資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1686/01/04 | 貞享二年十二月十日 | 〔日次記〕○岡山池田家文庫 | [未校訂](十二月)十日 晴 巳ノ下刻地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 445 | 詳細 |
1706/10/21 | 宝永三年九月十五日 | 〔日次記〕○江戸岡山・池田家文庫 | [未校訂]十五日 雨巳ノ中刻止未ノ中刻ヨリ雨 亥ノ中刻強キ地震夜中少宛数度地震(中略)一同夜地震以後... | 新収日本地震史料 第3巻 | 44 | 詳細 |
1706/10/21 | 宝永三年九月十五日 | 〔日次記〕 | [未校訂]十五日 雨巳ノ中刻止未ノ中刻ヨリ雨 亥ノ中刻強キ地震夜中少宛数度地震 (中略) 一同夜地震... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔日次記〕○岡山池田家文庫 | [未校訂](十月四日)一午ノ下刻強地震夜中迄切々少ツゝ地震也六日 未ノ下刻ヨリ曇夜ニ入時々小雨 今日... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 401 | 詳細 |
1708/01/08 | 宝永四年十二月十六日 | 〔日次記〕○岡山池田家文庫 | [未校訂]十六日 晴 午ノ中刻地震少 | 新収日本地震史料 第3巻 | 54 | 詳細 |
1710/10/02 | 宝永七年閏八月十日 | 〔日次記〕○江戸岡山・池田家文庫 | [未校訂]十日 陰晴不定時々雨 酉ノ中刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 94 | 詳細 |
1710/10/10 | 宝永七年閏八月十八日 | 〔日次記〕○江戸岡山・池田家文庫 | [未校訂]十八日 晴 子ノ中刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 97 | 詳細 |
1710/10/14 | 宝永七年閏八月二十二日 | 〔日次記〕○江戸岡山・池田家文庫 | [未校訂]廿二日 雨 辰中刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 97 | 詳細 |
1733/09/18 | 享保十八年八月十一日 | 〔日次記〕○岡山池田家文庫 | [未校訂]十一月 陰晴不定 未ノ中刻地震 小雨一辰中刻西丸へ御出未之中刻御後園江御渡リ其節地震為伺御... | 新収日本地震史料 第3巻 | 267 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔日次記〕○京都市東山区清水二丁目清水寺清水寺文書、同寺蔵、諸記録No176-4智文院記 龍光院写之候事也 | [未校訂]一二日大地震ニ付暫右少弁殿当院江引移り候事尤天変中直ニ本堂江御参り候事次ニ一山并□□又兵衛... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 274 | 詳細 |
1848/11/17 | 嘉永元年十月二十二日 | 〔日次記〕○宮島野坂家文書 | [未校訂]廿二日廿二日 暁より雨天 夜地震のよし | 新収日本地震史料 第5巻 | 58 | 詳細 |
1848/12/10 | 嘉永元年十一月十五日 | 〔日次記〕○宮島野坂家文書 | [未校訂]十五日十五日 晴(中略)夕時雨也 寒之夜前地震のよし | 新収日本地震史料 第5巻 | 58 | 詳細 |
検索時間: 0.221秒