資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1331/08/19 | 元徳三年七月七日 | 〔本朝年代記〕 | 後醍醐天皇元弘元年七月七日大地震、山○富、士山、数百丈崩、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1331/08/19 | 元徳三年七月七日 | 〔参考太平記〕 | 又同七日ノ酉ノ刻ニ、地震有テ、富士ノ絶頂崩ル、事数百丈也ト。卜部ノ宿祢、大亀ヲ焼テ占ヒ、陰陽博士、占... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1331/08/19 | 元徳三年七月七日 | 〔神明鏡〕○続群書類従 | 同十月七日、地震、富士ノ禅頂崩事数千丈也ト云リ、 (笹本注)「禅頂」とは「禅定」のことで、霊山の頂上... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1331/08/19 | 元徳三年七月七日 | 〔桜雲記〕 | 同七日、又大地震、富士絶頂、百余丈崩、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1331/08/19 | 元徳三年七月七日 | 〔過去帳〕 | ○静岡市駒形通一丁目、感応寺、 (三代) 一真如房日寿 寺記云元弘元年七月七日大地震破壊云云 (四代... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1331/08/19 | 元徳三年七月七日 | 〔南方紀伝〕○新訂増補史籍集覧 | 〇同七日、大地震富士山絶頂崩百余丈、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1331/08/19 | 元徳三年七月七日 | 〔日海記〕○静岡県史 資料編七 中世三 | また『日蓮宗宗学全書−上聖部』の日朝上人(一四二二〜一五〇〇)の伝記の中に「富士下方滝泉寺は、二世日... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1331/08/19 | 元徳三年七月七日 | 〔続史愚抄十八〕 | [未校訂]〇七日辛巳 諸国地震 駿河富士山頂百余丈崩云○南方紀伝、太平記 | 新収日本地震史料 第1巻 | 82 | 詳細 |
1331/08/19 | 元徳三年七月七日 | 〔過去帳〕○静岡市駒形通一丁目 | [未校訂]感応寺 ▽(三代)一真如房日寿 寺記云元弘元年七月七日大地震破壊云云(四代)一(久遠寺十一... | 新収日本地震史料 補遺 | 22 | 詳細 |
1331/08/19 | 元徳三年七月七日 | 〔静岡県史 別編2 自然災害誌〕H8・3・25静岡県編・発行 | [未校訂]また『日蓮宗宗学全書―上聖部』の日朝上人(一四二二~一五〇〇)の伝記の中に「富士下方滝泉寺... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 6 | 詳細 |
検索時間: 0.149秒