Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1815/99/99 文化十二年 *〔長野家日記〕 [未校訂]五月十八日大霾降る同 十九日大霾降る、七月五日 大霾降る、同 七日 霾降る、八月五日 霾降... 増訂大日本地震史料 第3巻 202 詳細
1816/06/08 文化十三年五月十三日 *〔長野家日記〕 [未校訂]五月十三日未明に阿蘇山鳴動す、 増訂大日本地震史料 第3巻 203 詳細
1816/07/05 文化十三年六月十一日 *〔長野家日記〕 [未校訂]六月十一日、晩湯の谷に石降火出る、仝 十二日、湯谷に石降火出、煙の中に黄宮鬼神顯れ、大石を... 増訂大日本地震史料 第3巻 203 詳細
1821/05/10 文政四年四月九日 *〔長野家日記〕 [未校訂]四月九日、阿蘇山鳴動、天地くだく樣なる音致す、 増訂大日本地震史料 第3巻 224 詳細
1830/02/16 文政十三年一月二十三日 *〔長野家日記〕 [未校訂]一月廿三日、霾強く降る、 増訂大日本地震史料 第3巻 285 詳細
1830/08/11 文政十三年六月二十三日 *〔長野家日記〕 [未校訂]六月二十三日、神池鳴動、火焔灰を上げ、咫尺を辨ずること能はず、翌朝数百尋高き山神池の西方に... 増訂大日本地震史料 第3巻 286 詳細
1830/08/24 文政十三年七月七日 *〔長野家日記〕 [未校訂]七月七日、霾降る、 増訂大日本地震史料 第3巻 391 詳細
1830/99/99 天保元年 *〔長野家日記〕 [未校訂]二月、霾降る、 増訂大日本地震史料 第3巻 285 詳細
1831/02/05 天保元年十二月二十三日 *〔長野家日記〕 [未校訂]十二月二十四日、阿蘇山鳴動す、霾降る、雷の如し、 増訂大日本地震史料 第3巻 393 詳細
1831/05/19 天保二年四月八日 *〔長野家日記〕 [未校訂]四月八日、 霾降る、同九日、 同同十日、 同同十一日、 同同十二日、 同同十三日、 同同十... 増訂大日本地震史料 第3巻 395 詳細
1835/05/01 天保六年四月四日 *〔長野家日記〕 [未校訂]四月四日、朝阿蘇山鳴動、白霾降る、 増訂大日本地震史料 第3巻 416 詳細
1837/10/08 天保八年九月九日 *〔長野家日記〕 [未校訂]九月九日、阿蘇山強く鳴動す、霾降る、 増訂大日本地震史料 第3巻 427 詳細
1838/03/04 天保九年二月九日 *〔長野家日記〕 [未校訂]二月九日、霾降る、 増訂大日本地震史料 第3巻 427 詳細

検索時間: 0.262秒