○静岡市駒形通一丁目、感応寺、
(三代)
一真如房日寿 寺記云元弘元年七月七日大地震破壊云云
(四代)
一行学院日朝((久遠寺十一代法主))明応九年六月二十九日化七十九、覚林房ニ葬ル
駿#有向尊開宗滝泉寺物移年久破壊檀越岩越氏刑部為父感応院常因居士再営修造請師為中興祖師美其志以更#分駿府感応寺是也以上(日温代四百遠忌之砌分骨)写鏡澄
西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | J00003156 |
西暦(綱文) (ユリウス暦) |
1331/08/11 |
西暦(綱文) (先発グレゴリオ暦) |
1331/08/19 |
和暦 | 元徳三年七月七日 |
綱文 | 元弘元年七月七日(西暦 1331,8,19) |
書名 | 〔過去帳〕 |
本文 |
○静岡市駒形通一丁目、感応寺、
(三代) 一真如房日寿 寺記云元弘元年七月七日大地震破壊云云 (四代) 一行学院日朝((久遠寺十一代法主))明応九年六月二十九日化七十九、覚林房ニ葬ル 駿#有向尊開宗滝泉寺物移年久破壊檀越岩越氏刑部為父感応院常因居士再営修造請師為中興祖師美其志以更#分駿府感応寺是也以上(日温代四百遠忌之砌分骨)写鏡澄 |
出典 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース |
ページ | |
備考 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベースでは史料等級で分類しています。本データベースでは史料等級の低いものも表示しており、信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。 |
都道府県 | |
市区町村 |
検索時間: 0.001秒