Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1872/02/29 明治五年一月二十一日 〔萩原家日記〕○横浜市金沢区瀬戸横浜市歴史博物館蔵「金沢藩士萩原家文書」260 [未校訂](日記断簡)廿一日 午 晴風朝地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 670 詳細
1872/03/16 明治五年二月八日 〔萩原家日記〕○横浜市金沢区瀬戸横浜市歴史博物館蔵「金沢藩士萩原家文書」260 [未校訂](日記断簡)二月九日 亥晴 昨夜地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 700 詳細
1872/06/02 明治五年四月二十七日 〔萩原家日記〕○横浜市金沢区瀬戸横浜市歴史博物館蔵「金沢藩士萩原家文書」229 [未校訂]四月廿八日 巳晴地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 701 詳細
1872/09/24 明治五年八月二十二日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]廿二日甲戌 天気冷 昼九ツ時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1781 詳細
1872/12/15 明治五年十一月十五日 〔萩原家日記〕○横浜市金沢区瀬戸横浜市歴史博物館蔵「金沢藩士萩原家文書」229 [未校訂]十一月十五日 申 曇夜地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 701 詳細
1873/01/20 明治六年一月二十日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]廿日壬申 雨降 朝七ツ半頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1781 詳細
1873/04/07 明治六年四月七日 〔萩原家日記〕○横浜市金沢区瀬戸横浜市歴史博物館蔵「金沢藩士萩原家文書」715 [未校訂]四月七日 丑晴 地震四月十五日 酉雨夜地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 702 詳細
1873/06/17 明治六年六月十七日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]十七日庚子 曇り 昼八ツ時頃地震 夜ニ入テ雨降廿六日己酉 曇り 天気ニ相成候 朝五ツ時頃地... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1781 詳細
1873/07/02 明治六年七月二日 〔萩原家日記〕○横浜市金沢区瀬戸横浜市歴史博物館蔵「金沢藩士萩原家文書」715 [未校訂]七月二日 卯曇ル 夜地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 703 詳細
1873/08/03 明治六年八月三日 〔萩原家日記〕○横浜市金沢区瀬戸横浜市歴史博物館蔵「金沢藩士萩原家文書」715 [未校訂]八月三日亥 晴 夜地震八月廿七日亥 晴 夜地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 703 詳細
1873/08/04 明治六年八月四日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]四日戊子 曇り 明七ツ時余程地震廿七日辛亥 天気雲在 夜ニ入テ五時余程地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1781 詳細
1873/08/27 明治六年八月二十七日 〔関口日記〕○横浜市生麦 [未校訂]廿七日辛亥 晴天 夜四ツ時頃地震 同夜八ツ頃ゟ雨降 新収日本地震史料 続補遺 905 詳細
1873/09/16 明治六年九月十六日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]十六日辛未 天気 夜ニ入テ五ツ時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1781 詳細
1873/11/11 明治六年十一月十一日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]十一日丁卯 天気 夜九ツ時余程地震十五日辛未 天気 朝六ツ時地震廿二日戊寅 天気 夜九ツ時... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1781 詳細
1873/12/11 明治六年十二月十一日 〔萩原家日記〕○横浜市金沢区瀬戸横浜市歴史博物館蔵「金沢藩士萩原家文書」715 [未校訂]十二月十一日 酉晴 夜地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 703 詳細
1873/12/11 明治六年十二月十一日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]十一日丁酉 天気 夜ニ入テ五ツ半頃地震十六日壬寅 天気風ふく 昼五ツ過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1781 詳細
1874/01/06 明治七年一月六日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]六日癸亥 天気 夜ニ入テ五ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1782 詳細
1874/06/25 明治七年六月二十五日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]廿五日癸丑 曇り 朝五ツ時地震 夜ニ入テ雨降 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1782 詳細
1874/08/19 明治七年八月十九日 〔関口日記〕○横浜市生麦 [未校訂]廿日己酉 薄晴 一時頃地震 新収日本地震史料 続補遺 908 詳細
1875/04/02 明治八年四月二日 〔関口日記〕○横浜市生麦 [未校訂]二日甲午 晴天 午前八時頃地震 新収日本地震史料 続補遺 910 詳細
1875/04/26 明治八年四月二十六日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]廿六日戊午 天気 明七ツ時頃地震三十日壬戌 曇り雨降折々少してる 昼八ツ半過地震(五月)九... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1783 詳細
1875/07/08 明治八年七月八日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]八日辛未 曇り雨少しつゝ降雨余程降 夜ニ入テ五ツ時地震九日壬申 雨降 昼八ツ時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1783 詳細
1875/09/21 明治八年九月二十一日 〔クララの明治日記上〕○横浜S51・5・20 講談社発行 [未校訂]九月二十一日(中略)この夜、私は初めて地震を経験した。ひどいものではなかったが、ベッドが揺... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 705 詳細
1875/10/06 明治八年十月六日 〔関口日記〕○横浜市生麦 [未校訂]六日辛丑 雨天折々止 今午後七時頃地震強シ 新収日本地震史料 続補遺 912 詳細
1875/10/06 明治八年十月六日 〔仁科家雑記〕○鎌倉宮内正勝氏所蔵 [未校訂]十月六日(鎌倉旅行中)午後二時鎌倉円覚寺建長寺ヲ見鶴ケ岡八幡宮ヲ拜大仏長谷観音(略)薄暮七... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1784 詳細
1875/10/06 明治八年十月六日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]六日辛丑 雨降 暮六ツ過余程之地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1784 詳細
1875/11/03 明治八年十一月三日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]三日己巳 曇り雨少しつゝ折々降 夜五ツ頃地震又八ツ時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1784 詳細
1875/12/08 明治八年十二月八日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]八日甲辰 雨降 夜四ツ時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1784 詳細
1876/01/20 明治九年一月二十日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]廿日丁亥 曇り折々照 夜ニ入テ五ツ半頃余程地震廿八日乙未 天気ニ成 夜ニ入テ九ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1784 詳細
1876/02/11 明治九年二月十一日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]十一日 己酉 天気 暮六ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1784 詳細
1876/03/09 明治九年三月九日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]九日丙子 曇り 昼頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1785 詳細
1876/03/31 明治九年三月三十一日 〔萩原家日記〕○横浜市金沢区瀬戸横浜市歴史博物館蔵「金沢藩士萩原家文書」720 [未校訂]三月三十一日 戌晴 夜地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 708 詳細
1876/04/10 明治九年四月十日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]十日戊申 曇り 夜八ツ半頃余程地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1785 詳細
1876/04/11 明治九年四月十一日 〔萩原家日記〕○横浜市金沢区瀬戸横浜市歴史博物館蔵「金沢藩士萩原家文書」720 [未校訂]四月十一日 酉晴 地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 708 詳細
1876/05/07 明治九年五月七日 〔萩原家日記〕○横浜市金沢区瀬戸横浜市歴史博物館蔵「金沢藩士萩原家文書」720 [未校訂]五月七日 亥日曜雨地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 708 詳細
1876/05/07 明治九年五月七日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]七日乙亥 雨降 昼四ツ時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1785 詳細
1876/07/14 明治九年七月十四日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]十四日癸未 天気 昼八ツ時半地震三十日己亥 天気朝曇り 昼四ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1785 詳細
1876/08/23 明治九年八月二十三日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]廿三日癸亥 天気朝雨少し降 夜八ツ時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1785 詳細
1876/10/15 明治九年十月十五日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]十五日丙辰 天気 昼八ツ時地震十六日丁巳 天気 夜八ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1785 詳細
1876/12/05 明治九年十二月五日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]五日丁未 雨降 夜九ツ過地震廿九日辛未 天気 暮六ツ時地震 朝方風ふく 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1785 詳細
1877/01/11 明治十年一月十一日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]十一日甲申 天気 朝六ツ時半頃地震又五ツ半頃地震廿日癸巳 天気 夜五ツ半頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1786 詳細
1877/01/20 明治十年一月二十日 〔萩原家日記〕○横浜市金沢区瀬戸横浜市歴史博物館蔵「金沢藩士萩原家文書」724 [未校訂]一月廿日 巳曇ル 地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 708 詳細
1877/02/15 明治十年二月十五日 〔萩原家日記〕○横浜市金沢区瀬戸横浜市歴史博物館蔵「金沢藩士萩原家文書」724 [未校訂]二月十五日 未曇ル地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 709 詳細
1877/02/15 明治十年二月十五日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]十五日己未 天気 昼九ツ時頃地震 雲出る十六日庚申 天気 昼九ツ時地震廿一日乙丑 天気 夜... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1786 詳細
1877/03/30 明治十年三月三十日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]三十日壬寅 曇り 昼四ツ時頃地震 昼七ツ時頃より雨降 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1786 詳細
1877/04/05 明治十年四月五日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]五日 戊申 天気 夜ニ入テ四ツ時頃地震十三日 丙辰 天気 昼四ツ時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1786 詳細
1877/05/30 明治十年五月三十日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]三十日癸卯 天気 昼四ツ時頃地震(六月)六日庚戌 天気雲在 昼四ツ時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1786 詳細
1877/07/19 明治十年七月十九日 〔萩原家日記〕○横浜市金沢区瀬戸横浜市歴史博物館蔵「金沢藩士萩原家文書」724 [未校訂]七月廿二日 申晴 地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 709 詳細
1877/07/19 明治十年七月十九日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]十九日癸巳 天気雲在雨少し降いさゝか也風ふく 昼九ツ時地震廿二日丙申 天気 昼七ツ時頃地震... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1787 詳細
1877/08/26 明治十年八月二十六日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]廿六日辛未 天気山[ ] 夜八ツ時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1787 詳細
1877/10/05 明治十年十月五日 〔萩原家日記〕○横浜市金沢区瀬戸横浜市歴史博物館蔵「金沢藩士萩原家文書」724 [未校訂]十月五日 亥晴 地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 710 詳細
1877/10/05 明治十年十月五日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]五日辛亥 曇り昼過より天気ニ成 暮六ツ時地震十三日己未 天気 夜ニ入テ九ツ時地震廿四日庚午... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1787 詳細
1877/11/13 明治十年十一月十三日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]十三日庚寅 天気雲在 □後四時頃地震廿二日己亥 天気 昼午後五時頃地震廿四日辛丑 雨降風ふ... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1787 詳細
1878/01/23 明治十一年一月二十三日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]廿三日辛丑 天気雲在 昼過四時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1788 詳細
1878/02/23 明治十一年二月二十三日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]廿三日壬申 天気雲在 朝六ツ時余程地震又朝五ツ半頃地震 夜ニ入テ雨降廿五日甲戌 雨降雪も少... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1788 詳細
1878/03/06 明治十一年三月六日 〔関口日記〕○横浜市生麦 [未校訂]六日癸未 雨天 午前十一時頃ゟ止 午後二時四分過少々地震 新収日本地震史料 続補遺 924 詳細
1878/03/06 明治十一年三月六日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]六日癸未 雨降 昼八ツ時頃地震 其頃より天気ニ成雲在 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1788 詳細
1878/05/11 明治十一年五月十一日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]十一日己丑 天気 地震両度昼之内也 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1788 詳細
1878/06/11 明治十一年六月十一日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]十一日庚申 天気 昼九ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1788 詳細
1878/07/09 明治十一年七月九日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]九日戊子 曇り折々雨少しつゝ降 夜ニ入テ余程地震十五日甲午 天気雲在 昼午後四時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1788 詳細
1878/10/09 明治十一年十月九日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]九日庚申 天気雲在曇り 昼八ツ時頃地震廿六日丁丑 天気 暮六ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1789 詳細
1878/11/26 明治十一年十一月二十六日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]廿六日戊申 天気 夜ニ入テ四ツ時頃地震又八ツ時頃地震 夜ニ入テ雨降(十二月)十四日丙寅 雨... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1789 詳細
1878/12/24 明治十一年十二月二十四日 〔鈴木藤助日記五〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H20・4・20 鈴木藤助日記研究会編・発行 [未校訂]明治十一年十二月廿四日 曇り 昼五時過頃地震 折々雨降明治十二年一月三日 天気 昼四ツ時頃... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 578 詳細
1880/07/24 明治十三年七月二十四日 〔原豊穣日記〕○横浜 [未校訂]廿五日 陰、午前零時三十分石川辺出火、一時鎮火、昨夜モ出火アリシ由、本日々曜休暇窓下解説書... 新収日本地震史料 続補遺 937 詳細
1880/09/23 明治十三年九月二十三日 〔原豊穣日記〕○横浜 [未校訂]廿三日 陰ル 暁地震 新収日本地震史料 続補遺 938 詳細
1880/12/23 明治十三年十二月二十三日 〔原豊穣日記〕○横浜 [未校訂]廿三日 曇(中略)夜十一時前地震 新収日本地震史料 続補遺 940 詳細
1882/03/01 明治十五年三月一日 〔原豊穣日記〕○横浜 [未校訂]三月一日 陰天醸雨 午前二時及四時三十分地震 新収日本地震史料 続補遺 946 詳細
1882/03/11 明治十五年三月十一日 〔原豊穣日記〕○横浜 [未校訂]十二日 晴(中略)晩来風アリ陰雲醸雨 昨夜八時地震ス震力頗強タリ 新収日本地震史料 続補遺 946 詳細
1882/03/11 明治十五年三月十一日 〔関口日記〕○横浜市生麦 [未校訂]十一日己酉 晴天 午后七時五十一分地震アリ 新収日本地震史料 続補遺 947 詳細
1883/01/18 明治十六年一月十八日 〔佐久間権蔵日記第一集(明治十六・四十三年)〕○神奈川県横浜市鶴見(鶴見村)(日記史料叢書〔Ⅰ〕)H11・3・31 横浜開発資料館発行 [未校訂]一月十八日 午前四時四十分頃意外ノ地震アリ、一同驚愕ス 日本の歴史地震史料 拾遺 二 516 詳細
1883/01/18 明治十六年一月十八日 〔萩原家日記〕○横浜市金沢区瀬戸横浜市歴史博物館蔵「金沢藩士萩原家文書」735 [未校訂]一月十八日 戌晴風 今暁地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 720 詳細
1883/01/22 明治十六年一月二十二日 〔鈴木藤助日記六〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H20・4・20 鈴木藤助日記研究会編・発行 [未校訂]明治十六年一月廿二日 天気 午前十二時少過余程之地震長し明治十六年一月三十一日 天気ニ成雲... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 580 詳細
1883/04/23 明治十六年四月二十三日 〔萩原家日記〕○横浜市金沢区瀬戸横浜市歴史博物館蔵「金沢藩士萩原家文書」735 [未校訂]四月廿三日 酉晴夜地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 720 詳細
1883/06/10 明治十六年六月十日 〔萩原家日記〕○横浜市金沢区瀬戸横浜市歴史博物館蔵「金沢藩士萩原家文書」735 [未校訂]六月十日 酉晴 地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 720 詳細
1884/05/06 明治十七年五月六日 〔原豊穣日記〕○神奈川県津久井郡千木良 [未校訂]六日(中略)(午後カ)五時頃地震ス 新収日本地震史料 続補遺 956 詳細
1885/09/26 明治十八年九月二十六日 〔萩原家日記〕○横浜市金沢区瀬戸横浜市歴史博物館蔵「金沢藩士萩原家文書」738 [未校訂]九月廿六日 申雨 地震九月廿八日 戌晴 地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 723 詳細
1885/12/19 明治十八年十二月十九日 〔萩原家日記〕○横浜市金沢区瀬戸横浜市歴史博物館蔵「金沢藩士萩原家文書」738 [未校訂]十二月十九日申初雷(カ) 地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 723 詳細
1887/01/15 明治二十年一月十五日 〔関口日記〕○横浜市生麦 [未校訂]十五日庚辰 晴 風吹 今夜六時五十分地震強し十六日辛巳 晴 風吹 (中略)戸塚辺ハ昨夜ノ地... 新収日本地震史料 続補遺 966 詳細
1888/12/03 明治二十一年十二月三日 〔梅若実日記第四巻〕○横浜 [未校訂]H14・10・31 八木書店発行三日 晴天。旧十一月朔日。午後二時比地震有ル。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 726 詳細
1890/04/16 明治二十三年四月十六日 〔石上憲定「自渉録」〕○神奈川県茅ヶ崎市「茅ヶ崎市史史料集第一巻」H9・3・31 茅ヶ崎市発行 [未校訂]四月十六日 曇雨(中略)地震一夜三度アリ四月十七日 曇晴(中略)地震アリ午后九時半頃ナリ 日本の歴史地震史料 拾遺 二 532 詳細
1890/11/24 明治二十三年十一月二十四日 〔関口日記〕○横浜市生麦 [未校訂]廿四日己卯朝ノ内小雨 七時過地震致ス 八時過ゟ大風吹明治二十三(一八九〇) 新収日本地震史料 続補遺 980 詳細
1891/10/28 明治二十四年十月二十八日 〔石上憲定「自渉録」〕○神奈川県茅ヶ崎「茅ヶ崎市史史料集第一巻」H9・3・31 茅ヶ崎市発行 [未校訂]十月廿八日 雨、午前七時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 533 詳細
1892/02/07 明治二十五年二月七日 〔加藤弘之日記〕○大磯東京大学大学史史料室 [未校訂]七日晴夜雨暖午後二時二十分汽車ニテ大裡(磯カ)へ来ル午後七時前微震 新収日本地震史料 続補遺 987 詳細
1892/06/03 明治二十五年六月三日 〔日記〕○神奈川県愛甲郡田代村 大矢家文書神奈川県立公文書館 [未校訂]三日曇ル朝弐度地震アル 跡ハ強シ 日本の歴史地震史料 拾遺 355 詳細
1894/06/20 明治二十七年六月二十日 〔日記〕○神奈川県愛甲郡田代村神奈川県立公文書館 大矢家文書 [未校訂]廿日(中略)大地震午後二時過アル 暫(カ)時ニシテ止 日本の歴史地震史料 拾遺 358 詳細
1894/06/20 明治二十七年六月二十日 〔石上憲定の「自渉録」〕○神奈川県茅ヶ崎市「茅ヶ崎市史史料集第一巻」H9・3・31 茅ヶ崎市発行 [未校訂]六月二十日 晴(中略)后二時強震アリ紺屋ノ藍飜レタリ、庫ノ子誤ッテ土瓶ノ湯ヲ飜シ足ヲ傷焼セ... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 534 詳細
1894/06/20 明治二十七年六月二十日 〔阿部正功日記〕○秦野付近 阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ106,No.639 [未校訂]二十日快晴午前七時小舟(地名)を発足十時半大住郡秦野町ニ至リ帰途□村休息中二時四分強震ニ逢... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 749 詳細
1895/01/18 明治二十八年一月十八日 〔日記〕○神奈川県愛甲郡田代村 大矢家文書神奈川県立公文書館 [未校訂]十八日雲ル 朝□□九時頃過続大地震アル 午後少々致(中略)夜十一(カ)時頃又地震二三度アル 日本の歴史地震史料 拾遺 392 詳細
1895/01/23 明治二十八年一月二十三日 〔日記〕○神奈川県愛甲郡田代村神奈川県立公文書館 大矢家文書 [未校訂]廿三日晴(中略)午後二時強震アル 日本の歴史地震史料 拾遺 392 詳細
1896/03/06 明治二十九年三月六日 〔梅若実日記第五巻〕○鎌倉H15・1・27 八木書店発行 [未校訂]六日 晴。夜十二時地震。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 760 詳細
1900/11/15 明治三十三年十一月十五日 〔鵠沼日記〕○鵠沼斎藤緑雨著「斎藤緑雨全集八」H12・1・20 筑摩書房 [未校訂]十五日 半晴 戸塚へ行ク 黄ナル花 ツマラナイ日地震 朝頭痛 茶の花 日本の歴史地震史料 拾遺 三 775 詳細
1901/01/06 明治三十四年一月六日 〔梅若実日記第六巻〕○横浜H15・5・15 八木書店発行 [未校訂]六日曇 薄晴 夜ニ入小雨 夕五時地震アル(中略)横浜養心会初謡会ニ付(中略)六時五十分発車... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1809 詳細
1903/04/09 明治三十六年四月九日 〔梅若実日記第六巻〕○横浜H15・12・10 八木書店発行 [未校訂]九日晴天 暖気 午前十時十分可成の地震有る 東京ハ誠ニ薄シ 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1811 詳細
1909/03/13 明治四十二年三月十三日 〔鎌倉近代史資料集 第四集〕木村彦三郎編H5 鎌倉市教育委員会発行 [未校訂](十二所 小長井日記)三月十三日一朝曇り 夫より雨トナリ午后十一時二十分本年第一大地震ナリ... 日本の歴史地震史料 拾遺 442 詳細
1909/07/03 明治四十二年七月三日 〔鎌倉近代史資料集 第四集〕木村彦三郎編H5 鎌倉市教育委員会発行 [未校訂](星野日記(厚木))三日 初テ晴天 午前六時地震アリ 日本の歴史地震史料 拾遺 443 詳細
1910/11/30 明治四十三年十一月三十日 〔佐久間権蔵日記第一集(明治十六・四十三年)〕○神奈川県横浜市鶴見(旧鶴見村)「日記史料叢書〔Ⅰ〕」H11・3・31 横浜開港資料館発行 [未校訂]十一月三十日 雨 本日午前三時頃地震アリ、朝来曇天ニテ、気候大ニ寒冷ナリ 日本の歴史地震史料 拾遺 二 544 詳細
1912/10/18 大正元年十月十八日 〔佐久間権蔵日記 第二集(明治四十四年、四十五年)〕○神奈川県横浜市鶴見「日記史料叢書〔Ⅰ〕」H12・3・31 横浜開港資料館 [未校訂]十月十八日 午後八時頃ヤヽ強キ地震アリ十月十九日 後八時頃微震アリ 日本の歴史地震史料 拾遺 二 548 詳細
1923/06/02 大正十二年六月二日 〔高下日記第一集〕○藤沢市用田(自宅)御所見小学校(勤務先)H16・3・30 大和市発行 [未校訂]六月二日 曇 朝二時半頃と やゝ後に地震ありたり六月三日 晴 今朝も地震ありたり 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1820 詳細
1923/09/01 大正十二年九月一日 〔開成町史研究 3〕開成町文化財保護委員会編H1・2 開成町教育委員会発行 [未校訂](関東大地震宮台地区震災記録)(表紙)大正十二年九月震災記録酒田村宮台(横帳)日誌大正十二... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 901 詳細
1923/09/01 大正十二年九月一日 〔開成町史研究 6〕開成町文化財保護委員会編H4・3 開成町教育委員会発行 [未校訂]地震への関心と対応―関東大震災の経験と記録を通して―諸星光はじめに 九月一日、一九二三(大... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 902 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.079秒