資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1786/03/22 | 天明六年二月二十三日 | 〔武江年表〕 | [未校訂]天明六年二月廿三日、相州箱根山鳴動し、廿四日の頃、地震甚ク、両日、百度許震ひしと云、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 4 | 詳細 |
1786/03/22 | 天明六年二月二十三日 | *〔後見草〕 | [未校訂]又同月廿三日相州の箱根山自から鳴動し同廿四日の比地震ことに甚しく、凡此兩日に百度計震ひし由... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 4 | 詳細 |
1786/03/22 | 天明六年二月二十三日 | *〔天明紀聞〕 | [未校訂]一三月○天明六年初ヨリ相州小田原鳴動之響有リ、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 5 | 詳細 |
1786/03/22 | 天明六年二月二十三日 | *〔浚明院實紀〕 | [未校訂]この日○天明六年二月廿一日相模國筥根の山中大に地震し、二子の山崩れ、蘆底倉の温泉多くやぶれ... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 5 | 詳細 |
1786/03/22 | 天明六年二月二十三日 | 〔名主日記〕○御殿場山の尻村 | [未校訂]一天明六午ノ二月廿日頃より、度々地震ゆり申候、昼之内三度計りゆり候日も御座候ハ、廿六日迄ニ... | 新収日本地震史料 第3巻 | 884 | 詳細 |
1786/03/22 | 天明六年二月二十三日 | 〔箱根関所日記書抜〕 | [未校訂]天明六年二月廿五日夜一去る寅年之地震よりハ、少し強動に候間、先格之通取扱小田原年寄中江申達... | 新収日本地震史料 第3巻 | 884 | 詳細 |
1786/03/22 | 天明六年二月二十三日 | 〔岩泉地方史〈下巻〉〕関口喜多路編著S55・3・30 岩泉町教育委員会発行 | [未校訂](見聞随筆十四)横川良助著4 箱根山鳴動又同し月廿三日相刕の箱根山自ら鳴動し同しく廿四五の... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 165 | 詳細 |
検索時間: 0.626秒