Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1861/04/02 文久元年二月二十三日 〔下永良陣屋日記〕○西尾市 [未校訂](二十三日)夜ニ入地震(二十四日)朝地震 新収日本地震史料 第5巻 448 詳細
1861/04/02 文久元年二月二十三日 〔大黒屋日記〕○馬籠 [未校訂]廿三日 天キ 夜地震 新収日本地震史料 第5巻 448 詳細
1861/04/02 文久元年二月二十三日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](別本)廿四日 昨夜地震致し雨天也 新収日本地震史料 第5巻 448 詳細
1861/04/08 文久元年二月二十九日 〔下永良陣屋日記〕○西尾市 [未校訂](二十九日)夜ニ入地震(三十日)朝地震 新収日本地震史料 第5巻 448 詳細
1861/04/10 文久元年三月一日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]三月朔日一同四ツ時少々地震有之候 御宮中御安全 新収日本地震史料 第5巻 449 詳細
1861/04/10 文久元年三月一日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]三月朔日 朝曇り折々小雨夕七ツ頃より晴模様 夜五ツ地震 新収日本地震史料 第5巻 449 詳細
1861/04/12 文久元年三月三日 〔下永良陣屋日記〕○西尾市 [未校訂]地震度々 新収日本地震史料 第5巻 449 詳細
1861/04/14 文久元年三月五日 〔山本金木日記〕○静岡県引佐町▽ [未校訂]五日 天気 夜地震 新収日本地震史料 第5巻 449 詳細
1861/04/18 文久元年三月九日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]三月九日一昨夜地震有之候ニ付、今朝火之番為伺参上 新収日本地震史料 第5巻 449 詳細
1861/04/18 文久元年三月九日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]九日 曇り夕八ツ時ゟ雨夜迄 夜明七ツ時長地震 新収日本地震史料 第5巻 449 詳細
1861/04/18 文久元年三月九日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]夜中地しん 新収日本地震史料 第5巻 449 詳細
1861/04/19 文久元年三月十日 〔玄蕃日記〕○銚子市 [未校訂]三月十日 天気東風 今暁七ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 449 詳細
1861/04/19 文久元年三月十日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]三月十日 朝より晴 今暁七ツ八分頃地震強ク至而永キ方 新収日本地震史料 第5巻 449 詳細
1861/04/21 文久元年三月十二日 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 [未校訂]十二日 天気昼過少々雨降り 八ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 449 詳細
1861/04/23 文久元年三月十四日 〔転変奇説集〕○伊予 [未校訂]一万延二辛酉三月十四日夜五つ時迄地鳴り地震有之候 新収日本地震史料 第5巻 449 詳細
1861/04/28 文久元年三月十九日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]三月十九日 八ツ後地震少々 新収日本地震史料 第5巻 450 詳細
1861/05/09 文久元年三月三十日 〔竹川竹斉日記〕○松阪市射和 [未校訂]三月晦日 天気 地しん有昼後也 新収日本地震史料 第5巻 450 詳細
1861/05/09 文久元年三月三十日 〔三浦益徳日記〕○名古屋 [未校訂]晴四月朔日 まことや昨日昼九ツ時頃チヨコト地震ユリタリキ 新収日本地震史料 第5巻 450 詳細
1861/05/09 文久元年三月三十日 〔山本金木日記〕○静岡県引佐町▽ [未校訂]晦日(○三十日) 天気 昼地震少々 新収日本地震史料 第5巻 450 詳細
1861/05/11 文久元年四月二日 〔下永良陣屋日記〕○西尾市 [未校訂](二日)四ツ時頃地震(五日)八ツ半時頃地震 新収日本地震史料 第5巻 450 詳細
1861/05/17 文久元年四月八日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](別本)八日 朝四ツ時地震致ス 新収日本地震史料 第5巻 450 詳細
1861/05/27 文久元年四月十八日 〔暦史〕○新潟県中頸城郡清里村馬屋専福寺 [未校訂]○十八日 雨晴天 ○卯時小地震スル 新収日本地震史料 第5巻 450 詳細
1861/05/27 文久元年四月十八日 〔竹山享日記〕○新潟県分水町熊森 [未校訂]四月十八日 陰雨午前ヨリ止又微風 鶏鳴後地震 午時ヨリ又雨夕方ヨリ止午後又曇陰夕方ヨリ又小... 新収日本地震史料 第5巻 450 詳細
1861/05/30 文久元年四月二十一日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]四月廿一日 夜七ツ時比地震〃 廿二日 陰 夜七ツ時比地震 夕刻ヨリ雨〃 廿四日 晴 夜七ツ... 新収日本地震史料 第5巻 450 詳細
1861/05/30 文久元年四月二十一日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]廿二日 天気夕大雨 夕八ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 450 詳細
1861/05/30 文久元年四月二十一日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]暁地震 新収日本地震史料 第5巻 450 詳細
1861/06/05 文久元年四月二十七日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]廿七日 天気 四ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 450 詳細
1861/06/07 文久元年四月二十九日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]少々地震 新収日本地震史料 第5巻 451 詳細
1861/06/23 文久元年五月十六日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]五月十六日 晴 四ツ時前地震 新収日本地震史料 第5巻 451 詳細
1861/06/25 文久元年五月十八日 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 [未校訂]十八日 四ツ時迄雨降り 四ツ時過地震廿三日 霧降り 夜八ツ半時地震 新収日本地震史料 第5巻 451 詳細
1861/06/25 文久元年五月十八日 〔御日記(御国)〕津軽藩 [未校訂]五月十八乙巳日 曇 辰之刻過ゟ小雨降 辰之刻過地震少々 新収日本地震史料 第5巻 451 詳細
1861/06/25 文久元年五月十八日 〔萬日記(三戸給人日記)〕青森県立図書館 [未校訂]同十八日 晴天 朝五ツ半時過地震 夜ニ入大雨 新収日本地震史料 第5巻 451 詳細
1861/06/28 文久元年五月二十一日 〔大山崎史叢考〕○京都府乙訓郡大山崎町 [未校訂](観音寺日譜)五月二十一日 朝 地震 新収日本地震史料 第5巻 451 詳細
1861/06/28 文久元年五月二十一日 〔遠山家日記〕○江戸 [未校訂]五月廿一日 晴 朝四時地震 新収日本地震史料 第5巻 451 詳細
1861/06/29 文久元年五月二十二日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]七頃地しん(注、あるいは次の地震と同じか) 新収日本地震史料 第5巻 451 詳細
1861/06/30 文久元年五月二十三日 〔袖日記〕○富士宮▽ [未校訂]五月廿三日庚戌八ヽ 晴天大に暑蒸 七ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 451 詳細
1861/06/30 文久元年五月二十三日 〔角田日記〕○静岡付近▽ [未校訂]廿三日 此日本屋たてまいなり 地しん有之 夕かたお父様(後略) 新収日本地震史料 第5巻 451 詳細
1861/06/30 文久元年五月二十三日 〔神沢村御用留〕○静岡県蒲原町▽ [未校訂]同年(○文久(ママ)二年)壬(ママ)五月廿三日明け七つ時、大地震ゆり申し候、家損無之候 新収日本地震史料 第5巻 451 詳細
1861/07/19 文久元年六月十二日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]十二日 天気 明七ツ半時地震 新収日本地震史料 第5巻 451 詳細
1861/07/20 文久元年六月十三日 〔浦日記〕○山口県三田尻 [未校訂]一今朝四時分地震之事 新収日本地震史料 第5巻 452 詳細
1861/07/20 文久元年六月十三日 〔晴曇記(西道朴日記)〕○広島市草津本町 [未校訂]十三日 晴 朝四晴(ママ) 地震 新収日本地震史料 第5巻 452 詳細
1861/07/20 文久元年六月十三日 〔村上家乗〕○広島 [未校訂]十三日庚午 晴朝涼後蒙暑(中略)巳鼓後有地震稍強 新収日本地震史料 第5巻 452 詳細
1861/07/20 文久元年六月十三日 〔外宮子良館日記〕○伊勢 [未校訂]六月十三日 晴 八ツ時上刻頃地震 新収日本地震史料 第5巻 452 詳細
1861/07/20 文久元年六月十三日 〔下永良陣屋日記〕○西尾市 [未校訂]暁七ツ時頃地震 新収日本地震史料 第5巻 452 詳細
1861/07/22 文久元年六月十五日 〔下永良陣屋日記〕○西尾市 [未校訂]今朝地震有 新収日本地震史料 第5巻 452 詳細
1861/07/26 文久元年六月十九日 〔(小松藩)会所日記〕○伊予小松 [未校訂]六月十九日 五ツ比小地震 新収日本地震史料 第5巻 452 詳細
1861/08/10 文久元年七月五日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]七月五日 朝より雨折々止メ暑気強し 夜四ツ地震 新収日本地震史料 第5巻 452 詳細
1861/08/17 文久元年七月十二日 〔小千谷市史史料集〕○新潟県 [未校訂](日要記)七月十一日 夜八ツ半大地震入ル 新収日本地震史料 第5巻 452 詳細
1861/08/17 文久元年七月十二日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]暁地しん 新収日本地震史料 第5巻 452 詳細
1861/08/25 文久元年七月二十日 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 [未校訂]廿日 天 朝六時少シ地震 新収日本地震史料 第5巻 452 詳細
1861/08/26 文久元年七月二十一日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]七月廿一日 朝より晴残暑厳敷候夕八ツ頃より雷鳴南西之方 夜四ツ小地震七月廿七日 朝晴同四ツ... 新収日本地震史料 第5巻 452 詳細
1861/08/26 文久元年七月二十一日 〔御日記(御国)〕津軽藩 [未校訂]七月二十一丁未日 快晴 戌の刻過地震少し 新収日本地震史料 第5巻 453 詳細
1861/08/31 文久元年七月二十六日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]七月廿七日 天気 昨夜五ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 453 詳細
1861/08/31 文久元年七月二十六日 〔池田市史 史料篇五〕 [未校訂](稲束家日記)七月二十六日 晴天 亥ノ刻地震 新収日本地震史料 第5巻 453 詳細
1861/09/04 文久元年七月三十日 〔外宮子良館日記〕○伊勢 [未校訂]七月晦日 晴曇 夜入雨 八つ半過地震 新収日本地震史料 第5巻 453 詳細
1861/09/18 文久元年八月十四日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]十四日 天気曇り 昼四ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 453 詳細
1861/09/19 文久元年八月十五日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]八月十五日 八ツ半頃ヨリ雨 同刻地震 新収日本地震史料 第5巻 453 詳細
1861/09/28 文久元年八月二十四日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]廿四日 天気 夕四ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 453 詳細
1861/09/29 文久元年八月二十五日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]夜九時頃地震少々強し 新収日本地震史料 第5巻 453 詳細
1861/09/29 文久元年八月二十五日 〔小島日記〕○町田市小野路 [未校訂]廿五日 同断(雨降) 夜四時過地震 新収日本地震史料 第5巻 453 詳細
1861/09/29 文久元年八月二十五日 〔須田家日記〕○飯能市小瀬戸 [未校訂]廿六日 昨ばん地震有テ晴 新収日本地震史料 第5巻 453 詳細
1861/09/29 文久元年八月二十五日 〔大黒屋日記〕○馬籠 [未校訂]廿五日 天キ昼より少し雨 夜九ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 453 詳細
1861/09/29 文久元年八月二十五日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]八月廿五日 朝より小雨昼頃止メ夜ニ入雨 夜九ツ頃小地震至而永し 新収日本地震史料 第5巻 453 詳細
1861/09/29 文久元年八月二十五日 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 [未校訂]廿五日 日曇り、昼時より雨降時々 夜入四ツ半時大地震 新収日本地震史料 第5巻 453 詳細
1861/09/29 文久元年八月二十五日 〔原宿問屋渡辺八郎左衛門日記〕○沼津市原 [未校訂]廿五日辛巳 晴 夜四ツ時過地震 新収日本地震史料 第5巻 453 詳細
1861/09/29 文久元年八月二十五日 〔袖日記〕○富士宮▽ [未校訂]八月廿五日辛巳四録 成金の日曇り昼ゟ雨降 今夜四ツ時地震ゆる 新収日本地震史料 第5巻 454 詳細
1861/09/30 文久元年八月二十六日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](別本)廿七日 昨夜五ツ半時、今九ツ時地震致ス 新収日本地震史料 第5巻 454 詳細
1861/10/02 文久元年八月二十八日 〔保坂家日記〕○塩山市赤尾 [未校訂](八月)二十八日 天気能半曇り、七つ時ばら〳〵 朝五つ時地しん 新収日本地震史料 第5巻 454 詳細
1861/10/05 文久元年九月二日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]夕少地しん 新収日本地震史料 第5巻 454 詳細
1861/10/08 文久元年九月五日 〔袖日記〕○富士宮▽ [未校訂]九月五日庚寅四ヽ 曇り夜小雨 夜四ツ時地震ゆる 新収日本地震史料 第5巻 454 詳細
1861/10/08 文久元年九月五日 〔暦史〕○新潟県中頸城郡清里村馬屋専福寺 [未校訂]五日 晴天 ○昨夜戌時地震シテ雨トナリ今日又晴レル 新収日本地震史料 第5巻 454 詳細
1861/10/15 文久元年九月十二日 〔遠山家日記〕○江戸 [未校訂]同月十二日 晴 朝地震 新収日本地震史料 第5巻 454 詳細
1861/10/15 文久元年九月十二日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]同十二日丁酉 晴 巳の刻前地震 夜半ゟ雨 新収日本地震史料 第5巻 454 詳細
1861/10/17 文久元年九月十四日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]十四日 天気 夕九ツ半時地震 新収日本地震史料 第5巻 454 詳細
1861/10/20 文久元年九月十七日 〔三輪田米山日記〕○愛媛県温泉郡久米村(現松山市) [未校訂]十七日 晴天 甚暖 夜有小震 新収日本地震史料 第5巻 454 詳細
1861/10/21 文久元年九月十八日 〔(宮城県)河北町誌〕 [未校訂] 明治三十五年、二俣東福田の保理藤洗氏(故人)が書きのこした「温故叢談」に、文久元年(一八... 新収日本地震史料 第5巻 454 詳細
1861/10/21 文久元年九月十八日 〔宮城県若柳町史〕 [未校訂]文久元年九月十七日 夜地大いに震う。家潰れ地裂け被害多し 新収日本地震史料 第5巻 455 詳細
1861/10/21 文久元年九月十八日 〔(宮城県)唐桑町史〕 [未校訂]文久元年九月十七日 大地震 気仙沼本吉地方被害 新収日本地震史料 第5巻 455 詳細
1861/10/21 文久元年九月十八日 〔宮城郡誌〕 [未校訂](栗生庄子林右衛門氏筆記)文久元年九月十七日 大地震 落合橋おつ 新収日本地震史料 第5巻 455 詳細
1861/10/21 文久元年九月十八日 〔宮城県佐沼郷土史年表〕 [未校訂]九月十七~十八日 地震あり、各所に亀裂生じ家屋倒壊九月十八日 仙台地方大地震あり、城廓等に... 新収日本地震史料 第5巻 455 詳細
1861/10/21 文久元年九月十八日 〔宮城県米谷郷土史年表〕 [未校訂]九月十七~十八日 地震あり、各所に亀裂生じ家屋倒壊 新収日本地震史料 第5巻 456 詳細
1861/10/21 文久元年九月十八日 〔大郷町史〕○宮城県 [未校訂]九月十七~八日 大地震(中略)九月十七日晩大地震諸所損ず(関) 新収日本地震史料 第5巻 456 詳細
1861/10/21 文久元年九月十八日 〔高清水町史〕○宮城県 [未校訂]九月十七日 大地震 新収日本地震史料 第5巻 456 詳細
1861/10/21 文久元年九月十八日 〔花山村史〕○宮城県 [未校訂]九月十七日 夜大地震 家潰れ、地われす、被害大 新収日本地震史料 第5巻 456 詳細
1861/10/21 文久元年九月十八日 〔宮城町誌史料篇〕 [未校訂](天保以後年代記)九月十七日 大地辰(震)大洪水ニテ落合橋落候 新収日本地震史料 第5巻 456 詳細
1861/10/21 文久元年九月十八日 〔宮城町誌〕 [未校訂](大内家日記)九月十七日之夜九つ時大地震に付人家之痛甚しき事也、登米郡米岡深谷鹿又辺ハ丈夫... 新収日本地震史料 第5巻 456 詳細
1861/10/21 文久元年九月十八日 〔(宮城県)中津山村誌〕 [未校訂] 寺崎町の地震 これも渥美家の記録にあるもので、寺崎町内だけの状況が記されている。 万延二... 新収日本地震史料 第5巻 456 詳細
1861/10/21 文久元年九月十八日 〔近世日誌〕○宮城県 [未校訂](年々出来事記)九月十七日夜九ツ半頃南の方に而雷の如くなるやいなや大地震、村々大痛み、米岡... 新収日本地震史料 第5巻 456 詳細
1861/10/21 文久元年九月十八日 〔気仙沼町誌〕○宮城県 [未校訂]文久元年九月十七日夜大地震、気仙本吉大いにいたむ 新収日本地震史料 第5巻 456 詳細
1861/10/21 文久元年九月十八日 〔宮城県登米郡史〕 [未校訂]文久元辛酉年水害及地震共に郡内被害多し 新収日本地震史料 第5巻 456 詳細
1861/10/21 文久元年九月十八日 〔成田村横田家稲苅覚帳〕「山形県史資料篇 十六」 [未校訂]九月十七日 晩八ツ半時大地震仙台・石之巻の湊町三拾軒程倒ル 新収日本地震史料 第5巻 457 詳細
1861/10/21 文久元年九月十八日 〔萬日記〕○山形県大石田町 [未校訂]十七日 曇晴(中略)夜八ツ半比地震強し近年無之事(ママ)強し 新収日本地震史料 第5巻 457 詳細
1861/10/21 文久元年九月十八日 〔佐竹南家御日記〕○秋田湯沢 [未校訂]同十七日一夜八ツ時頃地震余程強ク候 四時迄水桶之水あふれ候程之事之由 新収日本地震史料 第5巻 457 詳細
1861/10/21 文久元年九月十八日 〔岩手県大原町誌 上〕 [未校訂](凶年表)文久元年九月十七日夜大地震家潰レ地[裂|わ]レ被害多シ 新収日本地震史料 第5巻 457 詳細
1861/10/21 文久元年九月十八日 〔永宝日記〕○鰺ケ沢 [未校訂]十七日 日暮ニ雨ふり 則晩八ツ時頃ニ地震 新収日本地震史料 第5巻 457 詳細
1861/10/21 文久元年九月十八日 〔御日記(御国)〕津軽藩 [未校訂]九月十八癸卯日 晴 今暁丑之刻過地震 新収日本地震史料 第5巻 457 詳細
1861/10/21 文久元年九月十八日 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 [未校訂]十七日 雨差(ママ)八ツ時雨降り 夜八ツ時地震 尤時々少々ツゝ雨降り 新収日本地震史料 第5巻 457 詳細
1861/10/21 文久元年九月十八日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]九月十八日 朝より晴 今暁七ツ頃大地震以之外永し、七ケ年已前より少々弱キ方、又明六ツ少々前... 新収日本地震史料 第5巻 457 詳細
1861/10/21 文久元年九月十八日 〔高橋儀助年代記〕○福島県川俣町 [未校訂](万延二年)九月十七日 夜中大地震あり申候 新収日本地震史料 第5巻 458 詳細
1861/10/21 文久元年九月十八日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]十七日天気夕八ツ半長ニ(くカ)地震 新収日本地震史料 第5巻 458 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.257秒