資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
0855/06/26 | 斉衡二年五月五日 | 〔東大寺大仏の研究解説篇〕○奈良「東大寺雑集録」H9・2・20 (株)岩波書店発行 | [未校訂] 『東大寺雑集録』では、文徳天皇の斉衡二年(八五五)五月五日の大地震で大仏の首が落ち、六月... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 1 | 詳細 |
1680/08/29 | 延宝八年八月六日 | 〔東路記〕貝原益軒著新日本古典文学大系98「東路記・己巳紀行・西遊記」一九九一・四・一九 岩波書店発行 | [未校訂]板坂耀子校注[吉原|よしはら]一六の町、延宝八年の[比|ころ]、[海水|かいすい]あふれ[... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 52 | 詳細 |
1697/11/25 | 元禄十年十月十二日 | 〔新井白石日記上〕○江戸東京帝国大学史料編纂所編S27・10・30 岩波書店発行 | [未校訂]十二日 八つ時 九つ半時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 60 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔新井白石日記上〕○江戸東京帝国大学史料編纂所編S28・10・30 岩波書店発行廿二日 進講 今夕八つ過大地震 御殿へ出仕 | [未校訂]廿八日(中略)今日ニ至而地震少し有之 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 62 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔京都町触集成第九巻〕京都町触研究会一九八六・二・一四 岩波書店発行 | [未校訂]一四二七[衣]一地震ニ付、御旧地出納預り蔵、修理職預り蔵共、所〻破損御修復一地震ニ付、凝華... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 386 | 詳細 |
1830/05/17 | 文政十三年閏三月二十五日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸東京大学史料編纂所編 一九九七・三・一四岩波書店発行 | [未校訂]廿五日、(前略)八ッ過地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 202 | 詳細 |
1830/12/15 | 文政十三年十一月一日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸東京大学史料編纂所編一九九七・三・一四 岩波書店発行 | [未校訂]十一月朔日、□(大師、足立郡西新井村總持寺)西新井鐘供養之由、四つ頃少〻地震、書キ物寄(朱... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 214 | 詳細 |
1831/04/08 | 天保二年二月二十六日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸東京大学史料編纂所編一九九七・三・一四 岩波書店発行 | [未校訂]廿六日、天氣よし、市左衞門、上野・淺草へ行、上田文之助子同道ニ而行、上野ひかん櫻よし、眞土... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 215 | 詳細 |
1831/09/05 | 天保二年七月二十九日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸東京大学史料編纂所編一九九七・三・一四 岩波書店発行 | [未校訂]廿九日、時〻雨 夕方地しん | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 215 | 詳細 |
1835/08/06 | 天保六年七月十二日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸東京大学史料編纂所編一九九七・三・一四 岩波書店発行 | [未校訂]十二日 天気よし 朝四つ過地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 219 | 詳細 |
1835/10/07 | 天保六年八月十六日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸東京大学史料編纂所編一九九七・三・一四 岩波書店発行 | [未校訂]十六日 天気よし(中略)夜四つ過地しん、後二度入る暮時より雨 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 220 | 詳細 |
1835/11/14 | 天保六年九月二十四日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸東京大学史料編纂所編一九九七・三・一四 岩波書店発行 | [未校訂]廿四日 天気よし山吹へ行、小網町へ行、地震少〻 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 220 | 詳細 |
1836/01/07 | 天保六年十一月十九日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸東京大学史料編纂所編一九九七・三・一四 岩波書店発行 | [未校訂]十九日 天気よし、(中略)夜、下谷辺歟出火、夜中地震少〻入る | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 220 | 詳細 |
1841/04/22 | 天保十二年三月二日 | 〔幕末御触書集成第四巻〕石井良助・服藤弘司編一九九三・一二・二二 岩波書店発行 | [未校訂]五十八 地震并洪水之部三七三〇 天保十二丑年三月廿日 [42]越前守殿御渡寺社奉行江去ル二... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 433 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔幕末御触書集成 第四巻〕石井良助・服藤弘司編一九九三・一二・二二岩波書店発行 | [未校訂](五十八 地震并洪水之部)三七四九 安政二卯年六月廿六日 [1]真田信濃守城内住居向燒失并... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 441 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔幕末御触書集成第四巻〕石井良助・服藤弘司編一九九三・一二・二二 岩波書店発行 | [未校訂](五十八 地震并洪水之部)三七三九 安政元寅年十月六日藤堂和泉守領分地震ニ而、城内住居向其... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 516 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔幕末御触書集成 第四巻〕石井良助・服藤弘司編一九九三・一二・二二 岩波書店発行 | [未校訂](五十八 地震并洪水之部)三七四〇 安政元寅年十一月七日[21]六 [1]伊勢守殿御渡町奉... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 589 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔幕末御触書集成 第四巻〕石井良助・服藤弘司編一九九三・一二・二二 岩波書店発行 | [未校訂](五十八 地震并洪水之部)(注、既出の部分(「新収」第五巻別巻二ノ一)は除く)三七五二 安... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1141 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔京都町触集成 第十二巻〕京都町触研究会編一九八七・三・二七 岩波書店発行 | [未校訂]六二七[衣]今度江戸表地震ニ付、当地商ひ物之内江戸表取引いたし候品〻者不及申、其余諸色共直... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1462 | 詳細 |
1858/06/24 | 安政五年五月十四日 | 〔江木鰐水日記上〕○石川県加賀市大聖寺東大史料編纂所編纂「大日本古記録」S29・3・20 岩波書店発行 | [未校訂]五月十四日(中略)賀州大聖寺亦地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 492 | 詳細 |
検索時間: 0.290秒