Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
0575/99/99 敏達天皇四年 〔常光寺年代記〕 (金光) 六 甲午大地震 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
0575/99/99 敏達天皇四年 〔常光寺年代記〕▼○三河渥美郡堀切 [未校訂](金光)六甲午大地震 新収日本地震史料 第1巻 1 詳細
0856/04/20 斉衡三年三月八日 〔常光寺年代記〕 (斉衡)三丙子三月八日大地震東大寺大仏頭落地 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
0856/04/20 斉衡三年三月八日 〔常光寺年代記〕○三河渥美郡堀切 [未校訂](斉衡)三丙子三月八日大地震東大寺大仏頭落地(注、斉衡二年五月五日の地震との混同あるか) 新収日本地震史料 第1巻 15 詳細
0941/05/08 天慶四年四月五日 〔常光寺年代記〕 (天慶) 四、辛丑、四月五日大地震主上去正命殿五大立阿久屋御座 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
0941/05/08 天慶四年四月五日 〔常光寺年代記〕○三河渥美郡堀切 [未校訂](天慶) 四辛丑四月五日大地震主上去正命殿五大立阿久屋御座 新収日本地震史料 第1巻 32 詳細
0944/99/99 天慶七年三月 〔常光寺年代記〕 (天慶)七、甲辰、三月大地震東大寺仏御頭落地長谷寺炎上 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
0944/99/99 天慶七年三月 〔常光寺年代記〕○三河渥美郡堀切 [未校訂](天慶)七甲辰三月大地震東大寺仏御頭落地長谷寺炎上 新収日本地震史料 第1巻 33 詳細
1185/08/13 元暦二年七月九日 〔常光寺年代記〕 七月九日大地震 、○「史料」巻一、二〇八頁上、左から三行目の次に入る、 (八月)十四日甲子、陰晴不定... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1185/08/13 元暦二年七月九日 〔常光寺年代記〕○三河渥美郡堀切 [未校訂]七月九日大地震 新収日本地震史料 第1巻 65 詳細
1293/05/27 正応六年四月十三日 〔常光寺年代記〕 ○三河渥美郡掘切 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1361/08/03 康安元年六月二十四日 〔常光寺年代記〕 康安元、辛丑、自六月一日迄廿一日大地震地破 (注、六月廿一日迄となっているが、一応にここに入れる) [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1361/08/03 康安元年六月二十四日 〔常光寺年代記〕○三河渥美郡堀切 [未校訂]康安元辛丑自六月一日迄廿一日大地震地破(注、六月廿一日迄となっているが、一応にここに入れる... 新収日本地震史料 第1巻 86 詳細
1383/05/27 永徳三年四月十七日 〔常光寺年代記〕 三、癸亥、四月廿五日大地震 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1383/05/27 永徳三年四月十七日 〔常光寺年代記〕○三河渥美郡堀切 [未校訂](永徳)三癸亥四月廿五日大地震 新収日本地震史料 第1巻 88 詳細
1405/08/17 応永十二年七月十四日 〔常光寺年代記〕 十二乙酉 七月十五日大地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1405/08/17 応永十二年七月十四日 〔常光寺年代記〕○三河渥美郡堀切 [未校訂](応永)十二乙酉七月十五日大地震(注、七月十四日の地震のことか) 新収日本地震史料 第1巻 90 詳細
1442/99/99 嘉吉二年七月 〔常光寺年代記〕 二壬戌自七月伊豆大島焼崩及次年 ※史料名と底本を入れかえた。 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1493/12/16 明応二年十月二十九日 〔常光寺年代記〕 二癸丑 十月廿九日ノ夜戌剋計ヨリ大地震十一月五日迄時々ニ震其後モ一日二日ツツ震事及四五度又十二月四日... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1498/05/05 明応七年四月五日 〔常光寺年代記〕 七年戊午 四月五日大地震巳剋也、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1498/07/09 明応七年六月十一日 〔常光寺年代記〕 六月十一日申剋大地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1498/07/09 明応七年六月十一日 〔常光寺年代記〕○三河渥美郡堀切 [未校訂]六月十一日申尅大地震 新収日本地震史料 第1巻 109 詳細
1498/09/20 明応七年八月二十五日 〔常光寺年代記〕 八月廿五日、辰剋大地震、地破同時大海潮満来、諸国湊浦々津人家倒死、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1498/09/20 明応七年八月二十五日 〔常光寺年代記〕 八月廿五日辰剋大地震地破同時大海潮満来諸国湊浦々津人家倒死 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1498/09/20 明応七年八月二十五日 〔常光寺年代記〕○三河渥美郡堀切 [未校訂]八月廿五日辰尅大地震地破同時大海潮満来諸国湊浦々津人家倒死 新収日本地震史料 第1巻 119 詳細
1513/09/14 永正十年八月五日 〔常光寺年代記〕 十癸酉 八月五日大地震 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1586/01/18 天正十三年十一月二十九日 〔常光寺年代記〕 十三乙酉(中略)十二月廿九日ノ子刻大地震国土家崩失人命明ル晦日ノ夜丑刻大地震 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1586/01/18 天正十三年十一月二十九日 〔常光寺年代記〕 十三、乙酉、(中略)十二月廿九日ノ子刻大地震国土家崩失人命明ル晦日ノ夜丑刻大地震如前十二月廿比迄動也 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1586/01/18 天正十三年十一月二十九日 〔常光寺年代記〕○三河渥美郡堀切 [未校訂](天正)十三乙酉(中略)十二(一)月廿九日、子刻大地震国土家崩失人命明ル晦日ノ夜丑刻大地震... 新収日本地震史料 第1巻 140 詳細
1605/02/03 慶長九年十二月十六日 〔常光寺年代記〕 (慶長)九甲辰雪月十六日夜ノ五ツ時分ニナイシシツ打片浜之船皆打破也アミナカスナリ人不知アスミテ驚ナリ [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1605/02/03 慶長九年十二月十六日 〔常光寺年代記〕○三河・渥美郡堀切 [未校訂](慶長)九甲辰雪月十六日夜ノ五ツ時分ニナイシシツ打片浜之船皆打破也アミナカスナリ人不知アス... 新収日本地震史料 第2巻 93 詳細
1614/11/26 慶長十九年十月二十五日 〔常光寺年代記〕○三河・渥美郡堀切 [未校訂]寅ノ年十月廿五日ニ大ナヱユル 新収日本地震史料 第2巻 103 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔常光寺年代記〕○三河渥美郡堀切 [未校訂](元禄)十六 癸未年十一月四日ニ江戸ニ而不時ノ大雷一ツ鳴ル同十八日ニ大地震并大火其ノ後地震... 新収日本地震史料 第2巻 別巻 156 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔常光寺年代記〕 (元禄) 十六年十一月四日ニ江戸ニ而不時ノ大雷一ツ鳴ル、同十八日ニ大地震并大火、其ノ後地震ハ月ヒニ四... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔常光寺年代記〕○三河渥美郡堀切 [未校訂]同(宝永四)十月四日午時大地震近代未聞ノ地震ナリ当浜津波挙リ十三里間ノ漁船尽ク流損シ一村ニ... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 265 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔常光寺年代記〕○愛知県三河郡堀切 [未校訂]六月十四日地震 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 91 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔常光寺年代記〕○愛知県渥美郡堀切 [未校訂]寅十一月四日大地震一時間ニ大津浪在家は平常江小屋之住也当寺ゟ米湯施ス又米三合宛施 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 1191 詳細
1858/03/01 安政五年一月十六日 〔常光寺年代記〕○愛知県渥美郡堀切 [未校訂]正月十六日 夜八ツ時地震あり、朝まで度々ゆる 新収日本地震史料 第5巻 324 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.371秒