Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1792/04/21 寛政四年三月一日 *〔飛彈地震年表〕 [未校訂]同○寛政四年三月一日 朝 増訂大日本地震史料 第3巻 103 詳細
1792/04/21 寛政四年三月一日 *〔久留米天災記〕○筑後 [未校訂]地震、島原温泉嶽噴火セシ故ナリ 増訂大日本地震史料 第3巻 103 詳細
1792/04/21 寛政四年三月一日 〔暦欄外書込〕○岐阜県丹生川村大萱横山六兵衛旧蔵文書 [未校訂]一日 朝地しん 新収日本地震史料 第4巻 26 詳細
1792/04/21 寛政四年三月一日 〔草舎年表〕 [未校訂]寛政四年壬子三月朔日度々地震同日より四月朔日迄肥前嶋原大変山崩ル大風雨 新収日本地震史料 第4巻 26 詳細
1792/04/21 寛政四年三月一日 〔防府市史 上〕 [未校訂]閏二月と三月の間毎日地震三四回 新収日本地震史料 第4巻 26 詳細
1792/04/21 寛政四年三月一日 〔日記書抜〕○長崎県島原島原公民館・松平文庫 [未校訂]朔日一今日八ツ半頃地震ゆり出段々強成何茂三之丸江伺御機嫌罷出勘定奉行大横目追々御用人衆江御... 新収日本地震史料 補遺 588 詳細
1792/04/21 寛政四年三月一日 〔神代鍋島家日記〕○長崎県国見町神代長崎県立長崎図書館蔵神代鍋島家文書 19/3/45 [未校訂]三月朔日 晴 天一、今日昼八ッ時過ゟ地震いたし夜分迄ひ□(たカ)続ニ大地震いたし前代見(未... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 127 詳細
1792/04/21 寛政四年三月一日 〔御日記草書〕○佐賀市武雄市教育委員会蔵 武雄鍋島家文書K8 [未校訂](三月)朔日 晴七前ゟ雨・夜雨六半ゟ晴曇○昼七半地震軽暮六ゟ於夜不絶地震甚又軽暮□ト云㕝口... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 132 詳細
1792/04/21 寛政四年三月一日 〔武雄御逗留中控〕○武雄市武雄鍋島家文書K73 武雄市教育委員会蔵 [未校訂](三月)廿六日 晴七前ゟ曇・夜曇五ゟ雨夜八半地震中位 日本の歴史地震史料 拾遺 二 134 詳細
1792/04/21 寛政四年三月一日 〔御日記御帳〕○柳川市御花畠奥柳川古文書館寄託、伝習館文庫蔵「藩政」577 [未校訂]三月朔日こん日七ッ頃ゟ地震夜中迠度々ニ付安藝初六右衛門内匠三吉目付御役人御機嫌伺ニ罷出申候... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 180 詳細
1792/04/21 寛政四年三月一日 〔宇土細川家日記〕○熊本県宇土市新小路町九州大学九州文化研究所蔵宇土細川家文書229 [未校訂]三月朔日 晴〔欄外〕地震一申ノ刻頃雨天同刻地震昼宵ラ(マヽ)度々 但温泉山荒候而嶋原領抔ハ... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 180 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.150秒