資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔西野伊藤氏記録〕○山形県東田川郡余目町 | [未校訂]霜月廿二日地しん夜ノ九ツ過少し候へ共江戸ハ大地しん由霜月十一日(廿二日?)ノ地しんニて江戸... | 新収日本地震史料 第2巻 別巻 | 129 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔西野伊藤氏記録〕 | (元禄十六年) 一、霜月廿二日、地しん、夜ノ九ツ過少し候ヘ共、江戸ハ大地しん由 かうふ様御屋敷長屋つ... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1704/05/27 | 宝永元年四月二十四日 | 〔西野伊藤氏記録〕○山形県東田川郡余目町大字西野 | [未校訂]四月廿四日ノ九つ半時分大地しん昼ノ内三度 夜又一度ゆり申候 | 新収日本地震史料 第3巻 | 22 | 詳細 |
1706/01/19 | 宝永二年十二月五日 | 〔西野伊藤氏記録〕○山形県東田川郡余目町大字西野 | [未校訂]十二月五日夜ノ四つ時地しんゆり申候つよし其後少つゝゆり申儀度々也南山本ハ度々大地しんニて山... | 新収日本地震史料 第3巻 | 38 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔西野伊藤氏記録〕○山形県東田川郡余目町 | [未校訂]十月四日 地しん爰元ハ少々成、上方ハ大坂ゟ下するか(駿河)三(三川河)迄大地しん、国々御城... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 73 | 詳細 |
1708/04/28 | 宝永五年三月八日 | 〔西野伊藤氏記録〕○山形県東田川郡余目町大字西野 | [未校訂]三月八日 九つ前ニ地しん少し、又昼ゟ神なり西ノ方ニてなる | 新収日本地震史料 第3巻 | 61 | 詳細 |
1710/08/28 | 宝永七年八月四日 | 〔西野伊藤氏記録〕○山形県東田川郡余目町大字西野 | [未校訂]弐百十日八月九日候へ共風ハ八月四日ニ吹朝ノ五ツ半時ニ地しん也 雨降候へ而風吹ク下リ風なり | 新収日本地震史料 第3巻 | 90 | 詳細 |
1710/09/15 | 宝永七年八月二十二日 | 〔西野伊藤氏記録〕○山形県東田川郡余目町大字西野 | [未校訂]八月廿日 夜地しん、廿一日昼ノ七つ時分ゟ東風つよく成る八月廿二日 地しん 四つ時分つよく同... | 新収日本地震史料 第3巻 | 92 | 詳細 |
1710/09/15 | 宝永七年八月二十二日 | 〔西野伊藤氏記録〕 | (宝永七年) 一、八月廿日夜地しん、廿一日昼ノ七つ時分〓東風つよく成る、夜ノ八つ時分迄川辺ハ稲こほれ... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 |
検索時間: 0.919秒