Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1831/02/22 天保二年一月十日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]十日 夜五ツ時八ツ時地震為心町上一寸出火有 新収日本地震史料 第4巻 576 詳細
1831/06/14 天保二年五月五日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]五日 辰刻地震大分ユル八日 夜四ツ半時地震余程長し 新収日本地震史料 第4巻 582 詳細
1831/06/14 天保二年五月五日 〔日記(久郷家)〕○近江八幡市上田町 [未校訂]五日 曇辰前地震ス 新収日本地震史料 続補遺 574 詳細
1831/06/14 天保二年五月五日 〔山村日記〕○近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 [未校訂]五月五日 ○今日朝五ツ時地震在之(欄外)四ツ過ゟ雨降ル地震五月八日 ○今夕四ツ半時大地震 ... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 422 詳細
1831/06/19 天保二年五月十日 〔日記(久郷家)〕○近江八幡市上田町 [未校訂]十日 晴天辰亥刻漸地震 新収日本地震史料 続補遺 574 詳細
1831/06/28 天保二年五月十九日 〔日記(久郷家)〕○近江八幡市上田町 [未校訂]十九日 晴四時地震 新収日本地震史料 続補遺 574 詳細
1831/09/09 天保二年八月四日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]四日 戌刻地震有之 新収日本地震史料 第4巻 584 詳細
1831/11/12 天保二年十月九日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]九日 夜五つ時九ツ時七つ時ニ地震有之(注、このうちの後二つは次の地震と同じものである可能性... 新収日本地震史料 第4巻 585 詳細
1832/03/31 天保三年二月二十九日 〔山村日記〕○近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 [未校訂]二月廿九日薄曇 夜四ツ半地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 423 詳細
1832/11/18 天保三年十月二十六日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]廿六日 五ツ時前地震有之 新収日本地震史料 第4巻 594 詳細
1833/01/27 天保三年十二月七日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]八日 昨日九ツ前地震余程ゆる 新収日本地震史料 第4巻 596 詳細
1833/04/10 天保四年二月二十一日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]廿一日 天陰 七ツ半時地震有之 新収日本地震史料 第4巻 598 詳細
1833/04/26 天保四年三月七日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]七日 雨天 夜より四ツ半時地震有之 新収日本地震史料 第4巻 598 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 *〔山田平松之丞氏記錄〕○近江愛知郡平松 [未校訂]天保四年四月九日晝の九ツ時ニ中地震ゆる、夜の五ツ時迄に九ノくらゆる大きにふしぎ、 増訂大日本地震史料 第3巻 401 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]九日 天晴 九ツ半時地震大ニゆり鞍馬石燈籠倒ル其外別条無之跡ニ而小地震七ツ程有之夜ニ入弐ツ... 新収日本地震史料 第4巻 603 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔山村日記〕○近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 [未校訂]四月九日 ○今九日九ツ時過ニ余程之地震在之候曇天地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 423 詳細
1833/06/08 天保四年四月二十一日 〔東浅井郡志 三〕 [未校訂]同(天保)四年四月廿一日 地震あり 越えて六月十二日 また震動す熊谷家年代記 新収日本地震史料 第4巻 605 詳細
1833/06/12 天保四年四月二十五日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]廿五日 此夜丑上刻地震余程ゆる廿六日 折々地震有之 新収日本地震史料 第4巻 605 詳細
1833/09/08 天保四年七月二十五日 〔山村日記〕○近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 [未校訂]七月廿五日てんき夜ニ入雨降ル地震 ○今廿五日夜九ツ過大地震在之 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 424 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔山村日記)○近江国水口・心光寺門前町 同十日 てんき 津波 ○去月廿六日能登国津波在之三千軒余流失いたし候よし ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 〔山村日記〕○近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 [未校訂](十一月)同十日てんき津波 ○去月廿六日能登国津波在之三千軒余流失いたし候よし 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 430 詳細
1834/07/09 天保五年六月三日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]三日 九ツ半時地震 新収日本地震史料 第4巻 702 詳細
1835/05/16 天保六年四月十九日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]十九日 七ツ時地震有之 新収日本地震史料 第4巻 708 詳細
1835/05/18 天保六年四月二十一日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]廿一日 朝七ツ半時地□(震カ)(注、「史料」の同日の土佐の地震と同じものか) 新収日本地震史料 第4巻 708 詳細
1835/05/18 天保六年四月二十一日 〔山村日記〕○近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 [未校訂]同廿一日 雨天 ○今暁七ツ時過地震在之 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 430 詳細
1835/07/14 天保六年六月十九日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]十二日(六月) 大地震十七年ニ付町内より社参御神楽献し昼後披露有之十九日 地震 新収日本地震史料 第4巻 709 詳細
1835/09/11 天保六年閏七月十九日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]十八日 今晩八ツ時地震有之十九日 今晩も八ツ時地震有之 新収日本地震史料 第4巻 718 詳細
1835/09/26 天保六年八月五日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]五日 今朝五ツ時地震有之 新収日本地震史料 第4巻 718 詳細
1835/10/02 天保六年八月十一日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]十一日 夜分四ツ時地震 新収日本地震史料 第4巻 719 詳細
1835/10/07 天保六年八月十六日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]十七日 昨夜四ツ半七ツ時地震 新収日本地震史料 第4巻 719 詳細
1835/10/21 天保六年八月三十日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]晦日 戌刻・丑刻地震 新収日本地震史料 第4巻 720 詳細
1835/11/03 天保六年九月十三日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]十三日 戌三刻地震余程強し十四日 夜分地震、四ツ過一度、八ツ時大小二度有之 新収日本地震史料 第4巻 722 詳細
1835/11/11 天保六年九月二十一日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]廿一日 四ツ時地震 新収日本地震史料 第4巻 723 詳細
1835/12/04 天保六年十月十五日 〔山村日記〕○近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 [未校訂]十月十五日 今朝大霜美晴 然ル所朝五ツ過ニ余程地震在之 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 431 詳細
1835/12/20 天保六年十一月一日 〔山村日記〕○近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 [未校訂]十一月朔日 大霜美晴 今朝五ツ過少し地震在之 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 431 詳細
1837/11/06 天保八年十月九日 〔山村日記〕○近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 [未校訂]十一月十日 昨夜九ツ過ニ地震在之 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 431 詳細
1837/12/06 天保八年十一月九日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]九日 今晩子下刻地震有之 新収日本地震史料 第4巻 741 詳細
1838/01/08 天保八年十二月十三日 〔山村日記〕○近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 [未校訂]十二月十三日 天気夜ニ入雪 昼九ツ時少地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 431 詳細
1838/04/14 天保九年三月二十日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]廿日 昨夜八ツ時地震(注、あるいは前の地震と同じか) 新収日本地震史料 第4巻 745 詳細
1838/06/16 天保九年閏四月二十四日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]廿四日 五ツ前地震 新収日本地震史料 第4巻 746 詳細
1839/06/24 天保十年五月十四日 〔山村日記〕○近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 [未校訂]同十四日てんき地震 ○今日四ツ半頃地震在之 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 432 詳細
1839/10/22 天保十年九月十六日 〔山村日記〕○近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 [未校訂]同十六てんき日 今夕五ツ前地震在之 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 432 詳細
1840/07/13 天保十一年六月十五日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]十五日 晴 巳下刻地震 新収日本地震史料 第4巻 766 詳細
1840/07/29 天保十一年七月一日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]朔日 巳中刻地震 新収日本地震史料 第4巻 766 詳細
1840/08/16 天保十一年七月十九日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]十九日 雨天 巳刻・午中刻・酉刻地震有之 新収日本地震史料 第4巻 767 詳細
1840/09/09 天保十一年八月十四日 〔山村日記〕○近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 [未校訂]同十四てんき日 朝五ツ時地震 八ツ過大白雨在之 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 433 詳細
1840/11/13 天保十一年十月二十日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]一廿日 晴 夜四ツ時地震有之 新収日本地震史料 第4巻 769 詳細
1841/04/22 天保十二年三月二日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](三月)一二日 八ツ過地震(三月)十二日 大地震廿三年ニ相当り申ニ付八幡宮へ百灯献し御神楽... 新収日本地震史料 第4巻 779 詳細
1841/04/22 天保十二年三月二日 〔山村日記〕○滋賀県水口町心光寺門前町水口図書館蔵 [未校訂]同二日 曇天 今日八ツ時地震在之三月九日 昼過ゟ雨天ニ相成よし○今夕四ツ過ニ地震在之 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 434 詳細
1841/12/24 天保十二年十一月十二日 〔山村日記〕○近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 [未校訂]同十二天気日 ○今暁六ツ時地震在之 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 434 詳細
1841/12/26 天保十二年十一月十四日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]一十四日 昨夜丑刻 今日四ツ時地震有之 新収日本地震史料 第4巻 786 詳細
1843/03/08 天保十四年二月八日 〔山村日記〕○滋賀県水口町心光寺門前町水口図書館蔵 [未校訂]二月八日 今暁六ツ前地震在之 今日てんき 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 435 詳細
1843/05/13 天保十四年四月十四日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]一十四日 夜分九ツ時地震有之 新収日本地震史料 第4巻 811 詳細
1843/07/22 天保十四年六月二十五日 〔永代日記〕○滋賀県水口町 [未校訂]六月廿五日地震也勢州強し 新収日本地震史料 続補遺 660 詳細
1844/08/14 天保十五年七月一日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]一七月朔日 五ツ時地震有 新収日本地震史料 第5巻 5 詳細
1844/08/14 天保十五年七月一日 〔藤野家日記〕○滋賀県犬上郡豊郷町下枝 [未校訂](ママ、七月一日のこと)二十九日すゝ払快晴四ツ前地志んよほと強く 新収日本地震史料 続補遺 667 詳細
1845/03/31 弘化二年二月二十四日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]廿三日 明六つ前地震有之 新収日本地震史料 第5巻 10 詳細
1845/06/13 弘化二年五月九日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]九日 明六つ前地震 新収日本地震史料 第5巻 12 詳細
1846/04/13 弘化三年三月十八日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]十八日 今暁八ツ時地震有之 新収日本地震史料 第5巻 16 詳細
1846/04/13 弘化三年三月十八日 〔山村日記〕○近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 [未校訂]三月十八日 曇天折々雨降○今暁八ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 438 詳細
1846/06/11 弘化三年五月十八日 〔山村日記〕○近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 [未校訂]五月十八日 天気○今日夕七ツ時地震在之 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 439 詳細
1846/07/24 弘化三年六月二日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]二日 今暁七ツ時地震有之(注、あるいは前の地震と同じか) 新収日本地震史料 第5巻 19 詳細
1846/07/24 弘化三年六月二日 〔藤野家日記〕○滋賀県犬上郡豊郷町下枝 [未校訂]六月朔日曇天(中略)明七ッ時地震甚し 新収日本地震史料 続補遺 671 詳細
1846/08/10 弘化三年六月十九日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]十九日 晴 五ツ時地震有 新収日本地震史料 第5巻 19 詳細
1846/09/26 弘化三年八月六日 〔山村日記〕○近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 [未校訂]同六日 雨天 地震三度在之八月七日 雨天之処四ツ半時ゟ 天気 夜五ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 439 詳細
1847/05/02 弘化四年三月十八日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](別本)十八日 午ノ時地震廿日 卯ノ時地震度々 新収日本地震史料 第5巻 29 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔市田家日記〕○近江八幡滋賀大学経済学部附属史料館 [未校訂](三月)廿五日 昨夜五つ半時地震長し四つ時七つ時ニも少々震フ四月朔日 善光寺稲荷山大地震ニ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 1832 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔諸事留帳〕保井将良家文書大津市史編さん室提供 [未校訂]一弘化四丁未年三月廿四日信州善光寺地中近辺四里四方之間大夜四ツ時頃ゟ地震ニ而山ぬけ并出火に... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 362 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔近江国鏡 村玉尾家永代帳〕滋賀県竜王町S63・5・31 東京大学出版会 [未校訂]同三月廿四日ゟ尤相場帳委印一信濃善光寺当春御開帳中ニ大地震度々ニ付出火致、寺院三十五坊、町... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 363 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔山村日記〕○近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 [未校訂](弘化四年)五月十七日天気曇 天勝○今日川合平次郎殿関東ゟ昨十五日帰着之□為土産麻手拭壱き... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 485 詳細
1847/06/07 弘化四年四月二十四日 〔山村日記〕○近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 [未校訂]同廿五日 朝五ツ時前ゟ雨降○今朝四ツ時地震有之 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 490 詳細
1847/10/01 弘化四年八月二十二日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](別本)廿二日 夜八ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 34 詳細
1847/11/30 弘化四年十月二十三日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]廿三日 晴 四ツ時地震有之(別本)廿三日 晴 昼五ツ半時地震致ス 新収日本地震史料 第5巻 36 詳細
1848/03/21 弘化五年二月十七日 ☆〔山田平松之丞氏記錄〕○近江愛智郡平松 [未校訂]弘化五年○嘉永元年二月十七日夜七ツ時中地震三回。 日本地震史料 1 詳細
1848/03/23 弘化五年二月十九日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]十九日 今暁七ツ時ゟ地震大小三度有(別本)十八日 今夜七ツ時過地震致ス都合三度也 新収日本地震史料 第5巻 46 詳細
1848/04/01 嘉永元年二月二十八日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]廿八日 明六ツ時小地震有之(別本)廿八日 今朝明かた地震いたス 新収日本地震史料 第5巻 47 詳細
1848/04/07 嘉永元年三月四日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](別本)四日 七ツ時前地震致ス 新収日本地震史料 第5巻 47 詳細
1848/05/10 嘉永元年四月八日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]八日 亥刻地震有九日 巳刻地震有(別本)八日 夜四ツ時地震致ス 新収日本地震史料 第5巻 48 詳細
1848/06/09 嘉永元年五月九日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]廿一日(五月) 九日寅刻地震強く、同日氷降候由申なり 新収日本地震史料 第5巻 50 詳細
1848/08/07 嘉永元年七月九日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]九日 八ツ時地震有 新収日本地震史料 第5巻 53 詳細
1848/08/07 嘉永元年七月九日 〔山村日記〕○近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 [未校訂]同九日 天気強暑○今日八ツ時大地震又七ツ時小地震両度都合三度有之 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 493 詳細
1848/08/25 嘉永元年七月二十七日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]廿七日 夜四ツ時地震有 新収日本地震史料 第5巻 54 詳細
1848/09/02 嘉永元年八月五日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]五日 今暁七ツ時地震有 新収日本地震史料 第5巻 55 詳細
1848/09/24 嘉永元年八月二十七日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]廿七日 昨夜九ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 56 詳細
1848/10/20 嘉永元年九月二十四日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]廿四日 昨夜八ツ時地震有之 新収日本地震史料 第5巻 56 詳細
1848/10/27 嘉永元年十月一日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]十月朔日 昨夜八ツ時分地震有之 新収日本地震史料 第5巻 57 詳細
1849/05/12 嘉永二年四月二十日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](四月)廿日 亥刻地震有(別本)廿日 夜四ツ時地震いたす 新収日本地震史料 第5巻 62 詳細
1849/06/18 嘉永二年閏四月二十八日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]廿八日 亥刻地震有廿九日 巳刻地震有之(別本)廿七日 夜四ツ時分地震いたス廿九日 昼四ツ時... 新収日本地震史料 第5巻 64 詳細
1849/06/19 嘉永二年閏四月二十九日 〔年預法輪院日次〕○大津市石山寺文書 大津市史編さん室提供 [未校訂]廿九日 丙申巳刻地震曇天 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 1007 詳細
1849/09/06 嘉永二年七月二十日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]廿一日 明六ツ時地震鳴動ス 新収日本地震史料 第5巻 67 詳細
1849/10/27 嘉永二年九月十二日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]十二日 卯上刻地震長し 新収日本地震史料 第5巻 69 詳細
1849/12/08 嘉永二年十月二十四日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]廿六日 晴寒風吹 七ツ時暮六ツ地震有(別本)廿六日 七ツ時地震有之 新収日本地震史料 第5巻 72 詳細
1850/03/03 嘉永三年一月二十日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](別本)廿一日 昨夜八ツ時地震いたス 新収日本地震史料 第5巻 74 詳細
1850/06/02 嘉永三年四月二十二日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]廿二日 今暁七ツ過地震有之(別本)廿二日 昨夜八ツ時過地震有之 新収日本地震史料 第5巻 77 詳細
1850/07/14 嘉永三年六月六日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](別本)七日 今朝五ツ時地震致ス 新収日本地震史料 第5巻 78 詳細
1850/09/30 嘉永三年八月二十五日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](別本)廿五日 七ツ時地震致ス 新収日本地震史料 第5巻 80 詳細
1850/11/12 嘉永三年十月九日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](別本)九日 八ツ時地震有之 新収日本地震史料 第5巻 81 詳細
1851/06/14 嘉永四年五月十五日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]十六日 昨夜四ツ半時地震有之(別本)十五日 夜九ツ時地震いたス(六月)十一日 (文政二・六... 新収日本地震史料 第5巻 88 詳細
1851/10/15 嘉永四年九月二十一日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]廿一日 夜八ツ半時地震有之 新収日本地震史料 第5巻 90 詳細
1852/03/19 嘉永五年二月二十九日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]廿九日 四ツ時地震有(別本)廿九日 晴 四ツ時地震いたス 新収日本地震史料 第5巻 93 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.030秒