資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1846/04/13 | 弘化三年三月十八日 | 〔桜町陣屋日記〕○栃木県芳賀郡二宮町▽ | [未校訂]三月十八日小雨一今朝四ツ半時頃大地震之事三月十九日 曇折々快晴 夜五ツ時頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 897 | 詳細 |
1846/05/18 | 弘化三年四月二十三日 | 〔桜町陣屋日記〕○栃木県二宮町▽ | [未校訂]四月廿三日 天気風一今暁七ツ時頃大地震之事 | 新収日本地震史料 第5巻 | 18 | 詳細 |
1846/05/18 | 弘化三年四月二十三日 | 〔手替部屋日記〕○日光輪王寺 | [未校訂](廿三日)一今暁八ツ過余程強長地震也 | 新収日本地震史料 補遺 | 898 | 詳細 |
1846/05/18 | 弘化三年四月二十三日 | 〔万日記〕○栃木県壬生町助谷 | [未校訂]廿三日 天気 夜九ツ時前後大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 898 | 詳細 |
1846/05/18 | 弘化三年四月二十三日 | 〔益子家御用番扣日記〕○黒羽 | [未校訂]同廿三日晴夜中ゟ暁へ雨一暁七ツ時頃強地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 670 | 詳細 |
1846/06/17 | 弘化三年五月二十四日 | 〔万日記〕○栃木県壬生町助谷 | [未校訂]廿四日 天気 昼時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 898 | 詳細 |
1847/01/24 | 弘化三年十二月八日 | 〔日光社家御番所日記〕○日光 | [未校訂]十二月八日 晴風 申刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 22 | 詳細 |
1847/02/15 | 弘化四年一月一日 | 〔万歳中日記帳〕○栃木県芳賀町 | [未校訂]二日此夜八ツ時分大地しんゆる三日癸未天気吉少シくもる昼九ツ時分地しん | 新収日本地震史料 第5巻 | 24 | 詳細 |
1847/02/15 | 弘化四年一月一日 | 〔弘化四年万歳中日記帳〕○栃木県芳賀町西高橋 菅谷充家文書「芳賀町史史料編近世」芳賀町史編さん委員会編H12・3・25 芳賀町発行 | [未校訂]二日 天気吉(中略)此夜八ツ時分大地しんゆる三日 癸未天おん日天気吉 少しくもる 昼九ツ時... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 433 | 詳細 |
1847/02/18 | 弘化四年一月四日 | 〔日記〕○下野天明宿(現佐野市)松村家文書 | [未校訂]同夜七ツ時分覚(カ)地震有之候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 24 | 詳細 |
1847/02/18 | 弘化四年一月四日 | 〔手替部屋日記〕○日光輪王寺 | [未校訂]四日 晴大風 暁六ツ時頃大地震 無別条 | 新収日本地震史料 補遺 | 900 | 詳細 |
1847/03/01 | 弘化四年一月十五日 | 〔万歳中日記帳〕○栃木県芳賀町 | [未校訂]十四日甲午天気中吉(中略)此夜丑の刻に少し少地しん又八ツ頃大ノ中地しんゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 24 | 詳細 |
1847/03/13 | 弘化四年一月二十七日 | 〔万歳中日記帳〕○栃木県芳賀町 | [未校訂]廿九日己酉天気吉(中略)夜四つ時分じ志んゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 25 | 詳細 |
1847/03/19 | 弘化四年二月三日 | 〔万歳中日記帳〕○栃木県芳賀町 | [未校訂]四日甲寅此日くもる朝寒し(中略)五ツ時分近年ニ無イ大地しんゆる、又少々すぎて小地しんゆる又... | 新収日本地震史料 第5巻 | 26 | 詳細 |
1847/03/19 | 弘化四年二月三日 | 〔日光社家御番所日記〕○日光 | [未校訂]同 四日 晴 五時過地震 九時過同断二月五日 陰 五時前地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 26 | 詳細 |
1847/03/19 | 弘化四年二月三日 | 〔日記〕○下野天明宿(現佐野市)松村家文書 | [未校訂](同年二月四日)夜五ツ時地震有之候尤稀ニ長く震ひ候同八ツ時頃ゟ覚地(ママ)震有之候(同年同... | 新収日本地震史料 第5巻 | 26 | 詳細 |
1847/03/20 | 弘化四年二月四日 | 〔手替部屋日記〕○日光輪王寺 | [未校訂]四日 雪後雨ニ成ル一夜ニ入五ツ時少々過地震余程強シ四ツ時過又候地震也、都合夜半ニ弐十ケ度余... | 新収日本地震史料 補遺 | 901 | 詳細 |
1847/03/20 | 弘化四年二月四日 | 〔万日記〕○栃木県壬生町助谷 | [未校訂]五日 曇り 地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 901 | 詳細 |
1847/03/20 | 弘化四年二月四日 | 〔弘化四年万歳中日記帳〕○栃木県芳賀町西高橋 菅谷充家文書「芳賀町史史料編近世」芳賀町史編さん委員会編H12・3・25 芳賀町発行 | [未校訂]四日 甲寅此日くもる 朝寒し 昼時分より村雨ニて九ツ半時分より雨上る(中略)五ツ時分近年ニ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 433 | 詳細 |
1847/03/31 | 弘化四年二月十五日 | 〔万日記〕○栃木県壬生町助谷 | [未校訂]十五日 朝雨少 五ツ時地震少 | 新収日本地震史料 補遺 | 902 | 詳細 |
1847/04/12 | 弘化四年二月二十七日 | 〔万歳中日記帳〕○栃木県芳賀町 | [未校訂]廿七日丁丑天気吉朝寒し(中略)昼八ツ半すぎ大地しんゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 28 | 詳細 |
1847/04/12 | 弘化四年二月二十七日 | 〔益子家文書〕○黒羽 | [未校訂](日記)二月廿七日 曇 未刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 28 | 詳細 |
1847/04/12 | 弘化四年二月二十七日 | 〔手替部屋日記〕○日光輪王寺 | [未校訂]廿七日 晴 朝五ツ少シ前□(幷カ)八ツ半時頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 902 | 詳細 |
1847/04/12 | 弘化四年二月二十七日 | 〔万日記〕○栃木県壬生町助谷 | [未校訂]廿七日 曇り 昼八ツ時過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 902 | 詳細 |
1847/04/16 | 弘化四年三月二日 | 〔万歳中日記帳〕○栃木県芳賀町 | [未校訂]二日辛巳天気吉(中略)此日四ツ半少後中地しんゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 29 | 詳細 |
1847/04/16 | 弘化四年三月二日 | 〔弘化四年万歳中日記帳〕○栃木県芳賀町西高橋 菅谷充家文書「芳賀町史史料編近世」芳賀町史編さん委員会編H12・3・25 芳賀町発行 | [未校訂]二日 辛巳天気吉(中略)此日四ツ半少後地しんゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 434 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔手替部屋日記〕○日光輪王寺 | [未校訂](表紙)「 弘化四丁未年御用日記御別当山雄代得乗房誌 」廿四日 晴 夜四ツ時大地震一奉行所... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1806 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔日光社家御番所日記〕○日光日光東照宮社務所編・発行 | [未校訂](三月)同 廿四日 晴 夜四時過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1806 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔万歳中日記帳〕○栃木県芳賀町菅谷英一家文書 | [未校訂]廿四日 癸卯天気吉辰巳風吹暖(中略) 此夜五ツ地震ゆる | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1806 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔日記〕○栃木県天明宿松村家文書 | [未校訂](同年四(三)月二十四日)一同夜戌ノ六(カ)刻地震有之候尤稀成永震ひニ御座候 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1807 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔万日記〕○栃木県壬生町助谷粂川芳雄家文書 | [未校訂]廿四日 天気 晩大地震 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1807 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔信州村々地震御届書〕真岡市史編さん室 | [未校訂](注、すべて他出ある届書につき省略) | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 407 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔奉差上書附之事〕「大島延次郎家文書図録」H19・3・30 栃木県立文書館編・発行栃木県立文書館寄託 大島延次郎氏収集文書 | [未校訂]奉差上書附之事今般御蠟御荷物宿継御證文を以御通行可被遊之処当節地震変難ニ付信刕路通路差支も... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 637 | 詳細 |
1847/06/21 | 弘化四年五月九日 | 〔日記〕○下野天明宿(現佐野市)松村家文書 | [未校訂]卯上刻大地震有之候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 30 | 詳細 |
1847/07/12 | 弘化四年六月一日 | 〔手替部屋日記〕○日光輪王寺 | [未校訂]三日 雨 辰刻少々過地震余程強し | 新収日本地震史料 補遺 | 903 | 詳細 |
1847/07/12 | 弘化四年六月一日 | 〔万日記〕○栃木県壬生町助谷 | [未校訂]二日 天気 昼四ツ時地震 晩方雷少 | 新収日本地震史料 補遺 | 903 | 詳細 |
1847/07/13 | 弘化四年六月二日 | 〔万歳中日記帳〕○栃木県芳賀町 | [未校訂]二日此日朝曇ル (中略)此日朝五ツ頃地しんゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 31 | 詳細 |
1847/07/13 | 弘化四年六月二日 | 〔弘化四年万歳中日記帳〕○栃木県芳賀町西高橋 菅谷充家文書「芳賀町史史料編近世」芳賀町史編さん委員会編H12・3・25 芳賀町発行 | [未校訂]二日 此日朝曇ル 昼時分より夕立のもよふ有 昼後はら〳〵雨少し又止(中略)此日朝五つ頃地し... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 434 | 詳細 |
1847/07/14 | 弘化四年六月三日 | 〔日光社家御番所日記〕○日光 | [未校訂]六月三日 曇 五ツ過地震六月七日 霧 七ツ時過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 32 | 詳細 |
1847/09/08 | 弘化四年七月二十九日 | 〔万歳中日記帳〕○栃木県芳賀町 | [未校訂]廿九日朝ゟ曇ル(中略)暮六ツ時分地震ゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 34 | 詳細 |
1847/09/08 | 弘化四年七月二十九日 | 〔弘化四年万歳中日記帳〕○栃木県芳賀町西高橋 菅谷充家文書「芳賀町史史料編近世」芳賀町史編さん委員会編H12・3・25 芳賀町発行 | [未校訂]廿九日朝より曇ル 昼後少シ雨降り来止(中略)暮六ツ時分地震ゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 434 | 詳細 |
1847/12/14 | 弘化四年十一月七日 | 〔日光社家御番所日記〕○日光 | [未校訂]十一月九日 晴 今暁六ツ前地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 38 | 詳細 |
1847/12/15 | 弘化四年十一月八日 | 〔桜町陣屋日記〕○栃木県芳賀郡二宮町▽ | [未校訂]同八日 天気、風 明方地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 905 | 詳細 |
1847/12/16 | 弘化四年十一月九日 | 〔万日記〕○栃木県壬生町助谷 | [未校訂]九日 天気 明六ツ時大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 905 | 詳細 |
1847/12/17 | 弘化四年十一月十日 | 〔万歳中日記帳〕○栃木県芳賀町 | [未校訂](十一月)十日丙戌朝大霜寒し昼中暖か(中略)酉頃地震ゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 38 | 詳細 |
1847/12/17 | 弘化四年十一月十日 | 〔弘化四年万歳中日記帳〕○栃木県芳賀町西高橋 菅谷充家文書「芳賀町史史料編近世」芳賀町史編さん委員会編H12・3・25 芳賀町発行 | [未校訂]十日 丙戌朝大霜寒シ 昼中暖か(中略)酉頃地震ゆる十五日 辛卯天気吉 暖(中略)酉少シ前地... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 434 | 詳細 |
1847/12/22 | 弘化四年十一月十五日 | 〔万歳中日記帳〕○栃木県芳賀町 | [未校訂]十五日辛卯天気吉 (中略)酉少し前地震ゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 38 | 詳細 |
1848/01/28 | 弘化四年十二月二十三日 | 〔日光社家御番所日記〕○日光 | [未校訂]同 廿三日 陰 卯后刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 41 | 詳細 |
1848/01/28 | 弘化四年十二月二十三日 | 〔万歳中日記帳〕○栃木県芳賀町 | [未校訂]十二月廿三日朝六ツ半頃地震少シゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 42 | 詳細 |
1848/01/28 | 弘化四年十二月二十三日 | 〔桜町陣屋日記〕○栃木県芳賀郡二宮町▽ | [未校訂]同廿三日 今朝地震 夫より西風吹 | 新収日本地震史料 補遺 | 907 | 詳細 |
1848/01/28 | 弘化四年十二月二十三日 | 〔弘化四年万歳中日記帳〕○栃木県芳賀町西高橋 菅谷充家文書「芳賀町史史料編近世」芳賀町史編さん委員会編H12・3・25 芳賀町発行 | [未校訂]廿三日朝六ツ半頃地震少シゆる 風北少シ 朝ハ四ツ半頃迠曇リ 夫より天次第ニはれる | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 435 | 詳細 |
1848/02/01 | 弘化四年十二月二十七日 | 〔桜町陣屋日記〕○栃木県芳賀郡二宮町▽ | [未校訂]十二月廿七日 今暁地震 西風吹 | 新収日本地震史料 補遺 | 907 | 詳細 |
1848/02/25 | 弘化五年一月二十一日 | 〔万日記〕○栃木県壬生町助谷 | [未校訂]廿日 曇り 夜八ツ時分地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 908 | 詳細 |
1848/04/26 | 嘉永元年三月二十三日 | 〔手替部屋日記〕○日光輪王寺 | [未校訂]廿三日 晴 五ツ過少々地震有之 | 新収日本地震史料 補遺 | 909 | 詳細 |
1848/06/09 | 嘉永元年五月九日 | 〔桜町陣屋日記〕○栃木県二宮町 | [未校訂]同九日 天気、雲多し 今暁七ツ時頃大地震有之 | 新収日本地震史料 第5巻 | 50 | 詳細 |
1848/06/09 | 嘉永元年五月九日 | 〔益子家文書〕○黒羽 | [未校訂](日記)同九日 晴 暁地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 50 | 詳細 |
1848/06/09 | 嘉永元年五月九日 | 〔万日記〕○栃木県壬生町助谷 | [未校訂]八日 曇り昼過雷大雨 夜ち志ん | 新収日本地震史料 補遺 | 910 | 詳細 |
1848/08/11 | 嘉永元年七月十三日 | 〔日光社家御番所日記〕○日光 | [未校訂]七月十三日 五時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 53 | 詳細 |
1848/08/26 | 嘉永元年七月二十八日 | 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 | [未校訂]廿八日 朝天気 六つ時地震 四つ頃ゟ天気、北風、五ツ時雲り、申ノ刻白雨モヤウ | 新収日本地震史料 補遺 | 911 | 詳細 |
1848/09/24 | 嘉永元年八月二十七日 | 〔手替部屋日記〕○日光輪王寺 | [未校訂]廿六日 晴 夜八時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 912 | 詳細 |
1848/10/24 | 嘉永元年九月二十八日 | 〔日記〕○下野天明宿(現佐野市)松村家文書 | [未校訂]一同夜九ツ半過頃大地震有之候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 57 | 詳細 |
1848/11/11 | 嘉永元年十月十六日 | 〔日記〕○下野天明宿(現佐野市)松村家文書 | [未校訂]暁七ツ半過大地震有之候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 58 | 詳細 |
1848/12/15 | 嘉永元年十一月二十日 | 〔日記〕○鹿沼市亀和田益子清家文書 | [未校訂]一廿日 天気薄曇り 夜四ツ時ニ地しん | 新収日本地震史料 第5巻 | 59 | 詳細 |
1848/12/18 | 嘉永元年十一月二十三日 | 〔手替部屋日記〕○日光輪王寺 | [未校訂]廿三日 晴 夜五ツ時過地震ゆり返し余程強し | 新収日本地震史料 補遺 | 913 | 詳細 |
1849/01/10 | 嘉永元年十二月十六日 | 〔万日記〕○栃木県壬生町助谷 | [未校訂]十六日 天気 夜五ツ時分地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 913 | 詳細 |
1849/01/14 | 嘉永元年十二月二十日 | 〔日記〕○鹿沼市亀和田益子清家文書 | [未校訂]一廿日 天気 昼八ツ時頃大地しん | 新収日本地震史料 第5巻 | 59 | 詳細 |
1849/01/14 | 嘉永元年十二月二十日 | 〔日記〕○下野天明宿(現佐野市)松村家文書 | [未校訂]八ツ時頃地震有之候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 59 | 詳細 |
1849/01/14 | 嘉永元年十二月二十日 | 〔手替部屋日記〕○日光輪王寺 | [未校訂]廿日 晴 八ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 913 | 詳細 |
1849/01/29 | 嘉永二年一月六日 | 〔万日記〕○栃木県壬生町助谷 | [未校訂]六日 天気 四ツ時地震少 | 新収日本地震史料 補遺 | 914 | 詳細 |
1849/05/07 | 嘉永二年四月十五日 | 〔手替部屋日記〕○日光輪王寺 | [未校訂]十五日癸丑 卯半頃地震 雨ニ成ル 五ツ時又地震十六日甲寅 晴 夕七ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 914 | 詳細 |
1849/05/07 | 嘉永二年四月十五日 | 〔万日記〕○栃木県壬生町助谷 | [未校訂]十五日 明六ツ五ツ時地震 雨寒 | 新収日本地震史料 補遺 | 914 | 詳細 |
1849/06/18 | 嘉永二年閏四月二十八日 | 〔日光社家御番所日記〕○日光 | [未校訂]同 廿八日 小雨 八ツ時過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 63 | 詳細 |
1849/06/22 | 嘉永二年五月三日 | 〔手替部屋日記〕○日光輪王寺 | [未校訂]三日己亥 雨 夜四ツ過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 916 | 詳細 |
1849/06/29 | 嘉永二年五月十日 | 〔万日記〕○栃木県壬生町助谷 | [未校訂]十日 雨天 大水前洲ゟ田迄押上ケ候、寒サ甚し 朝四ツ時前後地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 916 | 詳細 |
1849/07/06 | 嘉永二年五月十七日 | 〔日光社家御番所日記〕○日光 | [未校訂]五月十七日 曇 時々晴 七ツ過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 64 | 詳細 |
1849/07/06 | 嘉永二年五月十七日 | 〔万日記〕○栃木県壬生町助谷 | [未校訂]十七日 天気、昼過曇り雨少 七ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 916 | 詳細 |
1849/10/27 | 嘉永二年九月十二日 | 〔手替部屋日記〕○日光輪王寺 | [未校訂]十二日丙午 晴 未明地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 917 | 詳細 |
1850/04/16 | 嘉永三年三月五日 | 〔日光社家御番所日記〕○日光 | [未校訂]同 五日 晴 暁七ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 76 | 詳細 |
1850/04/24 | 嘉永三年三月十三日 | 〔万日記〕○栃木県壬生町助谷 | [未校訂]十三日 雨天 昼前後地震 少晴晩ゟ雨十五日 天気 昼七ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 918 | 詳細 |
1850/07/15 | 嘉永三年六月七日 | 〔手替部屋日記〕○日光輪王寺 | [未校訂]七日丁卯 晴 四ツ時過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 919 | 詳細 |
1850/09/30 | 嘉永三年八月二十五日 | 〔二宮金次郎日記〕○真岡▽ 東郷陣屋 | [未校訂]八月二十五日 上々天気 夕七ツ時余程地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 80 | 詳細 |
1850/11/12 | 嘉永三年十月九日 | 〔日光社家御番所日記〕○日光 | [未校訂]十月九日 晴 八ツ時過大地震一八ツ時過大地震ニ付、一柳出羽守殿中井太佐衛門為伺昇社、当番出... | 新収日本地震史料 第5巻 | 81 | 詳細 |
1850/11/12 | 嘉永三年十月九日 | 〔東郷陣屋日記〕○真岡▽ | [未校訂]十月九日一昼後俄に震動、近年に覚無之大地震致候事 | 新収日本地震史料 第5巻 | 81 | 詳細 |
1850/11/12 | 嘉永三年十月九日 | 〔万日記〕○栃木県壬生町助谷 | [未校訂]九日 天気 八ツ時前後大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 920 | 詳細 |
1850/11/12 | 嘉永三年十月九日 | 〔手替部屋日記〕○日光輪王寺 | [未校訂]十日戊辰 晴 辰之刻少々前地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 920 | 詳細 |
1850/12/01 | 嘉永三年十月二十八日 | 〔手替部屋日記〕○日光輪王寺 | [未校訂]廿九日丁亥 晴 午刻地震晦日戊子 曇 卯半刻過地震 直ニ雨と成ル | 新収日本地震史料 補遺 | 920 | 詳細 |
1850/12/01 | 嘉永三年十月二十八日 | 〔二宮金次郎日記〕○栃木県花田村▽ | [未校訂]十月二十九日 極上々天気 昼九ツ時余程じしん | 新収日本地震史料 補遺 | 921 | 詳細 |
1850/12/02 | 嘉永三年十月二十九日 | 〔日光社家御番所日記〕○日光 | [未校訂]十月廿九日晴九ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 82 | 詳細 |
1850/12/02 | 嘉永三年十月二十九日 | 〔二宮金次郎日記〕○下野花田村▽ | [未校訂]十月廿九日 昼九ツ時余程じしん | 新収日本地震史料 第5巻 | 82 | 詳細 |
1851/01/26 | 嘉永三年十二月二十五日 | 〔二宮金次郎日記〕○真岡▽ | [未校訂]十二月廿五日 夜四ツ時じしん | 新収日本地震史料 第5巻 | 84 | 詳細 |
1851/03/23 | 嘉永四年二月二十一日 | 〔二宮金次郎日記〕○真岡▽ 東郷陣屋 | [未校訂]二月廿一日 雨一今夕八ツ時頃大地震致候事 | 新収日本地震史料 第5巻 | 86 | 詳細 |
1851/03/23 | 嘉永四年二月二十一日 | 〔日記〕○下野天明宿(現佐野市)松村家文書 | [未校訂]一同日 九ツ半時過大地震有之候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 86 | 詳細 |
1851/03/23 | 嘉永四年二月二十一日 | 〔手替部屋日記〕○日光輪王寺 | [未校訂]廿一日戊寅 晴 未刻過大地震 御仮殿向其外共無御別条 | 新収日本地震史料 補遺 | 922 | 詳細 |
1851/03/23 | 嘉永四年二月二十一日 | 〔万日記〕○栃木県壬生町助谷 | [未校訂]廿一日 雨天雷交り 大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 922 | 詳細 |
1851/07/07 | 嘉永四年六月九日 | 〔日記〕○下野天明宿(現佐野市)松村家日記 | [未校訂]四ツ時頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 88 | 詳細 |
1851/11/28 | 嘉永四年十一月六日 | 〔日光社家御番所日記〕○日光 | [未校訂]十一月五日 晴、風 夜八半時過地震同 六日 晴 四ツ時過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 91 | 詳細 |
1852/02/29 | 嘉永五年二月十日 | 〔日記〕○下野天明宿(現佐野市)松村家文書 | [未校訂]一同日 七ツ半過頃地震有之候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 92 | 詳細 |
1852/02/29 | 嘉永五年二月十日 | 〔手替部屋日記〕○日光輪王寺 | [未校訂]十日一夕七ツ半時頃地震余程強し | 新収日本地震史料 補遺 | 924 | 詳細 |
1852/03/13 | 嘉永五年二月二十三日 | 〔日記〕○下野天明宿(現佐野市)松村家文書 | [未校訂]朝五ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 92 | 詳細 |
1852/07/18 | 嘉永五年六月二日 | 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 | [未校訂]二日 朝雲り北風少々小雨ちら〳〵直ニ止ム、曇天冷気、巳刻頃ゟ南風、申ノ刻頃ゟ辰巳風 夜ニ入... | 新収日本地震史料 補遺 | 925 | 詳細 |
検索時間: 0.080秒