Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1648/06/13 慶安元年四月二十二日 〔時雨廼袖〕畑銀鶏著 [未校訂]慶安元年戌子四月廿三日、関東之諸国大地震、相州小田原の城崩れ、小田原領所々潰る家多、右の響... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1673/07/13 寛文十三年五月二十九日 〔時雨廼袖〕 [未校訂]寛文十三年辛亥五月晦日江戸大地震、此時さして死亡の者はなし、怪我人數多あり、天水桶の水動溢... 増訂大日本地震史料 第1巻 870 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 ☆〔時雨廼袖〕○畑銀鷄 [未校訂]○安政三丙辰の年四月廿六日、要用の事ありて朝まだきより家を出で、中山道の旅にむかふ、是は己... 日本地震史料 60 詳細
1855/10/31 安政二年九月二十一日 ☆〔時雨廼袖〕○畑銀鷄著 [未校訂]淺草御藏前通り天王橋の邊りに、一軒の水茶屋有、九月下旬駕籠の者此店へ休んと、客を乘せながら... 日本地震史料 475 詳細
1856/05/15 安政三年四月十二日 ☆〔時雨廼袖〕○畑銀鷄著 [未校訂]四月十二日の朝餘程の地震也。 日本地震史料 665 詳細
1856/05/29 安政三年四月二十六日 ☆〔時雨廼袖〕○畑銀鷄著 [未校訂]同廿六日晝七ツ時、是も餘程のことにて、おのれ根津七軒町に居たりしが、錢湯に入たる人々皆裸に... 日本地震史料 665 詳細
1856/06/01 安政三年四月二十九日 ☆〔時雨廼袖〕○畑銀鷄著 [未校訂]夫より廿九日夜五ツ半又々震へり。 日本地震史料 665 詳細
1856/07/19 安政三年六月十八日 ☆〔時雨廼袖〕○畑銀鷄著 [未校訂]又六月十八日晝五ツ時地震。 日本地震史料 666 詳細
1856/07/20 安政三年六月十九日 ☆〔時雨廼袖〕○畑銀雞著 [未校訂]同く十九日晝五ツ時も餘程動搖せり。 日本地震史料 666 詳細
1856/07/22 安政三年六月二十一日 ☆〔時雨廼袖〕○畑銀鷄著 [未校訂]又廿一日八ツ過少々震ふ。 日本地震史料 667 詳細

検索時間: 0.613秒