資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1867/05/10 | 慶応三年四月七日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]七 晴七十二度 夜半小震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1137 | 詳細 |
1867/07/15 | 慶応三年六月十四日 | 〔小泉蒼軒日録 下巻〕○新発田石川新一郎編 H6・2・28 新津市発行 | [未校訂]○十四日丙申 曇夜雨降(中略)暁七ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 507 | 詳細 |
1867/09/06 | 慶応三年八月九日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]九 晴暑八十九度 申牌小震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1138 | 詳細 |
1867/09/19 | 慶応三年八月二十二日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]廿二 昼夜雨 小震 冷六十七度 ♠衣を着る | 新収日本地震史料 補遺 | 1138 | 詳細 |
1868/02/03 | 慶応四年一月十日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]十日 淡晴 地動く | 新収日本地震史料 補遺 | 1140 | 詳細 |
1868/05/19 | 慶応四年四月二十七日 | 〔幽囚日録〕○東京 芝H1・11・15 国書刊行会 | [未校訂]廿七日 朝曇 午前より小雨降り出し夕方ニ至りて大雨、八ッ時、地震強かりき | 新収日本地震史料 続補遺 | 878 | 詳細 |
1868/05/19 | 慶応四年四月二十七日 | 〔幽囚日録〕○東京芝、金地院 江幡梧楼著岩手県古文書学会編、H1・11・15 国史刊行会発行 | [未校訂]廿七日 朝曇 午前より小雨降り出しが夕方ニ至りてハ大雨 八ツ時 地震強かりき | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1758 | 詳細 |
1868/08/26 | 慶応四年七月九日 | 〔幽囚日録〕○東京H1・11・15 国書刊行会 | [未校訂]九日 時々曇りぬれど暑さハ猶昨日の如し朝四ッ時地震す 晡時より小雨降出て夕方よりハやみたり... | 新収日本地震史料 続補遺 | 879 | 詳細 |
1868/08/26 | 慶応四年七月九日 | 〔幽囚日録〕○東京芝、金地院 江幡梧楼著岩手県古文書学会編、H1・11・15 国書刊行会発行 | [未校訂]九日 時々曇りぬれど 暑さハ猶昨日の如し 朝四ツ時地震す 晡時より小雨降り出で夕方よりハや... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1759 | 詳細 |
1868/09/17 | 慶応四年八月二日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]三 払暁又雨 巳牌小震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1141 | 詳細 |
1868/10/07 | 慶応四年八月二十二日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]廿二 淡晴 未牌地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1141 | 詳細 |
1869/01/23 | 明治元年十二月十一日 | 〔幽囚日録〕○東京 芝H1・11・15 国書刊行会 | [未校訂]十一日 晴浴す、夜半地震あり | 新収日本地震史料 続補遺 | 882 | 詳細 |
1869/01/23 | 明治元年十二月十一日 | 〔幽囚日録〕○東京芝、金地院江幡梧楼著岩手県古文書学会編、H1・11・15 国書刊行会発行 | [未校訂]十一日晴 浴す 夜半地震あり | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1762 | 詳細 |
1869/02/01 | 明治元年十二月二十日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○東京 | [未校訂]十九 晴風寒 夜半頗る地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1143 | 詳細 |
1869/02/15 | 明治二年一月五日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○東京 | [未校訂]五 晴極めて暖 夜小震七 晴、午陰、晩雨。祝ふ 夜地震二度 | 新収日本地震史料 補遺 | 1143 | 詳細 |
1869/06/07 | 明治二年四月二十七日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○東京 | [未校訂]廿七 陰、午下雨 未牌頗る地震 須臾にして雨瀟々 | 新収日本地震史料 補遺 | 1144 | 詳細 |
1869/08/16 | 明治二年七月九日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○東京 | [未校訂]九 陰蒸 午時小震十二 晴熱午下雨蒸、夜を徹して雨来り止まず 晩小震 遠雷 | 新収日本地震史料 補遺 | 1144 | 詳細 |
1869/09/25 | 明治二年八月二十日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○東京 | [未校訂]廿 陰 朝小震 夜頗〻雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 1145 | 詳細 |
1869/12/18 | 明治二年十一月十六日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○東京 | [未校訂]十六 払暁地震十七 晴 夜半震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1145 | 詳細 |
1869/12/25 | 明治二年十一月二十三日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○東京 | [未校訂]廿三 晴 堀小四郎、浅田宗伯に赴く 夜小震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1145 | 詳細 |
1870/01/26 | 明治二年十二月二十五日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○東京 | [未校訂]廿五 晴 五更頗る地震廿六 晴 初更小震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1145 | 詳細 |
1870/02/17 | 明治三年一月十七日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○東京 | [未校訂]十七 積雪尺に盈ち、尚ほ紛々。午下淡晴 戌刻小震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1145 | 詳細 |
1870/05/03 | 明治三年四月三日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○静岡 | [未校訂]三 晴 小震三度 | 新収日本地震史料 補遺 | 1146 | 詳細 |
1870/05/09 | 明治三年四月九日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○静岡 | [未校訂]九 晴 小震四度 | 新収日本地震史料 補遺 | 1146 | 詳細 |
1870/05/12 | 明治三年四月十二日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○静岡 | [未校訂]十二 晴冷 夜半頗る震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1146 | 詳細 |
1870/11/19 | 明治三年十月二十六日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○静岡 | [未校訂]廿六 暁 卯刻前地震両度 淡晴夜雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 1147 | 詳細 |
1871/02/19 | 明治四年一月一日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○静岡 | [未校訂]正月大朔辛卯 雨水晴れ風寒し 未牌地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1147 | 詳細 |
1871/06/22 | 明治四年五月五日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○静岡 | [未校訂]五 夏至 晩雨 夜頗る地震二度 | 新収日本地震史料 補遺 | 1148 | 詳細 |
1872/03/07 | 明治五年一月二十八日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○東京 | [未校訂]廿八 晴、晩陰、夜忽ち歇む 五更地震 傍近閑歩二月大朔卯 晴暖。堆橋鑑(寛)之進を訪ふも不... | 新収日本地震史料 補遺 | 1149 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔三浦家日録〕○備中勝山岡山大学附属図書館 | [未校訂]二月六日 夜雨朝歇○申中刻地震近年の大震夜に入小震数度七日 陰○折々小震 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 343 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔戸村家日録七十一〕○備中勝山岡山大学附属図書館 | [未校訂]明治五年二月七日(ママ) 陰晴出仕 夕より夜中折々地震 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 343 | 詳細 |
1872/08/09 | 明治五年七月六日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○東京 | [未校訂]六 晴暑。午後小震連続二 | 新収日本地震史料 補遺 | 1153 | 詳細 |
1872/08/29 | 明治五年七月二十六日 | 〔三浦家日録〕○備中勝山 | [未校訂]七月廿六日 折々小雨(中略)夜戌刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 556 | 詳細 |
1872/09/14 | 明治五年八月十二日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○東京 | [未校訂]十二 陰晴不定、稍々暑し。四更小地震。五更又頗る震。久保丁辺歩く | 新収日本地震史料 補遺 | 1153 | 詳細 |
1872/12/20 | 明治五年十一月二十日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○東京 | [未校訂]廿 極めて風寒し。夜地震付録一 この史料集は元来、明治五年末までの地震史料を集収・刊行する... | 新収日本地震史料 補遺 | 1154 | 詳細 |
1873/01/09 | 明治六年一月九日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○東京 | [未校訂]六より九に至るまで晴 夜地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1155 | 詳細 |
1873/02/10 | 明治六年二月十日 | 〔日録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]二月十日 天気 初夜時頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1156 | 詳細 |
1873/04/15 | 明治六年四月十五日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○東京 | [未校訂]十五 疎雨来止、午後南風烈し。夜半地震。雨蛙発声 | 新収日本地震史料 補遺 | 1156 | 詳細 |
1876/07/30 | 明治九年七月三十日 | 〔(相良家)日録 今戸家従〕○東京広島大学附属図書館 | [未校訂]同卅日 晴一午前十時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1177 | 詳細 |
1897/02/20 | 明治三十年二月二十日 | 〔桑折町史叢書 第3集 日録〕 | [未校訂]桑折町史編纂室S61・3・28桑折町史編纂委員会●大地震 二月廿日(旧正月十九日)午前六時... | 新収日本地震史料 続補遺 | 1010 | 詳細 |
1897/08/05 | 明治三十年八月五日 | 〔桑折町史叢書 第3集 日録〕桑折町史編纂室S61・3・28桑折町史編纂委員会 | [未校訂]●強震ト洪水 八月五日強震アリ、八氏ノ倉庫少々破損ス、尚本日洪水、大隈川筋ノ堤防ニ害アリ、... | 新収日本地震史料 続補遺 | 1011 | 詳細 |
検索時間: 0.517秒