Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔事々録〕 [未校訂]去ル天保元寅年七月二日京{師}大地震、予は浪花在勤たりしか、聊浪花の地は震はず、其評区々也... 増訂大日本地震史料 第3巻 353 詳細
1835/99/99 天保六年(西暦1835、)ヨリ同七年 *〔事々錄〕 [未校訂]○閏七月十九日廿日○天保六年 両度に明方地震、此朔日も宵に地震、都て冬へ掛少々つゝ地震は幾... 増訂大日本地震史料 第3巻 421 詳細
1843/03/09 天保十四年二月九日 *〔亊々録〕 [未校訂]○江戸便、二月九日朝巳ノ刻、江戸地震、近年に無く強き由申越候、 増訂大日本地震史料 第3巻 447 詳細
1847/02/16 弘化四年一月二日 *〔亊々録〕 [未校訂]正月二日地震、江府及♠数度♠、 増訂大日本地震史料 第3巻 464 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔事々録〕 [未校訂]大地震再度御届私在所信州松代、先達而御届申上候通、大地震ニ而更科郡山平林之内、岩倉山拔崩、... 増訂大日本地震史料 第3巻 905 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔事々録〕 [未校訂]○信州は去年の大地震○弘化四年地震後、土地大に替り、越後の如く通樋に火取る事出来にければ、... 増訂大日本地震史料 第3巻 928 詳細
1848/99/99 嘉永元年 ☆〔事々錄〕 [未校訂]〇十月朔日明七ツ時頃、地震余程つよし。 日本地震史料 4 詳細

検索時間: 0.291秒