Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1777/08/27 安永六年七月二十五日 〔譚海〕 [未校訂]○安永六年夏の比より、伊豆大島燒はじめて、海南へ火もえ出る事あり、房州瀕海の地はこの燒るひ... 増訂大日本地震史料 第2巻 502 詳細
1783/08/05 天明三年七月八日 〔譚海〕 [未校訂]○同年○天明三年六月廿九日より信州淺間山震動して砂石をふらし、晝夜間の如く雷電甚し、七月八... 増訂大日本地震史料 第2巻 712 詳細
1791/05/19 寛政三年四月十七日 *〔譚海〕○津村正恭著 [未校訂]○寛政三年四月十七日、安房國西山と云所の山くつれたり、二三日以前より夥敷山鳴動せしかば、か... 増訂大日本地震史料 第3巻 13 詳細
1792/08/29 寛政四年七月十二日 *〔譚海〕○津村正恭著 [未校訂]○勢州二見の浦に山有、そのいたゞきに伊勢三郎物見の松といふ所あり、そのかたはらに鹽をやく所... 増訂大日本地震史料 第3巻 104 詳細

検索時間: 0.316秒