資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1649/07/30 | 慶安二年六月二十一日 | 〔慶安二年酒井忠勝書状〕 | 尚々六月・七月之内、此後も是非/\気分指発候而万事之心得肝要候、若州〓人をもめたち不申様ニよひおき候... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1649/07/30 | 慶安二年六月二十一日 | 〔慶安二年酒井忠勝書状〕 | 覚 一、西津之海手之川口、砂ニて埋り陸地ニ成候由申候間、橋之きわ〓海手迄、はゝ三、四間ほとにほらせ、... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1649/07/30 | 慶安二年六月二十一日 | 〔慶安二年酒井忠勝書状〕 | 一、味方郡代官として阿形三郎右衛門付指上せ候、相代官之者とも引合、万事代官之様子具ニ申渡此以前之こと... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 |
検索時間: 1.170秒