資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1502/01/28 | 文亀元年十二月十日 | 〔新宮雑葉記〕○会津史料叢書 | 第百五代 後柏原天皇 文亀元、辛、酉、年十二月十日大地震 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1611/09/27 | 慶長十六年八月二十一日 | 〔新宮雑葉記〕 | [未校訂]同○慶長十六辛亥年八月二十一日巳ノ刻大地震、是ヨリ用越不止、此時新宮神社仏閣倒テ只三所ノ神... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 693 | 詳細 |
1611/09/27 | 慶長十六年八月二十一日 | 〔新宮雑葉記〕 | [未校訂]頃シモ慶長辛亥仲秋、二十五日大地震シ、数日ノ間更ニ不止、十三間ノ拜殿ヲ始メ、四所ノ明神、五... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 694 | 詳細 |
1611/09/27 | 慶長十六年八月二十一日 | 〔新宮雑葉記〕 | [未校訂]其後又濁川ノ水上大平ノ山慶長十六年八月ノ地震ニ抜ケ落テ沼ト成レリ、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 694 | 詳細 |
1707/05/11 | 宝永四年四月十日 | 〔新宮雜葉記〕 | [未校訂]同宝永四丁亥年四月十日卯刻新宮西館石山崩レ落テ大川上下三百八十餘間築留、下流一滴モ不通、是... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 100 | 詳細 |
1709/02/17 | 宝永六年一月八日 | 〔新宮雜葉記〕 | [未校訂]同○宝永六巳丑年正月八日西ノ方ニテ如雷大ニ鳴、(武者註)同書別ノ所ニ同シ文句ヲ記シ、其ノ次... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 254 | 詳細 |
1723/99/99 | 享保八年四月 | 〔新宮雑葉記〕 | [未校訂]同○亨保八年八月十日夜大地震大洪水 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 308 | 詳細 |
1828/12/18 | 文政十一年十一月十二日 | 〔新宮雑葉記〕○会津 | 同、○大、略、十一子年十一月十二日朝五ツ時地震ニテ、越後国在々所々転倒、別シテ三条町ト申所出火ニテ人... | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1828/12/18 | 文政十一年十一月十二日 | *〔新宮雜葉記〕○會津 | [未校訂]同○文政十一子年十一月十二日朝五ツ時地震ニテ、越後國在々所々轉倒、別シテ三條町ト申所出火ニ... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 282 | 詳細 |
検索時間: 0.332秒