資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1793/99/99 | 寛政五年 | 〔地震災害年代表(抄)〕○岩手県 | [未校訂]寛政五年五月 日一七九三胆沢郡金ヶ崎町曹同宗永徳寺の本堂および土蔵が震動によって破壊され水... | 新収日本地震史料 第4巻 | 67 | 詳細 |
1794/05/18 | 寛政六年四月十九日 | 〔雑書〕○盛岡 | [未校訂]四月十九日 辰ノ下刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 71 | 詳細 |
1794/11/25 | 寛政六年十一月三日 | 〔花巻市史〕 | [未校訂](暦のなかに記されている記録)十一月三日夜九つ少前地心、同夜七つ小地心 | 新収日本地震史料 第4巻 | 73 | 詳細 |
1795/01/30 | 寛政六年十二月十日 | 〔雑書〕○盛岡 | [未校訂]十二月十日 辰下刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 74 | 詳細 |
1795/10/26 | 寛政七年九月十四日 | 〔雑書〕○岩手県岩泉中村家文書 岩手大学附属図書館 | [未校訂]一十四日 八ツ時地震ニ付炭竈菖落候旨小頭訴出候一壱とふ 伝六 一壱とふ 申松一壱とふ 藤三... | 新収日本地震史料 補遺 | 604 | 詳細 |
1795/11/20 | 寛政七年十月九日 | 〔雑書〕○盛岡 | [未校訂]十月九日 辰ノ刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 77 | 詳細 |
1795/11/28 | 寛政七年十月十七日 | 〔雑書〕○盛岡 | [未校訂]十月十七日 今朝六時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 78 | 詳細 |
1795/12/31 | 寛政七年十一月二十一日 | 〔雑書〕○盛岡 | [未校訂]十一月廿一日 卯中刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 79 | 詳細 |
1795/12/31 | 寛政七年十一月二十一日 | 〔雑書〕○岩手県岩泉中村家文書 岩手大学附属図書館 | [未校訂]一廿一日 朝地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 605 | 詳細 |
1796/01/04 | 寛政七年十一月二十五日 | 〔雑書〕○盛岡 | [未校訂]十一月廿五日 申刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 79 | 詳細 |
1796/08/01 | 寛政八年六月二十八日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]寛政八丙辰六月廿八日ぢしん 八ツ頃強キ地しんする | 新収日本地震史料 続補遺 | 435 | 詳細 |
1797/01/04 | 寛政八年十二月七日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]寛政八丙辰十二月七日じしんゆり来ル | 新収日本地震史料 続補遺 | 435 | 詳細 |
1797/02/06 | 寛政九年一月十日 | 〔雑書〕○岩手県岩泉中村家文書 岩手大学附属図書館 | [未校訂]一巳ノ正月十日 四時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 607 | 詳細 |
1797/05/29 | 寛政九年五月四日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]寛政九丁巳五月四日の七ツ時中地しんあり | 新収日本地震史料 続補遺 | 435 | 詳細 |
1797/06/20 | 寛政九年五月二十六日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]同九年丁巳五月廿六日 朝ノ四ツ半時ニ中頃より甚しい地しんする | 新収日本地震史料 続補遺 | 435 | 詳細 |
1799/01/13 | 寛政十年十二月八日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]十年同午ノ十二月八日之晩五ツ時中頃之地しんスル | 新収日本地震史料 続補遺 | 437 | 詳細 |
1799/02/11 | 寛政十一年一月七日 | 〔野田年代記〕○岩手県北上市立図書館蔵 八重樫長兵衛文庫18 | [未校訂]正月七日 地しんゆる同十六日 晩地しんゆる此晩海辺方にて大さわぎ〳〵〳〵 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 189 | 詳細 |
1800/01/12 | 寛政十一年十二月十八日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]寛政十一己未十二月十八日ばん五ツ時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 440 | 詳細 |
1800/06/23 | 寛政十二年五月二日 | 〔雑書〕○盛岡 | [未校訂]五月二日 辰ノ刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 119 | 詳細 |
1800/08/12 | 寛政十二年六月二十二日 | 〔寛政日記〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]廿二日 辰ノ刻地震 曇 | 新収日本地震史料 補遺 | 616 | 詳細 |
1801/01/25 | 寛政十二年十二月十一日 | 〔雑書〕○盛岡 | [未校訂]十二月十一日 未刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 121 | 詳細 |
1801/04/13 | 享和元年三月一日 | 〔花巻市史〕 | [未校訂](暦のなかに記されている記録)三月一日 朝六つ頃地心仕 | 新収日本地震史料 第4巻 | 122 | 詳細 |
1801/07/12 | 享和元年六月二日 | 〔寛政日記〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]朔日 午ノ時一寸之内大雨、二日□(亥カ)下刻地震 快晴、酉ノ中刻雨曇 | 新収日本地震史料 補遺 | 618 | 詳細 |
1801/08/20 | 享和元年七月十二日 | 〔寛政日記〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]十二日十三日 辰ノ中刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 618 | 詳細 |
1801/09/06 | 享和元年七月二十九日 | 〔雑書〕○盛岡 | [未校訂]七月廿九日 朝 六時過地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 124 | 詳細 |
1801/11/15 | 享和元年十月十日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]一寛政十三年十月十日朝五ツ時 つよき地しんする | 新収日本地震史料 続補遺 | 443 | 詳細 |
1801/12/09 | 享和元年十一月四日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]享和元年十一月四日のばん五ツ時中頃地しん同五日之朝 五ツ時大地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 443 | 詳細 |
1801/12/25 | 享和元年十一月二十日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]十一月廿日之朝六ツ時よわき地しん有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 443 | 詳細 |
1802/05/02 | 享和二年四月一日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]享和二年壬戌四月一日之朝四ツ頃余程つよい地しん也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 444 | 詳細 |
1802/05/31 | 享和二年五月一日 | 〔表紙欠(三 板橋御鉄山)〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]一五月朔日 曇 五ツ半頃大地震、屋祢より石あら祢(ママ)乃ことくニおち候一同八日 朝曇、昼... | 新収日本地震史料 補遺 | 620 | 詳細 |
1802/10/06 | 享和二年九月十日 | 〔表紙欠(三 板橋御鉄山)〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]十日 晴天 明七ツ頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 621 | 詳細 |
1802/12/08 | 享和二年十一月十四日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂](享和二)一同戌ノ十一月十四日朝ノ五ツ時中頃よりつよい地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 446 | 詳細 |
1803/01/29 | 享和三年一月七日 | 〔寛政日記〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]七日 寅ノ刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 623 | 詳細 |
1803/02/19 | 享和三年一月二十八日 | 〔雑書〕○盛岡 | [未校訂]正月廿八日 朝小雨 四ツ時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 189 | 詳細 |
1803/02/19 | 享和三年一月二十八日 | 〔寛政日記〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]廿八日 巳ノ刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 623 | 詳細 |
1804/03/09 | 享和四年一月二十八日 | 〔表紙欠〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]一正月廿八日 正四ツ比大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 626 | 詳細 |
1804/06/08 | 文化元年五月一日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]一文化元年五月一日七ツ半時 昼ノ大地しんスル也 強ト乍申 其共中頃也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 448 | 詳細 |
1804/07/10 | 文化元年六月四日 | 〔寛政日記〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]六月大(中略)四日之夜亥ノ刻地震出羽ノ庄内辺大地震ニ而人馬死家々も数千軒潰候由、塩越ゟ南方... | 新収日本地震史料 補遺 | 627 | 詳細 |
1804/07/10 | 文化元年六月四日 | 〔熊谷肇家文書〕○岩手県東磐井郡室根村東北大学首藤教授提供 | [未校訂]文化元子ノ年出羽内鶴ケ岡六月廿五日 大林豊吉一出羽正(ママ)内鶴ケ岡酒井左右衛門様領分ニ御... | 新収日本地震史料 補遺 | 627 | 詳細 |
1804/07/10 | 文化元年六月四日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]一文化元年甲子六月四日のばん四ツ半頃ニ七度地しん也内三度大ぢしん故 森岡伏しの起さわぐ也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 459 | 詳細 |
1805/02/13 | 文化二年一月十四日 | 〔表紙欠〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]一十四日 八ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 640 | 詳細 |
1805/02/13 | 文化二年一月十四日 | 〔寛政日記〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]十四日 未ノ上刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 640 | 詳細 |
1805/03/27 | 文化二年二月二十七日 | 〔寛政日記〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]廿七日 亥ノ刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 640 | 詳細 |
1805/04/12 | 文化二年三月十三日 | 〔寛政日記〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]十三日 巳ノ刻地震 風、未下刻風止曇、戌ノ刻ゟ雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 640 | 詳細 |
1805/05/08 | 文化二年四月十日 | 〔表紙欠〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]一同(十日)申ノ上刻ニ地震 雨大ニふり(後略) | 新収日本地震史料 補遺 | 640 | 詳細 |
1805/09/29 | 文化二年閏八月七日 | 〔雑書板橋御鉄山〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]一七日 正八ツ半地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 641 | 詳細 |
1805/11/01 | 文化二年九月十一日 | 〔雑書板橋御鉄山〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]一十一日同日暮六ツ時酉ノ刻大雨地震致候 | 新収日本地震史料 補遺 | 642 | 詳細 |
1806/01/15 | 文化二年十一月二十六日 | 〔雑書板橋御鉄山〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]一十一月廿六日 巳ノ刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 642 | 詳細 |
1806/03/03 | 文化三年一月十四日 | 〔寛政日記〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]十四日 辰下刻地震 曇小風 | 新収日本地震史料 補遺 | 642 | 詳細 |
1806/03/26 | 文化三年二月七日 | 〔寛政日記〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]七日 未ノ上刻地震 快晴十八日 卯ノ下刻ゟ大風ノ内午ノ上刻地震 暮合ゟ風止 十九日亥ノ刻地... | 新収日本地震史料 補遺 | 643 | 詳細 |
1806/07/29 | 文化三年六月十四日 | 〔寛政日記〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]十四日 曇 申ノ刻地震十七日 寅ノ刻地震 雨、卯下ノ刻晴□内曇廿一日 寅ノ刻地震廿二日 寅... | 新収日本地震史料 補遺 | 643 | 詳細 |
1807/03/18 | 文化四年二月十日 | 〔寛政日記〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]十日 快晴 巳ノ上刻地震、午ノ刻小地震 曇 | 新収日本地震史料 補遺 | 644 | 詳細 |
1807/05/26 | 文化四年四月十九日 | 〔寛政日記〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]十九日 同夜亥ノ刻過地震廿二日 曇 未ノ刻地震、未ノ(ママ)刻地震 曇 同夜地震廿六日 寅... | 新収日本地震史料 補遺 | 644 | 詳細 |
1807/08/07 | 文化四年七月四日 | 〔雑書板橋御鉄山〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]一後六月十六日雨(中略) 同日辰ノ上刻大地震同十八日乍恐口上書を以申上候事去ル十六日之大地... | 新収日本地震史料 補遺 | 645 | 詳細 |
1807/08/30 | 文化四年七月二十七日 | 〔雑書板橋御鉄山〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]一同日 朝五(カ)ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 644 | 詳細 |
1808/03/31 | 文化五年三月五日 | 〔花巻市史〕 | [未校訂](暦のなかに記されている記録)四日 晩地心なり | 新収日本地震史料 第4巻 | 288 | 詳細 |
1808/08/07 | 文化五年閏六月十六日 | 〔花巻市史〕 | [未校訂](暦のなかに記されている記録)十六日朝辰上刻北方より大地心なり | 新収日本地震史料 第4巻 | 289 | 詳細 |
1808/10/15 | 文化五年八月二十六日 | 〔雑書板橋御鉄山〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]一廿六日 天気(中略) 八ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 646 | 詳細 |
1809/01/11 | 文化五年十一月二十六日 | 〔雑書板橋御鉄山〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]一十一月廿六日 牛(ママ)ノ中刻地震 雪少々降 | 新収日本地震史料 補遺 | 646 | 詳細 |
1809/07/26 | 文化六年六月十四日 | 〔和田家諸用記録〕○岩手県黒沢尻~森岡「松前町史史料編 二」 | [未校訂]同(六月)十四日 朝七ツ黒沢尻出立、辰ノ刻地震 昼八ツ半時森岡(後略) | 新収日本地震史料 第4巻 | 293 | 詳細 |
1810/01/18 | 文化六年十二月十三日 | 〔花巻市史〕 | [未校訂](暦のなかに記されている記録)来(ママ)る十二月十三日晩九つ過者大地心なり | 新収日本地震史料 第4巻 | 295 | 詳細 |
1811/02/22 | 文化八年一月二十九日 | 〔雑書板橋御鉄山〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]一正月廿九日 朝四ツ時ゟ地震其ゟ大風ニ相成ル | 新収日本地震史料 補遺 | 649 | 詳細 |
1811/03/03 | 文化八年二月九日 | 〔雑書板橋御鉄山〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]一九日 (中略)五ツ時地震 寒さ甚敷く | 新収日本地震史料 補遺 | 649 | 詳細 |
1811/03/16 | 文化八年二月二十二日 | 〔雑書板橋御鉄山〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]一同(二十二日)日 六ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 649 | 詳細 |
1811/05/17 | 文化八年三月二十五日 | 〔雑書板橋御鉄山〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]一廿五日 曇る 朝五ツ時大地震壱度 | 新収日本地震史料 補遺 | 649 | 詳細 |
1811/06/12 | 文化八年四月二十二日 | 〔雑書板橋御鉄山〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]一同(二十二日)日 巳ノ下刻ニ地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 649 | 詳細 |
1812/06/21 | 文化九年五月十三日 | 〔雑書板橋御鉄山〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]十三日 夜四ツ半時地震、余程強ク地震ス一同廿一日 朝天気(中略) 未ノ下尅大地震ス 雨降る | 新収日本地震史料 補遺 | 652 | 詳細 |
1812/10/02 | 文化九年八月二十七日 | 〔雑書板橋御鉄山〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]一同廿七日 天気 未ノ刻地震 同刻ゟ一寸間風烈ニ御座候 | 新収日本地震史料 補遺 | 652 | 詳細 |
1813/05/18 | 文化十年四月十八日 | 〔雑書板橋御鉄山〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]一同十八日 朝五ツ時雨、七刻晴天、風南沖 未ノ刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 661 | 詳細 |
1813/06/10 | 文化十年五月十二日 | 〔雑書板橋御鉄山〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]一同十二日 晴天南気 巳ノ刻地震、又酉ノ上刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 661 | 詳細 |
1813/06/29 | 文化十年六月二日 | 〔雑書板橋御鉄山〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]一同二日 雨天、南沖 午ノ下刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 661 | 詳細 |
1813/07/22 | 文化十年六月二十五日 | 〔雑書板橋御鉄山〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]一同廿五日 晴天 風沖 地震八ツ下刻一六月廿七日 雨天 暮六ツ上刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 662 | 詳細 |
1813/10/31 | 文化十年十月八日 | 〔雑書板橋御鉄山〕○岩手県岩泉中家村文書 | [未校訂]同八日 朝曇、午ノ上刻小雨降直ニ大雨、雷雨ニ而弥増降夜五ツ時地震 大風雨十月十日 晴天 巳... | 新収日本地震史料 補遺 | 662 | 詳細 |
1813/12/11 | 文化十年十一月十九日 | 〔雑書板橋御鉄山〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]十一月十九日 晴天 巳ノ刻地震、又午ノ刻も少々 | 新収日本地震史料 補遺 | 662 | 詳細 |
1813/12/28 | 文化十年閏十一月六日 | 〔雑書板橋御鉄山〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]同六日 曇、西雪少々ふる申ノ刻ゟ弥増降 未ノ刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 662 | 詳細 |
1814/01/04 | 文化十年閏十一月十三日 | 〔宮古市史 資料集 近世(五)〕宮古市教育委員会H1・3・25 宮古市 | [未校訂](浮世考がい記)○宮古市田代十一(ママ)月十三日大地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 479 | 詳細 |
1814/03/02 | 文化十一年一月十一日 | 〔雑書〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]一同十一日 晴天、風西北烈 未ノ上刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 663 | 詳細 |
1814/04/10 | 文化十一年二月二十日 | 〔雑書〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]一同廿日 天気よし雨(ママ) 午ノ上刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 663 | 詳細 |
1814/05/04 | 文化十一年三月十五日 | 〔雑書〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]一三月十五日 巳刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 663 | 詳細 |
1814/05/30 | 文化十一年四月十一日 | 〔雑書〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]一四月十一日 晴天 酉ノ下刻地震一同十四日 雨、沖、未ノ刻霽 申ノ刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 663 | 詳細 |
1814/09/12 | 文化十一年七月二十九日 | 〔雑書〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]一同廿九日 曇 巳ノ刻地震 北沖 | 新収日本地震史料 補遺 | 664 | 詳細 |
1814/10/20 | 文化十一年九月八日 | 〔雑書〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]九月八日 北 夜四ツ時比地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 664 | 詳細 |
1815/01/10 | 文化十一年十二月一日 | 〔雑書〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]十二月朔日 晴天 巳ノ刻地震 西風烈同廿四日 晴天 寅の刻斗に地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 665 | 詳細 |
1815/02/13 | 文化十二年一月五日 | 〔花巻市史〕 | [未校訂](暦のなかに記されている記録)来ル正月五日晩六つ時地心なり | 新収日本地震史料 第4巻 | 346 | 詳細 |
1815/02/27 | 文化十二年一月十九日 | 〔花巻市史〕 | [未校訂](暦のなかに記されている記録)同十八日晩九つ過大地心なり十九日昼の九つ時小地心なり | 新収日本地震史料 第4巻 | 347 | 詳細 |
1815/03/04 | 文化十二年一月二十四日 | 〔雑書板橋御鉄山〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]一廿四日 天気よし(中略) よる四ツ時地震来ル 正月卅日夜ニ入大雪ふる地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 666 | 詳細 |
1815/05/26 | 文化十二年四月十八日 | 〔雑書板橋御鉄山〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]一同十七日 曇雨 辰の刻地震 巳ノ刻雨はれ四月廿一日 晴天、風西 酉の刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 666 | 詳細 |
1815/06/18 | 文化十二年五月十一日 | 〔雑書板橋御鉄山〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]五月十一日 晴天、風西 辰の刻地震同十五日 晴天 巳ノ刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 666 | 詳細 |
1817/05/03 | 文化十四年三月十八日 | 〔花巻市史〕 | [未校訂](暦のなかに記されている記録)当三月十八日晩五つ過ニ大地心成、廿日迄度々ゆるなり、南東方ゟ... | 新収日本地震史料 第4巻 | 355 | 詳細 |
1817/07/30 | 文化十四年六月十七日 | 〔雑書日記〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]六月十七日 晴天 四ツ時ニよほとの地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 671 | 詳細 |
1817/08/03 | 文化十四年六月二十一日 | 〔雑書日記〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]廿一日 天気、風西少々 入あいニ地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 672 | 詳細 |
1817/99/99 | 文化十四年二月 | 〔宮古市史 資料集 近世(五)〕宮古市教育委員会H1・3・25 宮古市 | [未校訂](浮世考がい記)○宮古市田代三月、四月大旱、地震度々有 | 新収日本地震史料 続補遺 | 489 | 詳細 |
1818/06/23 | 文政元年五月二十日 | 〔雑書割沢御鉄山〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]一同廿日 晴天、午の刻ゟ曇 辰の刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 673 | 詳細 |
1818/09/04 | 文政元年八月四日 | 〔雑書〕 ○盛岡 | [未校訂]八月四日 昼地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 362 | 詳細 |
1818/09/04 | 文政元年八月四日 | 〔雑書割沢御鉄山〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]一同三日 晴天 夜半斗地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 674 | 詳細 |
1819/06/06 | 文政二年閏四月十四日 | 〔花巻市史〕 | [未校訂](暦のなかに記されている記録)閏四月十四日晩四つ半時大地心仕候 | 新収日本地震史料 第4巻 | 365 | 詳細 |
1820/04/24 | 文政三年三月十二日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]三月十二日朝五ッ時 日ハ三ッ出ル也其夜の四ツ時地しんする ツヨイ也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 521 | 詳細 |
1821/09/02 | 文政四年八月六日 | 〔花巻市史〕 | [未校訂](暦のなかに記されている記録)八月六日昼四つ過ニ大地心なり、西ノ方よりゆる来 | 新収日本地震史料 第4巻 | 406 | 詳細 |
1821/09/12 | 文政四年八月十六日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]八月十六日 四ツ頃大地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 524 | 詳細 |
1821/09/21 | 文政四年八月二十五日 | 〔雑書割沢御鉄山〕○岩手県岩泉中村家文書 | [未校訂]一十六日 晴天 四ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 687 | 詳細 |
検索時間: 0.043秒