Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1834/08/27 天保五年七月二十三日 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 [未校訂]一廿三日朝ゟ天氣能朝冷四ツ頃ゟハ照り申候處九ツ頃ゟくもり申又々照り九ツ半頃地震ゆ里申候 新収日本地震史料 続補遺 615 詳細
1834/11/25 天保五年十月二十五日 〔日記〕○京都山本家文書 [未校訂]廿五日 同(晴) 夜雨地震 新収日本地震史料 第4巻 704 詳細
1834/12/12 天保五年十一月十二日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]○十三日 晴 朝五ツ過地震 新収日本地震史料 補遺 828 詳細
1834/12/12 天保五年十一月十二日 〔日記断簡〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 [未校訂]十三日 快晴少曇 朝五時地震 新収日本地震史料 補遺 828 詳細
1834/12/13 天保五年十一月十三日 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 [未校訂]一十三日朝天氣能五ツ過キ地震ゆり弥々天氣能相成候 新収日本地震史料 続補遺 616 詳細
1835/01/05 天保五年十二月七日 〔日記〕○京都山本家文書 [未校訂]七日 雨 今晩少震 新収日本地震史料 第4巻 705 詳細
1835/01/22 天保五年十二月二十四日 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 [未校訂]一廿四日朝天氣ハ能候處同夜寒気甚敷候四ツ時地震ニ候 新収日本地震史料 続補遺 616 詳細
1835/03/14 天保六年二月十六日 〔日記〕○京都山本家文書 [未校訂]十六日 曇 少震十七日 雨 少震 新収日本地震史料 第4巻 707 詳細
1835/03/19 天保六年二月二十一日 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 [未校訂]一廿一日朝くもり四ツ頃地震ゆり夫ゟはれ候 新収日本地震史料 続補遺 617 詳細
1835/04/05 天保六年三月八日 *〔角館葛西地震年譜〕○武藤鐵城編 [未校訂]三月八日、 上日和、 地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 416 詳細
1835/05/15 天保六年四月十八日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]十八日 小雨暁ゟ 夜五ツ頃地震 新収日本地震史料 補遺 830 詳細
1835/05/15 天保六年四月十八日 〔日記〕○つくば市小田 [未校訂]十八日雨降(中略)暮六ツキト地震ツヨシ 日本の歴史地震史料 拾遺 266 詳細
1835/05/18 天保六年四月二十一日 〔日記(坂部明矩)〕○佐賀 [未校訂]廿一日 曇雨 今暁七ツ半時地震 新収日本地震史料 補遺 830 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 *〔刈田郡誌〕○宮城県 [未校訂]同六年、作毛不熟、六月二十五日大地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 417 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔南部藩(花巻城代)日記 一〇〕 [未校訂]天保六年一地震一筆致啓上候然は昨日之地震強仕候得共御元御城御別条有御座間舗と奉恐悦候此元 ... 新収日本地震史料 第4巻 709 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔気仙沼町誌〕○宮城県 [未校訂]天保六年六月二十五日四ツ下、地大に震す、この日五六度震す。 新収日本地震史料 第4巻 710 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔塩釜市史 Ⅴ〕○宮城県 [未校訂](天保日記抜書)六月二十五日土用入日昼九ツ頃大地震有り又土用明之日も同刻に至り大地震す寛政... 新収日本地震史料 第4巻 710 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔志田郡沿革史〕○宮城県 [未校訂]鎌田武左衛門ノ歳歉記要天保六年乙未六月廿五日大地震御城ノ石垣等マデ破レタリ 新収日本地震史料 第4巻 710 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔宮城県河南町誌 上〕○宮城県 [未校訂](天保飢年自家記録)天保乙未年六月廿五日、昼八ツ時大地震。地割レ、家倒レ、深田ユリ込マレ候... 新収日本地震史料 第4巻 711 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔新月村誌〕○宮城県 [未校訂](天保饑饉の際の気仙沼記録)六月二十五日四ツ下地震あり、この日五、六回の地震があり、七月十... 新収日本地震史料 第4巻 711 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔登米郡新田町史〕○宮城県 [未校訂](星彦市家暦面裡書)六月廿五日昼八ツ時大地震ゆる町在郷夥敷物々損じ申候。 新収日本地震史料 第4巻 711 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔涌谷町史 上〕○宮城県 [未校訂](中野友水自家記録)天保六乙未年 六月廿五日、昼八ツ時大地震。地割レ、家倒レ、深田ユリ込マ... 新収日本地震史料 第4巻 711 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔宮城町誌 史料篇〕○宮城県 [未校訂](天保以後年代記)天保六未歳 六月二十五日大地震 新収日本地震史料 第4巻 711 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔宮城県若柳町史〕○宮城県 [未校訂]六月寒く綿入を着る、十五日大地震あり。(平塚氏所有古暦には七月二十五日九時大地震と記す)人... 新収日本地震史料 第4巻 711 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔大郷町史〕○宮城県 [未校訂]六月廿五日大地震(関) 新収日本地震史料 第4巻 711 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔高清水町史〕○宮城県 [未校訂]大地震 新収日本地震史料 第4巻 711 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔唐桑町史〕○宮城県 [未校訂]六月・七月に地震がしばしば起り、豪雨等で甚だしく田畑を害した。 新収日本地震史料 第4巻 711 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔近世日誌〕○宮城県迫町 [未校訂](年々出来事記)六月廿五日八ツ時強震にて所々にて小家、居家、人馬痛み、土堤等分裂、騒ぎ候。 新収日本地震史料 第4巻 711 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔地震記〕○宮城県金沢市立図書館 [未校訂]一同六年六月廿六日仙台領大地震海辺大津浪ニテ民家数百軒流失シ死人数ヲ知ラズ 新収日本地震史料 第4巻 711 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔赤城神社年代記〕○群馬 [未校訂]同日(六月二十五日)午下刻大地震也 同夜又ユル 翌日同ユル以上三度 新収日本地震史料 第4巻 712 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔暦史〕○新潟県中頸城郡清里村馬屋専福寺 [未校訂]○二十五日 雨天 申時地震少々 新収日本地震史料 第4巻 713 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔勇蔵覚書〕○宮城県女川町誌編さん室 [未校訂]一天保六未の年六月廿四日昼の八ツ時大地震より申候四十三年先丑の年の地震程には無御座候得共大... 新収日本地震史料 補遺 833 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔年中記録〕○宮城県松島町桜渡戸 [未校訂]一同六年乙未六月廿五日八ツ時大地震 万諸道具大ニ損事諸(ママ)々ニテ土蔵ノかべおぢ家もたお... 新収日本地震史料 続補遺 618 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔大郷町史〕○宮城県S55・7 大郷町史編纂委員会 [未校訂](宮城郡地方年中記録)一、六年乙未。六月廿五日八ツ時大地震万諸道具大に損じ、諸々にて土蔵の... 新収日本地震史料 続補遺 619 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 [未校訂]一廿五日朝ゟ少し雨ふり相成永志け相成候昼ゟ雨ふり不申八ツ半時大地震ゆり四十三年已来大地震ニ... 新収日本地震史料 続補遺 619 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔諏訪神社筒粥記〕○愛子「宮城町誌史料篇」仙台市「宮城町誌」改訂編纂委員会編H1・12・13 仙台市役所発行 [未校訂]六月廿五日大地しん仕候 夫ゟ時々地しんゆり申候 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 426 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔天保以後年代記〕○愛子 粟生屋敷 庄子又之助家文書「宮城町誌史料篇」仙台市「宮城町誌」改訂編纂委員会編H1・12・13 仙台市役所発行 [未校訂]六月廿五日大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 426 詳細
1835/08/05 天保六年七月十一日 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 [未校訂]一十二日朝惣くもりニて四ツ時地震ゆり余程ニ御座候天氣も次第はれ模様相成候昼中ハ照り申晩方く... 新収日本地震史料 続補遺 621 詳細
1835/08/06 天保六年七月十二日 〔気仙沼町誌〕○宮城県 [未校訂]七月十二日にも地震ふ。六月二十五日の三つ一つ程のものなり。 新収日本地震史料 第4巻 714 詳細
1835/08/06 天保六年七月十二日 〔近世日誌〕○宮城県迫町 [未校訂](年々出来事記)七月十二日 五ツ時地震 新収日本地震史料 第4巻 714 詳細
1835/08/06 天保六年七月十二日 〔日記帳〕○大石田町山形大学附属図書館蔵 二藤部文書N3.1-144 [未校訂]十二日 天気 四ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 219 詳細
1835/08/19 天保六年七月二十五日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]廿五日 晴、土用入辰ノ四刻昼八ツ時頃大夕立雨初る大地震廿七日 晴 暁方地震 新収日本地震史料 補遺 834 詳細
1835/08/25 天保六年閏七月二日 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 [未校訂]一二日朝ゟ天氣能四ツ頃ゟくもり居候處八ツ時ゟ少々はれ照り申暑ニ御座候夜中地震ゆり一五日朝大... 新収日本地震史料 続補遺 622 詳細
1835/09/10 天保六年閏七月十八日 〔日記〕○茨城県鹿嶋市 [未校訂]十八日 晴 夜八(カ)□大地震有十九日晴夜八ツ□大地震有 日本の歴史地震史料 拾遺 269 詳細
1835/09/11 天保六年閏七月十九日 〔気仙沼町誌〕○宮城県 [未校訂]閏七月二十日晩八ツの下刻長き地震あり 新収日本地震史料 第4巻 716 詳細
1835/09/11 天保六年閏七月十九日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]十九日 今暁八ツ半時大地震 朝曇、昼過雨ニ成廿日 今暁八ツ半頃大地震 新収日本地震史料 補遺 835 詳細
1835/09/11 天保六年閏七月十九日 〔日記〕○秋田県仁賀保町小川家文書 仁賀保町教育委員会 [未校訂]十九日 夜七ツ時前地震 新収日本地震史料 補遺 835 詳細
1835/09/11 天保六年閏七月十九日 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 [未校訂]一十八日朝ゟ天氣能照り申(中略)同夜八ツ時地震強キゆり申一十九日大もやニ御座候四ツ頃ゟはれ... 新収日本地震史料 続補遺 622 詳細
1835/09/11 天保六年閏七月十九日 〔日記帳〕○大石田山形大学附属図書館蔵二藤部文書N3.1-144 [未校訂]十八日晴天 夜八ツ時地震十九日晴天 夜七ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 219 詳細
1835/09/26 天保六年八月五日 〔日記〕○福島県白河河瀬家文書 [未校訂]五日 晴 五ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 837 詳細
1835/09/26 天保六年八月五日 〔日記〕○秋田県仁賀保町小川家文書 仁賀保町教育委員会 [未校訂]五日 五ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 837 詳細
1835/09/26 天保六年八月五日 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 [未校訂]一五日朝ゟ天氣能照り四ツ過キニ地震ゆり余程ゆり申害も無之照り申終日照り候夜中相成くもり申 新収日本地震史料 続補遺 623 詳細
1835/10/02 天保六年八月十一日 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 [未校訂]一十一日朝ゟ天氣能照り申十一日晩四ツ時地震ニ御座候 新収日本地震史料 続補遺 623 詳細
1835/10/03 天保六年八月十二日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]十二日 晴巳刻過地震 新収日本地震史料 補遺 837 詳細
1835/10/07 天保六年八月十六日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]十七日 晴 夜地震三度 新収日本地震史料 補遺 838 詳細
1835/10/07 天保六年八月十六日 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 [未校訂]一十六日朝くもり九ツ頃ゟはれ而照り申□は寒路ニテ九月節相成候同夜四ツ頃ゟ大雷大雨ふり七ツ時... 新収日本地震史料 続補遺 624 詳細
1835/10/14 天保六年八月二十三日 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 [未校訂]一廿三日未明地震ニ而天氣能相成南風ニ而照り申 新収日本地震史料 続補遺 624 詳細
1835/10/21 天保六年八月三十日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]卅日 曇 夜地震弐度 雨ニ成 新収日本地震史料 補遺 838 詳細
1835/11/03 天保六年九月十三日 〔赤城神社年代記〕○群馬 [未校訂]九月十三日 天気吉 同日夜ニハ酉刻大地震三度ユル十四 夜□時過地震 今夜八時地震 新収日本地震史料 第4巻 722 詳細
1835/11/03 天保六年九月十三日 〔暦史〕○新潟県中頸城郡清里村馬屋専福寺 [未校訂]○十三日 晴雨天(中略)地震少々スル○十四日 晴天○丑時地震スル 新収日本地震史料 第4巻 722 詳細
1835/11/03 天保六年九月十三日 〔波佐私考〕○島根県那賀郡金城町 [未校訂]天保六年九月十三日大地震 新収日本地震史料 第4巻 722 詳細
1835/11/08 天保六年九月十八日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]廿一日 雨 辰五刻地震、亥刻過地震強 夜迄雨 新収日本地震史料 補遺 840 詳細
1835/11/16 天保六年九月二十六日 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 [未校訂]一廿六日朝西風ニ而天氣はれ大風御座候九ツ時地震ゆり申 新収日本地震史料 続補遺 626 詳細
1835/11/24 天保六年十月五日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]五日 夜五ツ過地震 新収日本地震史料 補遺 840 詳細
1835/12/04 天保六年十月十五日 〔赤城神社年代記〕○群馬 [未校訂]同(天保六)十月 地震度々 新収日本地震史料 第4巻 725 詳細
1835/12/04 天保六年十月十五日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]十五日 晴 夜四ツ過大地震十七日 晴 夜八ツ過地震 新収日本地震史料 補遺 841 詳細
1835/12/04 天保六年十月十五日 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 [未校訂]一十五日朝天氣能照り候處九ツ時ゟ折々くもり申同夜九ツ時大地震ニ御座候處夫ゟ五度ゆり申一十七... 新収日本地震史料 続補遺 626 詳細
1835/12/04 天保六年十月十五日 〔日記帳〕○大石田町山形大学附属図書館蔵 二藤部文書N3.1-144 [未校訂]十五日天気 夜九ッ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 220 詳細
1835/12/22 天保六年十一月三日 〔暦史〕○新潟県中頸城郡清里村馬屋専福寺 [未校訂]○三日 晴天 夜地震少シ 新収日本地震史料 第4巻 725 詳細
1836/01/07 天保六年十一月十九日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]十九日 暁ゟ雪 夜地震 新収日本地震史料 補遺 842 詳細
1836/01/08 天保六年十一月二十日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]廿日 晴、朝雪吹懸 夜地震 新収日本地震史料 補遺 842 詳細
1836/01/20 天保六年十二月三日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]四日 曇 昼過地震 八ツ過雪吹懸 新収日本地震史料 補遺 842 詳細
1836/03/25 天保七年二月九日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]九日 朝曇 四ツ頃地震 新収日本地震史料 補遺 843 詳細
1836/04/16 天保七年三月一日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]三月朔日 終日小雨 辰刻過地震、亥刻地震 新収日本地震史料 補遺 844 詳細
1836/04/16 天保七年三月一日 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 [未校訂]一朔日朝も同断雨ふり申晩方はれ候水も大水ニ相成候由相聞え申夜中地震ゆり申 新収日本地震史料 続補遺 629 詳細
1836/05/13 天保七年三月二十八日 *〔角館火災地震年譜〕○武藤鉄城編 [未校訂]三月廿八日、八つ下り長時間強震、それより雨風となる、 増訂大日本地震史料 第3巻 422 詳細
1836/05/13 天保七年三月二十八日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]廿八日 朝少雨晴(中略) 昼八ツ地震 夜大風 新収日本地震史料 補遺 845 詳細
1836/05/13 天保七年三月二十八日 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 [未校訂]一廿八日朝雨少々ふり四ツ時ゟはれ照り申暑氣ニ御座候昼七ツ少前大地震ゆり申餘程ゆり候事夜中折... 新収日本地震史料 続補遺 629 詳細
1836/05/13 天保七年三月二十八日 〔日記帳〕○大石田町山形大学附属図書館蔵 二藤部文書N3.1-144 [未校訂]廿八日天気 昼過斗地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 220 詳細
1836/05/16 天保七年四月二日 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 [未校訂]一二日朝薄くもりニ而南東風ふき九時ゟくもり申八ツ時少地震ゆり申暮時雨ふり相成候 新収日本地震史料 続補遺 630 詳細
1836/06/07 天保七年四月二十四日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]廿四日 晴 酉刻過地震 其レゟ雨 新収日本地震史料 補遺 845 詳細
1836/06/11 天保七年四月二十八日 〔新月村誌〕○宮城県 [未校訂](天保饑饉の際の気仙沼記録)天保七年四月二十八日地震 新収日本地震史料 第4巻 731 詳細
1836/06/11 天保七年四月二十八日 〔気仙沼町誌〕○宮城県 [未校訂]四月二十八日八ツ半頃大震(昨年六月廿五日のよりは弱し) 新収日本地震史料 第4巻 731 詳細
1836/06/24 天保七年五月十一日 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 [未校訂]一十一日未明地震ゆり夫ゟ雨はれ候北東風やみ少しふき申宜ク御座候晩方照り申 新収日本地震史料 続補遺 630 詳細
1836/07/07 天保七年五月二十四日 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 [未校訂]一廿四日朝くもり居候晩方少々照り申九ツ時地震ゆり申 新収日本地震史料 続補遺 630 詳細
1836/07/21 天保七年六月八日 〔暦史〕○新潟県中頸城郡清里村馬屋専福寺 [未校訂]○八日 晴天 未時地震 新収日本地震史料 第4巻 732 詳細
1836/08/01 天保七年六月十九日 *〔石川郡蓬田村記録〕○磐城 [未校訂]一六月十九日晩七月四日龍の毛降る白くして長さ四寸より一尺一寸ほど関東より奥筋は各地ならざる... 増訂大日本地震史料 第3巻 423 詳細
1836/08/07 天保七年六月二十五日 〔唐桑町史〕○宮城県 [未校訂]天保七年(一八三六)津波「東藩史稿」によると、六月二十五日仙台地方に大地震があり、海水があ... 新収日本地震史料 第4巻 732 詳細
1836/08/07 天保七年六月二十五日 〔階上村誌〕○宮城県 [未校訂](東藩史稿)仙台地方大地震ありて牙城の石垣崩れ海水溢れ民家数百を破りて溺死者多し 新収日本地震史料 第4巻 732 詳細
1836/08/07 天保七年六月二十五日 〔宮城県志田郡沿革史〕 [未校訂](鎌田武左衛門ノ歳歉記要)天保七年六月二十五日八つ上刻田の草取居り候所雷声の様に震動し大地... 新収日本地震史料 第4巻 732 詳細
1836/08/07 天保七年六月二十五日 〔新月村誌〕○宮城県 [未校訂](天保饑饉の際の気仙沼記録)天保七年六月二十六日昼大地震天保七年六月二十八日夜又地震あり 新収日本地震史料 第4巻 732 詳細
1836/08/07 天保七年六月二十五日 〔気仙沼町誌〕○宮城県 [未校訂]六月廿六日昼四ツ時大地震六月廿八日夜五つ時中地震あり 新収日本地震史料 第4巻 733 詳細
1836/08/07 天保七年六月二十五日 〔女川町誌〕○宮城県 [未校訂]天保七年六月二十五日には仙台地方に大震があって、仙台城の石垣が崩れ、また海水が溢れて、民家... 新収日本地震史料 第4巻 733 詳細
1836/08/17 天保七年七月六日 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 [未校訂]一六日朝も同断雨ふり申東之方ゟもや様ニ東風ふききり参候事九ツ頃ゟはれ候くもり居候東南風ふき... 新収日本地震史料 続補遺 631 詳細
1836/08/25 天保七年七月十四日 〔花井日記〕○宮城県涌谷町 [未校訂]一十九日惣くもり居候處四ツ過キゟ少々はれ候模様相成折々照り申暑氣(中略)九ツ過キ地震ゆり申... 新収日本地震史料 続補遺 631 詳細
1836/09/23 天保七年八月十三日 〔塩釜市史 Ⅴ〕宮城県 [未校訂](天保日記抜書)八月十三日八つ頃に及んで大地震す、されハ今宵の嵐にて家々之破損夥し。 新収日本地震史料 第4巻 733 詳細
1836/09/23 天保七年八月十三日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]十三日 雨甲子日、夜迄大雨 夜八ツ頃地震 新収日本地震史料 補遺 846 詳細
1836/09/23 天保七年八月十三日 〔日記帳〕○大石田町山形大学附属図書館蔵 二藤部文書N3.1-144 [未校訂]十三日雨 夜大雨地しん 日本の歴史地震史料 拾遺 二 220 詳細
1836/10/04 天保七年八月二十四日 〔東坊城聰長日記 三十三〕○京都 [未校訂]廿四日乙亥晴(中略)地震一度 新収日本地震史料 続補遺 632 詳細
1836/10/08 天保七年八月二十八日 〔塩釜市史 Ⅴ〕○宮城県 [未校訂](天保日記抜書)同月廿八日昼七つ頃大に地震すゆり返し両三度也。 新収日本地震史料 第4巻 734 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.210秒