資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1793/02/17 | 寛政五年一月七日 | 〔永代記録帳〕○江戸(カ)五島美術館 | [未校訂]寛政五癸丑年一同日(正月七日)昼九つ時大地しん有之候得共石垣其外無別条大悦不斜候従是四五の... | 新収日本地震史料 第4巻 | 64 | 詳細 |
1815/03/01 | 文化十二年一月二十一日 | 〔永代記録帳〕○勝山市野向町比良野八郎右衛門家文書 □ | [未校訂]一正月廿一日今宵五ッ時ゟ四ッ過迠凡百年此方之大地震ニ而北西之方ゟゆり出し五六度斗リ重々ゆリ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 158 | 詳細 |
1848/02/21 | 弘化五年一月十七日 | 〔永代記録帳〕○江戸 | [未校訂]嘉永元年一月十七日一十七日紅葉山御成 今夜地震ゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 44 | 詳細 |
1848/06/09 | 嘉永元年五月九日 | 〔永代記録帳〕○江戸五島美術館 | [未校訂]五月八日一八日上野御成 今夜八ツ時に地震ゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 50 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔永代記録帳〕○江戸 | [未校訂]五島美術館嘉永七年十一月四日一同日辰ノ下刻大地震致候御府内御屋舗様方町家共所々破損いたし東... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 379 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔永代記録帳〕五島美術館 | [未校訂]安政二年十月二日夜戌の下刻当所大地震にて市中大半前代未聞の大震り、損し又はゆり潰れ、其上即... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1315 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔永代記録帳〕○江戸五島美術館 | [未校訂]十月七日一七日今朝五ツ半時に余程の地震入る昨冬ゟ追々普請致候処又々大いに損し甚困窮之時節何... | 新収日本地震史料 第5巻 | 260 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔永代記録帳〕 | [未校訂]十月七日 一七日今朝五ツ半時に余程の地震入る昨冬〓追々普請致候処又々大いに損し甚困窮之時節... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1858/01/18 | 安政四年十二月四日 | 〔永代記録帳〕○江戸五島美術館 | [未校訂]一四日 昼四ツ時地震入る | 新収日本地震史料 第5巻 | 323 | 詳細 |
1859/01/05 | 安政五年十二月二日 | 〔永代記録帳〕○鳥取県境港市渡町 | [未校訂]一安政五午十二月二日夜大地震入三度又翌三日夕両度入 | 新収日本地震史料 第5巻 | 388 | 詳細 |
1861/10/21 | 文久元年九月十八日 | 〔永代記録帳〕○江戸五島美術館 | [未校訂]一十八日 昨夜八つ半時殊の外大地震有之甚心配罷在候乍去御土蔵向其外共別条の義無之大悦に奉存... | 新収日本地震史料 第5巻 | 458 | 詳細 |
1863/09/24 | 文久三年八月十二日 | 〔永代記録帳〕○江戸五島美術館 | [未校訂]八月十二日一今日昼四ツ時余程の地震ゆり大いに心配致候乍去土蔵向何事も別条無之大悦に奉存候以... | 新収日本地震史料 第5巻 | 481 | 詳細 |
検索時間: 0.374秒