資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1731/03/08 | 享保十六年二月一日 | 〔永禄日記〕○館野越 | [未校訂]二月朔日大地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 252 | 詳細 |
1731/03/08 | 享保十六年二月一日 | 〔平山日記〕○五所川原市湊 | [未校訂]二月朔日大地震並大東風吹申候○二月朔日、大地震、夫ゟ雪消早敢(蕨カ)取、三月中所々村々に火... | 新収日本地震史料 第3巻 | 252 | 詳細 |
1731/03/08 | 享保十六年二月一日 | 〔青森市の歴史〕S32 青森市教育委員会 | [未校訂](津軽藩年表)同(享保十六)年二月一日 大震 | 新収日本地震史料 補遺 | 392 | 詳細 |
1731/03/08 | 享保十六年二月一日 | 〔本藩明實録・本藩事實集上〕○津軽H14・3・31 青森県文化財保護協会発行 | [未校訂]一 二月朔日、大地震、 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 150 | 詳細 |
1731/05/03 | 享保十六年三月二十七日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]三月廿七庚寅日 晴 申ノ上刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 252 | 詳細 |
1731/07/05 | 享保十六年六月二日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]六月二癸巳日 朝之内曇午中刻雷数度発ス 申刻地震則止 | 新収日本地震史料 第3巻 | 253 | 詳細 |
1731/07/25 | 享保十六年六月二十二日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]六月二十二癸丑日 曇 辰ノ中刻雨 巳ノ下刻地震則止雨時々 | 新収日本地震史料 第3巻 | 253 | 詳細 |
1731/08/21 | 享保十六年七月十九日 | 〔八戸藩日記〕 | [未校訂]七月十九日 卯ノ中刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 253 | 詳細 |
1731/09/18 | 享保十六年八月十八日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]八月十八戊申日 陰晴 今朝夘中刻少地震 午之中刻雷発夜中雨 | 新収日本地震史料 第3巻 | 253 | 詳細 |
1731/10/08 | 享保十六年九月八日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]九月八戊辰日 快晴 夜中辰ノ刻過地震 夫より雨 | 新収日本地震史料 第3巻 | 258 | 詳細 |
1731/10/12 | 享保十六年九月十二日 | 〔八戸藩日記〕 | [未校訂]九月十二日 九時地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 258 | 詳細 |
1731/11/05 | 享保十六年十月六日 | 〔八戸藩日記〕 | [未校訂]十月六日 今昼七時過就地震為窺御機嫌御年寄中始惣御役人罷上 | 新収日本地震史料 第3巻 | 258 | 詳細 |
1731/11/05 | 享保十六年十月六日 | 〔御用人所日記〕○八戸 | [未校訂]十月九日 四前少地震十月十日 四ツ時過地シン | 新収日本地震史料 第3巻 | 258 | 詳細 |
1731/11/05 | 享保十六年十月六日 | 〔本藩明實録・本藩事實集上〕○津軽H14・3・31 青森県文化財保護協会発行 | [未校訂](同(永曰)、十月六日、地震) | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 151 | 詳細 |
1731/12/14 | 享保十六年十一月十六日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]十一月十六乙亥日 晴 辰ノ中刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 260 | 詳細 |
1732/06/09 | 享保十七年五月十七日 | 〔本藩明實録・本藩事實集上〕○津軽H14・3・31 青森県文化財保護協会発行 | [未校訂](永曰、五月十七日、地震) | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 151 | 詳細 |
1732/07/12 | 享保十七年閏五月二十一日 | 〔本藩明實録・本藩事實集上〕○津軽H14・3・31 青森県文化財保護協会発行 | [未校訂]((永)曰、同廿一日地震) | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 151 | 詳細 |
1732/09/05 | 享保十七年七月十七日 | 〔八戸藩日記〕 | [未校訂]七月十七日 昼頃地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 262 | 詳細 |
1732/09/05 | 享保十七年七月十七日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]七月十七辛丑日 快晴 午ノ中刻過地震暫 | 新収日本地震史料 第3巻 | 263 | 詳細 |
1732/10/28 | 享保十七年九月十日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]九月十甲午日 曇 終日雨 昼申刻過地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 263 | 詳細 |
1732/11/10 | 享保十七年九月二十三日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]同廿三丁未日 曇 巳ノ下刻過地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 263 | 詳細 |
1732/11/30 | 享保十七年十月十三日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]十月十三丁卯日 曇 昨夜中ゟ雨 今朝辰ノ刻過地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 263 | 詳細 |
1732/11/30 | 享保十七年十月十三日 | 〔八戸藩日記〕 | [未校訂]十月十三日 朝五つ半過地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 263 | 詳細 |
1732/12/05 | 享保十七年十月十八日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]同月十八壬申日 曇 昨夜中より雨及終日 辰ノ中刻過地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 264 | 詳細 |
1732/12/21 | 享保十七年十一月五日 | 〔永禄日記〕○館野越 | [未校訂]同五日大地震ニ而御城所々いたみ候而、二尺四尺、長六間之引物折れ候 | 新収日本地震史料 第3巻 | 264 | 詳細 |
1732/12/21 | 享保十七年十一月五日 | 〔平山日記〕○五所川原市湊 | [未校訂]○十一月五日 大地震にて御城之其爰痛、引物抔も折候由、下々ニ而評判仕候 | 新収日本地震史料 第3巻 | 264 | 詳細 |
1733/03/12 | 享保十八年一月二十七日 | 〔平山日記〕○五所川原市湊 | [未校訂]○同十八癸丑年○正月廿四日夜五ツ時、大キ成光物南方へ飛申候、同廿七日昼七ツ時、何之事やら殊... | 新収日本地震史料 第3巻 | 264 | 詳細 |
1733/03/12 | 享保十八年一月二十七日 | 〔永禄日記〕○館野越 | [未校訂]正月元日天気能、三日雨。廿四日大キ成光物南方へ飛申候、同廿七日昼七時地震とも可申哉殊之外大... | 新収日本地震史料 第3巻 | 265 | 詳細 |
1733/03/12 | 享保十八年一月二十七日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]正月廿七己酉日 曇 昨夜中より吹雪及終日 申ノ刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 265 | 詳細 |
1733/03/12 | 享保十八年一月二十七日 | 〔本藩明實録・本藩事實集上〕○津軽H14・3・31 青森県文化財保護協会発行 | [未校訂]正月廿七日、夕七ッ時過、土中鳴動致其響強く候、 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 151 | 詳細 |
1733/05/12 | 享保十八年三月二十九日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]三月廿九庚戌日 陰晴 申刻雨雷数度発 亥刻地震暫強 | 新収日本地震史料 第3巻 | 265 | 詳細 |
1733/05/12 | 享保十八年三月二十九日 | 〔封内事実苑〕○津軽 | [未校訂]同廿九日 雷雨、亥ノ刻大地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 265 | 詳細 |
1733/05/12 | 享保十八年三月二十九日 | 〔永禄日記〕○舘野越 | [未校訂]三月廿九日 亥ノ時地震 申ノ年地震ニ不劣 | 新収日本地震史料 第3巻 | 265 | 詳細 |
1733/05/12 | 享保十八年三月二十九日 | 〔八戸藩日記〕 | [未校訂]三月廿九日 同夜亥ノ下刻大地震早速鎮ル | 新収日本地震史料 第3巻 | 265 | 詳細 |
1733/05/12 | 享保十八年三月二十九日 | 〔津軽古事記〕 | [未校訂]三月廿九日 夜八時余程の地震、夫より度々震 | 新収日本地震史料 補遺 | 399 | 詳細 |
1733/05/12 | 享保十八年三月二十九日 | 〔本藩明實録・本藩事實集上〕○津軽H14・3・31 青森県文化財保護協会発行 | [未校訂]一 同廿九日、夜ゟ地震、度々申ノ年地震ゟハ弱く覚申候、 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 151 | 詳細 |
1733/06/28 | 享保十八年五月十七日 | 〔本藩明實録・本藩事實集上〕○津軽H14・3・31 青森県文化財保護協会発行 | [未校訂](永曰、五月十七日地震、同廿一日同断) | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 151 | 詳細 |
1733/09/14 | 享保十八年八月七日 | 〔八戸藩日記〕 | [未校訂]八月七日 八時地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 267 | 詳細 |
1733/12/10 | 享保十八年十一月五日 | 〔本藩明實録・本藩事實集上〕○津軽H14・3・31 青森県文化財保護協会発行 | [未校訂](永曰、十一月五日、大地震ニ而御城所々痛ミ、弐尺ニ四尺長サ六間之引物中頃ゟ打れ(折れカ)候... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 151 | 詳細 |
1734/04/03 | 享保十九年二月三十日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]二月三十丙子日 晴 酉ノ刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 268 | 詳細 |
1734/04/22 | 享保十九年三月十九日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]三月十九乙未日 快晴 申之下刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 268 | 詳細 |
1734/08/26 | 享保十九年七月二十八日 | 〔八戸藩日記〕 | [未校訂]七月廿八日 巳ノ中刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 269 | 詳細 |
1734/09/04 | 享保十九年八月七日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]八月七庚戌日 快晴 午ノ上刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 269 | 詳細 |
1734/11/05 | 享保十九年十月十日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]十月十壬子日 晴 子ノ刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 270 | 詳細 |
1735/01/04 | 享保十九年十二月十一日 | 〔八戸藩日記〕 | [未校訂]十二月十一日 六つ過地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 271 | 詳細 |
1735/02/08 | 享保二十年一月十六日 | 〔八戸藩日記〕 | [未校訂]正月十六日 暮六時地震正月十七日 明六つ時より五つ時迄之内地震三度、昼過又地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 271 | 詳細 |
1735/04/29 | 享保二十年閏三月七日 | 〔八戸藩日記〕 | [未校訂]閏三月七日 九過地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 272 | 詳細 |
1735/05/06 | 享保二十年閏三月十四日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]閏三月十四日甲寅日 陰晴 巳ノ中刻地震暫 午ノ刻小雨時々 | 新収日本地震史料 第3巻 | 272 | 詳細 |
1735/05/06 | 享保二十年閏三月十四日 | 〔八戸藩日記〕 | [未校訂]閏三月十四日 昼四時過地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 272 | 詳細 |
1735/05/25 | 享保二十年四月四日 | 〔八戸藩日記〕 | [未校訂]四月四日 昼九過地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 272 | 詳細 |
1735/09/28 | 享保二十年八月十二日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]八月十二癸酉日 晴 明六過地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 274 | 詳細 |
1735/11/28 | 享保二十年十月十四日 | 〔御日記(御国〕〕津軽藩 | [未校訂]十月十四庚辰日 曇 終日雨 巳ノ刻震動 | 新収日本地震史料 第3巻 | 275 | 詳細 |
1736/03/06 | 享保二十一年一月二十四日 | 〔八戸藩日記〕 | [未校訂]正月廿四日 暮時地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 277 | 詳細 |
1736/04/01 | 享保二十一年二月二十一日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]二月廿一乙酉日 晴 辰之刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 277 | 詳細 |
1736/05/17 | 享保二十一年四月七日 | 〔八戸藩日記〕 | [未校訂]四月七日 九時前地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 277 | 詳細 |
1736/09/16 | 元文元年八月十二日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]八月十二壬申日 晴 明六過地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 278 | 詳細 |
1736/10/25 | 元文元年九月二十一日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]九月廿一壬子日 曇 亥ノ刻過地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 278 | 詳細 |
1736/11/12 | 元文元年十月十日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]十月十庚午日 晴 申之下刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 278 | 詳細 |
1737/02/25 | 元文二年一月二十六日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]正月廿六乙夘日 陰晴 昨夜子上刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 279 | 詳細 |
1737/03/13 | 元文二年二月十三日 | 〔八戸藩日記〕 | [未校訂]二月十三日 今夜丑ノ下刻強地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 279 | 詳細 |
1737/05/14 | 元文二年四月十五日 | 〔八戸藩日記〕 | [未校訂]四月十五日 四時地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 280 | 詳細 |
1737/05/15 | 元文二年四月十六日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]四月十六甲戌日 快晴 午ノ刻前地震則止 | 新収日本地震史料 第3巻 | 280 | 詳細 |
1737/08/09 | 元文二年七月十三日 | 〔八戸藩日記〕 | [未校訂]七月十三日 明ヶ方地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 282 | 詳細 |
1737/08/09 | 元文二年七月十三日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]七月十三庚子日 寅刻地震少 申刻雨及夜中 | 新収日本地震史料 第3巻 | 282 | 詳細 |
1737/12/15 | 元文二年十一月二十四日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]十一月廿四戊申日 曇昨夜ヨリ雪風及終日 巳ノ中刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 283 | 詳細 |
1737/12/27 | 元文二年閏十一月六日 | 〔八戸藩日記〕 | [未校訂]閏十一月六日 昼時地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 283 | 詳細 |
1737/99/99 | 元文二年一月 | 〔平山日記〕 | [未校訂]正月ヨリ二月迄折度地震、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 347 | 詳細 |
1737/99/99 | 元文二年一月 | 〔永禄日記〕○館野越 | [未校訂]正月より二月迄地震折々有之 | 新収日本地震史料 第3巻 | 279 | 詳細 |
1738/01/29 | 元文二年十二月十日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]十二月十癸巳日 快晴 昨夜七ツ時過地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 285 | 詳細 |
1738/03/12 | 元文三年一月二十二日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]正月廿二乙亥日 陰晴 戌之上刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 285 | 詳細 |
1738/04/14 | 元文三年二月二十六日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]二月廿六戊申日 快晴 酉ノ刻地震少 | 新収日本地震史料 第3巻 | 285 | 詳細 |
1738/05/07 | 元文三年三月十九日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]三月十九辛未日 晴 午之刻地震、酉之下刻右同断 | 新収日本地震史料 第3巻 | 286 | 詳細 |
1738/06/16 | 元文三年四月二十九日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]四月廿九辛亥日 晴 未ノ下刻少地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 286 | 詳細 |
1738/07/20 | 元文三年六月四日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]六月四乙酉日 晴、昨夜小雨卯刻マテ 申刻地震同七戊子日 陰晴 酉下刻地震、子之刻地震同八己... | 新収日本地震史料 第3巻 | 286 | 詳細 |
1738/07/20 | 元文三年六月四日 | 〔平山日記〕○五所川原市湊 | [未校訂]六月四日 地震 豆作不宜候様人々申候 | 新収日本地震史料 第3巻 | 286 | 詳細 |
1738/07/20 | 元文三年六月四日 | 〔八戸藩日記〕 | [未校訂]六月四日 七時過地震、夜中至リ六七度少々甚震六月五日 四時過少地震六月七日 夜五時過大地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 286 | 詳細 |
1738/07/20 | 元文三年六月四日 | 〔青森市の歴史〕 | [未校訂](津軽藩年表)同(元文三)年六月四日 大震 | 新収日本地震史料 補遺 | 408 | 詳細 |
1738/07/20 | 元文三年六月四日 | 〔本藩明實録・本藩事實集上〕○津軽H14・3・31 青森県文化財保護協会発行 | [未校訂]一 六月四日、地震、 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 152 | 詳細 |
1738/08/07 | 元文三年六月二十二日 | 〔八戸藩日記〕 | [未校訂]六月廿二日 夜五時地震六月廿九日 夜五時地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 287 | 詳細 |
1738/09/12 | 元文三年七月二十九日 | 〔八戸藩日記〕 | [未校訂]七月廿九日 明六つ時分地震三度七月卅日 夜四つ時地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 287 | 詳細 |
1738/09/24 | 元文三年八月十一日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]八月十一辛卯日 快晴 辰ノ上刻地震少 夜ニ入雨 | 新収日本地震史料 第3巻 | 287 | 詳細 |
1738/10/02 | 元文三年八月十九日 | 〔八戸藩日記〕 | [未校訂]八月十九日 昼時地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 287 | 詳細 |
1738/11/08 | 元文三年九月二十七日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]九月廿七丙子日 辰之刻地震 夜ニ入雨時々 | 新収日本地震史料 第3巻 | 288 | 詳細 |
1738/12/26 | 元文三年十一月十六日 | 〔八戸藩日記〕 | [未校訂]十一月十六日 七過地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 288 | 詳細 |
1739/01/22 | 元文三年十二月十三日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]十二月十三辛卯日 曇、昨夜中ヨリ雪一尺程時々雪 丑之刻地震同 十五癸巳日 快晴 酉之上刻地... | 新収日本地震史料 第3巻 | 288 | 詳細 |
1739/07/25 | 元文四年六月二十日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]六月廿乙未日 曇、今朝辰刻少雨則止 未ノ上刻地震少 | 新収日本地震史料 第3巻 | 290 | 詳細 |
1739/08/16 | 元文四年七月十二日 | 〔平山日記〕 | [未校訂]七月十二日暮頃大地震に而騒ぎ申候 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 351 | 詳細 |
1739/08/16 | 元文四年七月十二日 | 〔八戸藩史稿〕 八戸藩史料 | [未校訂]八戸強震アリ、諸士町家共ニ被害多シ○八戸藩史料同シ | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 351 | 詳細 |
1739/08/16 | 元文四年七月十二日 | 〔永禄日記〕○館野越 | [未校訂]七月十二日暮頃大成地震ニ而さはぎ申候、同月廿日晩五ツ時より何方ともなく鳴り申候、廿六日之夜... | 新収日本地震史料 第3巻 | 291 | 詳細 |
1739/08/16 | 元文四年七月十二日 | 〔青森市沿革史〕 | [未校訂]七月十八日之頃より何方共不相知雷之様に昼夜時々鳴申候、初之程は松前山火事之由致取沙汰候得共... | 新収日本地震史料 第3巻 | 291 | 詳細 |
1739/08/16 | 元文四年七月十二日 | 〔八戸藩日記〕 | [未校訂]七月十二日 晴 暮六ツ半時大地震夜中少つゝ度々震一今暮時大地震依之御年寄中惣御役人為御機嫌... | 新収日本地震史料 第3巻 | 291 | 詳細 |
1739/08/16 | 元文四年七月十二日 | 〔平山日記〕○五所川原市湊 | [未校訂]○七月十二日大地震、亦七月廿日之晩五ツ時より何方共なく鳴音御座候而同廿六日之夜半迄不相止、... | 新収日本地震史料 第3巻 | 291 | 詳細 |
1739/08/16 | 元文四年七月十二日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]七月十二丁巳日 残暑強 酉ノ中刻地震暫強、同刻少過又地震少シ七月十三戊午日 晴 夘ノ中刻地... | 新収日本地震史料 第3巻 | 291 | 詳細 |
1739/08/16 | 元文四年七月十二日 | 〔津軽古事記〕 | [未校訂]七月十二日暮六つ時過余程強き地震、青森御蔵倒る七月廿日頃より雷鳴の如く東西南北響、夫より毎... | 新収日本地震史料 補遺 | 408 | 詳細 |
1739/08/16 | 元文四年七月十二日 | 〔青森市の歴史〕 | [未校訂](青森市年表)同(元文四)年七月二十六日 異響あり、家屋を震う | 新収日本地震史料 補遺 | 409 | 詳細 |
1739/08/16 | 元文四年七月十二日 | 〔合浦古今録〕○青森青森県立図書館 | [未校訂]七月十二日 青森南部地震強 青森御蔵潰十三にて戸障子鳴 | 新収日本地震史料 続補遺 | 210 | 詳細 |
1739/08/16 | 元文四年七月十二日 | 〔本藩明實録・本藩事實集上〕○津軽H14・3・31 青森県文化財保護協会発行 | [未校訂]一 同十二日、暮六半時地震、青森御蔵倒れ申候、(同廿日之晩ゟ何方共なく雷の如く地江ひゝき、... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 152 | 詳細 |
1739/09/07 | 元文四年八月五日 | 〔八戸藩日記〕 | [未校訂]八月五日 曇風少 暮時地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 292 | 詳細 |
1739/09/10 | 元文四年八月八日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]八月八壬午日 晴 午ノ中刻地震少 | 新収日本地震史料 第3巻 | 292 | 詳細 |
1739/10/10 | 元文四年九月八日 | 〔八戸藩日記〕 | [未校訂]九月八日 晴 夜五時過地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 292 | 詳細 |
検索時間: 0.049秒