳴動スト云々、夜中ノ事ナル間、有聞者モ、無聞者モ、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1521/01/04 永正十七年十一月十六日 〔実隆公記〕○続群書類聚完成会本 十一月十六日、(中略)昼間地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1521/02/09 〔李朝実録〕 江原道襄陽杆城地震、屋宇揺動、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1521/03/31 永正十八年二月十三日 〔大宮神社古記録抄〕 大永元年辛巳二月十三日天鼓鳴辜三度也、人畜驚之、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1521/03/31 永正十八年二月十三日 〔壬生于恒記〕○大日本史料九-十四 十三日、、丙、申、、晴、午終地震、動杯、何似鳴動趣歟、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1521/08/13 〔李朝実録〕 咸鏡道安辺地震、声如微雷、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1521/10/21 大永元年九月十一日 〔興福寺略年代記〕 大永元年九月十一日、戌刻大地震、 ※続群書類従本には該当記事なし。 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1521/11/27 大永元年十月十八日 〔祐維記抄〕○大日本史料九-十四 十八日(中略)猿沢池見之処、以外ニ濁リ畢、今度程濁タル事、先代未聞也云々、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1521/11/28 大永元年十月十九日 〔春日社司祐維記〕○続々群書類従 十九日、大地震有之、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1521/11/28 大永元年十月十九日 〔春日社司祐維記〕○続々群書類従 廿三日 (中略) 御教書折紙、薄黒染也、 地震御祈事、従来廿七日、一七箇日殊可抽精誠之旨、可令下知春... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1522/01/29 〔李朝実録〕 江原道杆城襄陽地震、屋宇振撼、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1522/02/22 大永二年一月十六日 〔新編肥後国誌〕○肥後国誌 下 大永二年正月九日、火石黒煙大ニ升リ、砂山二ツ池中ニ出来ス、其山ニ日ノ如クナルモノ二ツ出ツ、 阿蘇 阿... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1522/05/01 〔李朝実録〕 黄海道長淵地震、屋宇微動、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1522/05/02 〔李朝実録〕 忠清道泰安郡地震、有声如雷、屋宇皆動、海美#川瑞山唐津徳山亦微震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1522/09/12 〔李朝実録〕 忠清道清州公州懐徳懐仁青山沃川報恩地震、燕岐文義地震、有声如雷、屋瓦振揺、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1522/99/99 大永二年 〔伊豆七島志〕○増訂豆州志稿 伊豆七島志 全 大永二年ヨリ西山噴火シ、山麓砂石ヲ降ラス同三年止ム、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1522/99/99 大永二年 〔日本噴火志〕○大森房吉著 大永二巳年、大永二年ヨリ翌三午年迄神火強ク吹キ出ス、富士燃上リ、人里ヘ掛リ、青蚕多ク損ズル、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1522/99/99 大永二年 〔温泉神社古文書〕 大永二年壬午大隅国桑原郡踊郷巣窪田村安楽ノ温泉湧出ス、○阿蘇宮略記、宿田村ニ作ル、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1523/01/29 〔李朝実録〕 忠清道報恩県地震、屋宇揺撼、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1523/02/28 〔李朝実録〕 京畿地震、黄海道安岳信川瓮津松禾康#長連牛峰長淵地震、屋宇揺動、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1524/11/02 大永四年九月二十六日 〔実隆公記〕○続群書類聚完成会本 廿六日戊子、晴、(中略)午後地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1524/12/18 大永四年十一月十三日 〔福昌寺年来記抜書・竜沢寺改革寺鈔録〕 甲申 大永四 十一月廿三日夜大地震 山崩ル [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1524/12/28 大永四年十一月二十三日 〔地学協会報告〕 霧島山噴火、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1524/12/28 大永四年十一月二十三日 〔玉竜山続年代記〕 大永四年甲申霜月二十三日夜大地震山岳崩、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1525/04/14 〔李朝実録〕 全羅道南平地震、声如微雷、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1525/05/07 〔李朝実録〕 慶尚道晋州昌原山陰密陽金海梁山陜川咸陽南海安陰居昌鎮海熊川泗川彦陽機張寧海#原咸安河東、全羅道光州和... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1525/06/02 大永五年五月二日 〔実隆公記〕○続群書類聚完成会本 二日庚申、晴、(中略)亥下剋地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1525/09/20 大永五年八月二十三日 〔異本塔寺長帳〕○大日本史料八-八 他? 大永五年八月廿三日、日本大地震、別シテ鎌倉大地震、由井浜ノ川入江沼、皆震埋テ平地ト成、廿七日迄昼夜ノ... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1525/09/22 〔李朝実録〕 慶尚道尚州咸昌豊基竜宮聞慶地震、聞慶則屋宇震動、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1525/10/20 〔李朝実録〕 慶尚道#徳真宝清河寧海興海等官地震、清河寧海有声如雷、屋宇揺動、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.126秒