資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1723/12/19 | 享保八年十一月二十二日 | 〔損害損毛誌 一〕○熊本熊本大学・上妻文庫 | [未校訂]続跡覧巻廿二ノ卅一 享保八年六月七日一御国在中洪水虫入ニ而田作損毛且又郡中地震付而破損之儀... | 新収日本地震史料 第3巻 | 208 | 詳細 |
1723/12/19 | 享保八年十一月二十二日 | 〔御家老中不時伺帳〕○熊本 | [未校訂]以手紙申上候今日之就地震御城内相替儀無御座候尤御花畑桜馬場御屋敷御別条無御座候壁白土等少充... | 新収日本地震史料 第3巻 | 209 | 詳細 |
1723/12/19 | 享保八年十一月二十二日 | 〔日記〕○熊本熊本大学・松井文庫 | [未校訂]一去ル(享保八年十一月)廿二日熊本方強キ地震之様子荒田惣左衛門方ゟ追々申来候且又玉名御知行... | 新収日本地震史料 第3巻 | 209 | 詳細 |
1723/12/19 | 享保八年十一月二十二日 | 〔天草富岡懐古録〕 | [未校訂] 享保八年十一月廿二日、十二月十一日、並に同廿八日と同じ位の間隔をおいて三度地震が襲い(後... | 新収日本地震史料 第3巻 | 209 | 詳細 |
1723/12/19 | 享保八年十一月二十二日 | 〔大分県災害誌〕 | [未校訂]屋瓦落ち、石塔倒れ、倒壊家屋あり、余震月を踰えたり(十三朝紀聞) | 新収日本地震史料 第3巻 | 209 | 詳細 |
1723/12/19 | 享保八年十一月二十二日 | 〔地震雑纂〕東北大学・狩野文庫 | [未校訂]○享保八年十一月廿日より十二月に至て尾州大地震 続王代一覧(注、肥後地震の誤伝か) | 新収日本地震史料 第3巻 | 209 | 詳細 |
1723/12/19 | 享保八年十一月二十二日 | 〔石原家記〕○福岡県 | [未校訂]十一月より十二月廿日頃迄地震不止(注、「史料」第二巻三〇九頁、上一行目のあとに追加) | 新収日本地震史料 第3巻 | 209 | 詳細 |
1723/12/19 | 享保八年十一月二十二日 | 〔隈府嶋屋日記〕○熊本県 | [未校訂]十一月廿二日朝五ツ時分大なヘニて北宮鳥井落ル前代未聞之由 | 新収日本地震史料 第3巻 | 209 | 詳細 |
1723/12/19 | 享保八年十一月二十二日 | 〔鹿本町史〕○熊本県 | [未校訂]享保八年一一月二二日大地震、倒家あまた。そのためか慈恩寺温泉涌き出る。 | 新収日本地震史料 第3巻 | 209 | 詳細 |
1723/12/19 | 享保八年十一月二十二日 | 〔熊本県史〕 | [未校訂](十一ノ廿二)肥後大地震 山鹿附近が最も烈しく 山本郡慈恩寺温泉が湧き出す(年)(国誌) | 新収日本地震史料 第3巻 | 210 | 詳細 |
1723/12/19 | 享保八年十一月二十二日 | 〔天草近代年譜〕 | [未校訂]一一・二二 朝五ツ時三度地震 夜又三度揺る | 新収日本地震史料 第3巻 | 210 | 詳細 |
1723/12/19 | 享保八年十一月二十二日 | 〔肥後近世史年表〕 | [未校訂]辰の下刻肥後大地震、山鹿辺最も烈しく、山本郡慈恩寺温泉湧出づ(年・国誌・筑後石原家記) | 新収日本地震史料 第3巻 | 210 | 詳細 |
1723/12/19 | 享保八年十一月二十二日 | 〔北可継日記〕○盛岡 | [未校訂]十一ノ廿二日戊戌 晴暖 卯半地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 210 | 詳細 |
1723/12/19 | 享保八年十一月二十二日 | 〔(島原)松平藩日記〕○島原 | [未校訂]廿二日戊戌 晴一今日辰刻過地震昼夜ニ十度程ゆり候事廿三日己亥 晴一今日地震昼ゟ三度ゆり申候... | 新収日本地震史料 補遺 | 367 | 詳細 |
1723/12/19 | 享保八年十一月二十二日 | 〔久留米藩史年表〕本渡市立歴史民俗資料館 | [未校訂]八年十一月廿一日辰ノ下刻大地震 一日の内六度強震寺々の石塔倒る 十二月十日頃まで止まず | 新収日本地震史料 続補遺 | 195 | 詳細 |
1723/12/19 | 享保八年十一月二十二日 | 〔出島日記 欄外書出一七〇〇―一七四〇〕○出島 | [未校訂]19. We have felt severe earthquakes at interv... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 99 | 詳細 |
1723/12/19 | 享保八年十一月二十二日 | 〔増補改訂 芦屋町誌〕○福岡県芦屋町誌編集委員会編H3・6・1 芦屋町役場発行 | [未校訂]一七二三享保八大地震藩内 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 100 | 詳細 |
1723/12/19 | 享保八年十一月二十二日 | 〔諫早日記〕○長崎県諫早市諫早市立図書館蔵、諫早家文書 231 | [未校訂]十一月廿二日 天気吉無事一今朝五ツ比稠敷地震有之夜ニ入候而ゟも五六度ゆり候事佐嘉ハ以之外稠... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 197 | 詳細 |
1723/12/19 | 享保八年十一月二十二日 | 〔日新記〕諫早市立図書館蔵諫早家文書 232 | [未校訂]十一月廿二日 天気好一今朝五比近年無之稠敷地震ニ付而豊州様則為御伺御機嫌御城被出候□承候事... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 197 | 詳細 |
検索時間: 0.188秒