Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1611/12/02 慶長十六年十月二十八日 〔唐桑町史〕○宮城県 [未校訂]「御三代書上」に「陸奥国に地震後大津波あり、仙台領内にて溺死者男女千七百八十三人、牛馬八十... 新収日本地震史料 第2巻 98 詳細
1677/04/13 延宝五年三月十二日 〔唐桑町史〕○宮城県 [未校訂]延宝五年(一六七七)三月十二日 津波南部領に数十回の地震があり、津波が起って宮古・大槌方面... 新収日本地震史料 第2巻 379 詳細
1687/10/22 貞享四年九月十七日 〔唐桑町史〕○宮城県 [未校訂]貞享四年(一六八七)九月十七日 津波塩釜をはじめ宮城郡沿岸に三・四回繰り返して津波が押しよ... 新収日本地震史料 第2巻 455 詳細
1717/05/13 享保二年四月三日 〔唐桑町史〕○宮城県 [未校訂]享保二年 地震・津波階上村小野寺弥平太の「小割帳」に、津波で田畑に損害があったが人畜の被害... 新収日本地震史料 第3巻 145 詳細
1751/06/24 寛延四年六月二日 〔唐桑町史〕○宮城県 [未校訂]宝暦元年(一七五一)六月二日 津波「東藩史稿」によると、気仙高田大地震の余波として牡鹿・桃... 新収日本地震史料 第3巻 559 詳細
1780/99/99 安永九年 〔唐桑町史〕○宮城県 [未校訂]天明年間(一七八〇年代)津波隣村大島は、昔「島千戸」と言われるほど移住者が多く繁盛したが、... 新収日本地震史料 第3巻 897 詳細
1835/07/20 天保六年六月二十五日 〔唐桑町史〕○宮城県 [未校訂]六月・七月に地震がしばしば起り、豪雨等で甚だしく田畑を害した。 新収日本地震史料 第4巻 711 詳細
1836/08/07 天保七年六月二十五日 〔唐桑町史〕○宮城県 [未校訂]天保七年(一八三六)津波「東藩史稿」によると、六月二十五日仙台地方に大地震があり、海水があ... 新収日本地震史料 第4巻 732 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.415秒