Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1765/99/99 明和二年八月 *〔北海道史〕 [未校訂]駒岳は蝦夷土産に明和二酉年噴火せし事を記し、東遊雑記に天明八年夏同山の夥しく烟を吐ける事を... 増訂大日本地震史料 第3巻 8 詳細
1792/06/13 寛政四年四月二十四日 *〔北海道史〕 [未校訂]寛政四年(一七九二)五月二十四日申刻今の午後四時頃西蝦夷地、地震ありて海嘯を生じ、忍路に於... 増訂大日本地震史料 第3巻 103 詳細
1822/02/12 文政五年一月二十一日 *〔北海道史〕 [未校訂]文政五年(一八二二)閏正月十六日有珠虻田地震數回、十七日、十八日各地震數十回、十九日有珠岳... 増訂大日本地震史料 第3巻 239 詳細
1833/12/07 天保四年十月二十六日 *〔北海道史〕 [未校訂]天保四年(一八三三)十月廿六日晝八つ半過ぎ 午後三時頃福山強震あり、約半時間の後海潮満つる... 増訂大日本地震史料 第3巻 408 詳細
1834/02/09 天保五年一月一日 *〔北海道史〕 [未校訂]天保五年正月元日、石狩地方強震あり、爾後二十二日まで日々震動し、地割れて泥水を噴水し、会所... 増訂大日本地震史料 第3巻 410 詳細
1839/05/01 天保十年三月十八日 *〔北海道史〕 [未校訂]天保十年三月十八日晝八つ時午後二時 厚岸地方強震あり、国泰寺客殿辺の金燈籠等落ち稍〃損害あ... 増訂大日本地震史料 第3巻 430 詳細
1843/04/25 天保十四年三月二十六日 *〔北海道史〕 [未校訂]天保十四年三月二十六日暁、国後根室厚岸釧路地方大地震あり、松前津軽も亦強震を感ぜり、此時厚... 増訂大日本地震史料 第3巻 451 詳細
1846/11/18 弘化三年九月三十日 *〔北海道史〕 [未校訂]弘化三年(一八四六)九月晦日(?)恵山噴火し、多量の淤泥東方に流出シテ椴法華トヾボッケ部落... 増訂大日本地震史料 第3巻 463 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.385秒