資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1717/05/13 | 享保二年四月三日 | 〔花印抄録〕 | [未校訂]四月三日午の下刻大地震、方々家大小破れなき所なし、里川口村馬場の辺、大橋の辺共に地取り二尺... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 283 | 詳細 |
1717/05/13 | 享保二年四月三日 | 〔津軽藩日記〕 | [未校訂]四月三日、未の刻地震天水こぼれ申候 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 283 | 詳細 |
1717/05/13 | 享保二年四月三日 | 〔萬年記〕 | [未校訂]三日、今日未刻甚地震 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 283 | 詳細 |
1717/05/13 | 享保二年四月三日 | 〔雑事日記〕 | [未校訂]廿五日 晴 未刻時より雨(中略)一仙台中将殿留主居来ル口上覚中将殿去ル十三日登城被成御家来... | 新収日本地震史料 第3巻 | 145 | 詳細 |
1717/05/13 | 享保二年四月三日 | 〔唐桑町史〕○宮城県 | [未校訂]享保二年 地震・津波階上村小野寺弥平太の「小割帳」に、津波で田畑に損害があったが人畜の被害... | 新収日本地震史料 第3巻 | 145 | 詳細 |
1717/05/13 | 享保二年四月三日 | 〔仙台市史 一〕 | [未校訂](獅山公治家記録 五十五)久世大和守殿へ、以公儀使、於仙台去三日未上刻地震、城中及府下、府... | 新収日本地震史料 第3巻 | 145 | 詳細 |
1717/05/13 | 享保二年四月三日 | 〔桃生村史〕○宮城県 | [未校訂]享保二年四月三日昼八ッ時大地震にて家土蔵崩る | 新収日本地震史料 第3巻 | 145 | 詳細 |
1717/05/13 | 享保二年四月三日 | 〔近世日誌〕○宮城県迫町 | [未校訂]昼ノ五ツ半時大地震家蔵破損 | 新収日本地震史料 第3巻 | 145 | 詳細 |
1717/05/13 | 享保二年四月三日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]四月三丁亥日 快晴 未刻地震 天水こほれ申候 | 新収日本地震史料 第3巻 | 145 | 詳細 |
1717/05/13 | 享保二年四月三日 | 〔菖蒲氏年代記〕○山形県東田川郡余目町大字家根合 | [未校訂]四月三日 八ッ時大地しん | 新収日本地震史料 第3巻 | 145 | 詳細 |
1717/05/13 | 享保二年四月三日 | 〔雑書〕○盛岡 | [未校訂]四月三日 未刻強地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 145 | 詳細 |
1717/05/13 | 享保二年四月三日 | 〔北可継日記〕○盛岡 | [未校訂]四ノ三日丁亥 晴 未初刻地震暫強寅刻地震、自子刻雨〇四戸帯刀江以手紙地震ニ付母子見舞申遣ス... | 新収日本地震史料 第3巻 | 146 | 詳細 |
1717/05/13 | 享保二年四月三日 | 〔八戸藩日記〕 | [未校訂]四月三日 未ノ刻少前大地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 146 | 詳細 |
1717/05/13 | 享保二年四月三日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]三日 昼九つ半頃地震強動候近年無之候此一前能代損候時分之地震ゟ少よわく候らわんかと何れも申... | 新収日本地震史料 第3巻 | 146 | 詳細 |
1717/05/13 | 享保二年四月三日 | 〔毎日記(江戸)〕対島藩 | [未校訂]四月三日 晴天〻今未刻余程地震いたし候付伺御機嫌之儀御留守居中承り合原宅右衛門も御用番久世... | 新収日本地震史料 第3巻 | 146 | 詳細 |
1717/05/13 | 享保二年四月三日 | 〔榊原藩日記(江戸)〕 | [未校訂]三日丁亥 天晴風有 午刻過地震少動 | 新収日本地震史料 第3巻 | 146 | 詳細 |
1717/05/13 | 享保二年四月三日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]四月三日丁亥 快晴 未刻過地震 天水こほれ(中略)一今日午下刻余程強キ地震 一位様江御窺御... | 新収日本地震史料 第3巻 | 146 | 詳細 |
1717/05/13 | 享保二年四月三日 | 〔佐竹南家御日記〕○秋田湯沢 | [未校訂]一当三日 地震 御小屋損候由 | 新収日本地震史料 補遺 | 355 | 詳細 |
1717/05/13 | 享保二年四月三日 | 〔御家御年代記〕○仙台 | [未校訂]四月三日 仙台大地震御本丸二之丸其外所々御破損御届 | 新収日本地震史料 補遺 | 355 | 詳細 |
1717/05/13 | 享保二年四月三日 | 〔表日記〕○日光輪王寺 | [未校訂]四月三日 晴一午下刻地震 依之 御宮御堂江使僧被遣候 | 新収日本地震史料 補遺 | 355 | 詳細 |
1717/05/13 | 享保二年四月三日 | 〔御番所日記〕○日光 | [未校訂]同三日 晴一御宮御安全 未下刻地震 御安全也 | 新収日本地震史料 補遺 | 355 | 詳細 |
1717/05/13 | 享保二年四月三日 | 〔水町吸庵手控 写〕○佐賀 | [未校訂]一同三日 地震昼夜及度々 | 新収日本地震史料 補遺 | 355 | 詳細 |
1717/05/13 | 享保二年四月三日 | 〔獅山公治家記録〕○江戸・仙台仙台市立博物館 | [未校訂]○三日丁亥(中略)○地震 柳営へ御安否伺久世大和守殿へ使者公義使 父君へ以使者小姓組御安否... | 新収日本地震史料 続補遺 | 178 | 詳細 |
1717/05/13 | 享保二年四月三日 | 〔桃井素忠漢詩集〕○大東町渋民 | [未校訂]自四月朔日同至三日百韻題之也今日地震度々也 夜中同断仆也享保二年丁酉四月四日戊子危喜宿朝題... | 新収日本地震史料 続補遺 | 179 | 詳細 |
1717/05/13 | 享保二年四月三日 | 〔永禄年間当院記録年鑑〕○宮城県名取郡増田上余田村香積院文書 斎藤報恩会 | [未校訂]二丁酉四月三日大地震当北町伝蒲伝右衛門家押倒ス | 新収日本地震史料 続補遺 | 180 | 詳細 |
1717/05/13 | 享保二年四月三日 | 〔宝永以来日記写〕○盛岡盛岡市中央公民館 | [未校訂](南部家文書)四月三日晴未刻地震強土手など割候所有之由夜ニ入少 | 新収日本地震史料 続補遺 | 180 | 詳細 |
1717/05/13 | 享保二年四月三日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂] ○四月三日夜地しん大 | 新収日本地震史料 続補遺 | 180 | 詳細 |
1717/05/13 | 享保二年四月三日 | 〔相馬藩世紀〕相馬市図書館 | [未校訂](尊胤朝臣御年譜) 一四月三日大地震 四十八年以来之由 | 新収日本地震史料 続補遺 | 180 | 詳細 |
1717/05/13 | 享保二年四月三日 | 〔享保日記〕○水戸 | [未校訂] 三日午下刻地震、近年無之大地震也。酒屋、休(ママ)やノ酒藍などもよほどゆりこぼれ候由。同... | 新収日本地震史料 続補遺 | 180 | 詳細 |
1717/05/13 | 享保二年四月三日 | 〔伊能景利日記〕○佐原 | [未校訂] 一三日晴天温昼時分夥敷地震有之なかくゆる | 新収日本地震史料 続補遺 | 180 | 詳細 |
1717/05/13 | 享保二年四月三日 | 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 | [未校訂]三日 晴 大地震有之事仍而 御宮真浄殿損等有之御奉行衆迄以吉祥院致□(註カ)進候書付有末四... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 98 | 詳細 |
1717/05/13 | 享保二年四月三日 | 〔享保二年新発田藩月番御用留書抜粋記(その一)〕○新発田 長谷川惣蔵著「新発田郷土誌第二六号」H9・12・28 新発田郷土研究会編・発行 | [未校訂]四月三日一 昼過より強い地震いたし候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 95 | 詳細 |
1717/05/13 | 享保二年四月三日 | 〔相馬藩世紀第二〕○江戸か中村かH14・10・25 (株)続群書類従完成会発行 | [未校訂]一、四月三日、大地震、四十八年以来之由、 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 149 | 詳細 |
1717/05/13 | 享保二年四月三日 | 〔花巻市史・資料編(矢沢地区地方文書其之一)〕H3・3・30花巻市教育委員会発行矢沢地区は現花巻空港付近 | [未校訂](年代記)又右エ門家文書四月三日大地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 191 | 詳細 |
1717/05/13 | 享保二年四月三日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](慈雲君事跡録)四月三日昼八時地震強シ所々破損相見御在所御家老始以飛脚御機嫌伺之夜到着 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 142 | 詳細 |
1717/05/13 | 享保二年四月三日 | 〔江刺市史第五巻資料篇近世Ⅲ〕○岩手県江刺市史編纂委員会S51・3・30 江刺市発行 | [未校訂]一倉沢村肝入義右衛門留牒より災害関係抜書明和元年 下台 及川量進一享保弐年四月三日大地震方... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 142 | 詳細 |
検索時間: 0.123秒