資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1677/11/04 | 延宝五年十月九日 | 〔水戸紀年〕○茨城 | [未校訂](延宝五年丁巳)一、九月(日)公那珂港の別館ニ在テ海上俄ニ鳴動シ激波天ニ接ス余波館前ニ及フ... | 新収日本地震史料 第2巻 | 387 | 詳細 |
1677/11/04 | 延宝五年十月九日 | 〔水戸紀年〕 | 延宝五年丁巳、 (中略)一、九月、公那珂港ノ別館ニ在テ、海上俄ニ鳴動シ、激波天ニ接ス、余波館前ニ及フ... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔水戸紀年〕 | [未校訂]廿三日地大ニ震ソレヨリ日々震テ明年三月ニ至ル此日 公及世子城ニ入テ幕府ヲ存問セラル小石川邸... | 新収日本地震史料 第2巻 別巻 | 129 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔水戸紀年〕 | 廿三日、地大ニ震、ソレヨリ日々震テ明年三月ニ至ル此日 公及世子城ニ入テ幕府ヲ存問セラル小石川邸館前殿... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1706/10/21 | 宝永三年九月十五日 | 〔水戸紀年〕○江戸 | [未校訂]九月十五日 地震小石川倉廩以下処々壊ル | 新収日本地震史料 第3巻 | 44 | 詳細 |
1706/10/21 | 宝永三年九月十五日 | 〔水戸紀年〕 | 宝永三年丙戌 (中略) 九月十五日、地震、小石川倉廩以下処々壊ル (後略) | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1710/08/14 | 宝永七年七月二十日 | 〔水戸紀年〕 | [未校訂]廿日 地大ニ震、明日又屢震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 90 | 詳細 |
1710/09/15 | 宝永七年八月二十二日 | 〔水戸紀年〕 | 宝永七年庚寅 (中略) 七月廿日地大ニ震、明日又屡震 (後略) | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1728/11/02 | 享保十三年十月一日 | 〔水戸紀年〕 | [未校訂]十月朔 地大ニ震四日 地又大ニ震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 243 | 詳細 |
1782/08/23 | 天明二年七月十五日 | 〔水戸紀年〕 | [未校訂]七月十四日都下地震明日又大ニ震小石川前殿後宮及門廡倉廩大破凡六十三処 | 新収日本地震史料 第3巻 | 856 | 詳細 |
1782/08/23 | 天明二年七月十五日 | 〔水戸紀年〕 | (天明二年) 七月十四日、都下地震、明日又大ニ震、小石川前殿、後宮及門廡倉〓大破、凡六十三処 (後略... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 |
検索時間: 0.269秒