Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J2600706
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1786/03/22
和暦 天明六年二月二十三日
綱文 天明六年二月二十三日(一七八六・三・二二)〔箱根〕
書名 〔岩泉地方史〈下巻〉〕関口喜多路編著S55・3・30 岩泉町教育委員会発行
本文
[未校訂](見聞随筆十四)横川良助著
4 箱根山鳴動
又同し月廿三日相刕の箱根山自ら鳴動し同しく廿四五
の頃地震殊に甚しく凡そ此両日ニ百度斗り震ひし由 是
により二子山崩れあしの湯底倉なんと云湯治の場所へ大
石落入家多く破りしと也 扨此鳴動を驚きてや猛獣巷に
走り出 畑湯本の辺迠往来の者に馳付人々害を蒙る由
又卯月の半頃ゟ同五月ニ至り雨頻りニ降続き時ならぬ冷
気行われ 夏の衣着る人ハなかりし 依之田畑の実のり
熟せす 是ハ恐ろし 又今年も収納悪く侍るへしと申さ
ぬ人ハなかりし也
出典 日本の歴史地震史料 拾遺
ページ 165
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県
市区町村

検索時間: 0.003秒