Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1858/01/13 安政四年十一月二十九日 ☆〔柿崎日記〕 [未校訂]十一月二十九日夜五ツ半頃餘程の地震にて大騷ぎす。 日本地震史料 691 詳細
1858/01/13 安政四年十一月二十九日 ☆〔寒暖晴雨升降記〕 [未校訂]十一月二十九日夕七時曇天、北西風、夜五ツ半時頃小雨、北風、地震。 日本地震史料 691 詳細
1858/01/13 安政四年十一月二十九日 ☆〔齋藤月岑日記〕 [未校訂]廿九日夜中地震、少々に而長し。 日本地震史料 692 詳細
1858/01/13 安政四年十一月二十九日 〔御日記(御国)〕津軽藩 [未校訂]十一月二十九丙午日 曇 戌の刻過少し地震 新収日本地震史料 第5巻 321 詳細
1858/01/13 安政四年十一月二十九日 〔青森市沿革史〕 [未校訂](柿崎日記)二十四日夜四ツ頃地震、二十九日は曇夜五ツ半頃余程の地震に而大騒きせり、尤も先月... 新収日本地震史料 第5巻 321 詳細
1858/01/13 安政四年十一月二十九日 〔遠山家日記〕○八戸 [未校訂]十一月廿九日 晴 夜四ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 321 詳細
1858/01/13 安政四年十一月二十九日 〔八戸藩日記〕 [未校訂]十一月廿九日 夜五半時過余程強地震ニ付(後略) 新収日本地震史料 第5巻 321 詳細
1858/01/13 安政四年十一月二十九日 〔萬日記(三戸給人日記)〕青森県立図書館 [未校訂]同廿九日雨天 昼之内くもり居候所、暮頃より雨天ニ成、今日ゟ駒御才御趣有之一夜五ツ時過頃ニも... 新収日本地震史料 第5巻 322 詳細
1858/01/13 安政四年十一月二十九日 〔多志南美草 二〕○青森 [未校訂]一当年は寒入十一月廿一日也。其日より誠に春めきて、雨降つゞき、雪といふものは一切なし。暖気... 新収日本地震史料 第5巻 322 詳細
1858/01/13 安政四年十一月二十九日 〔青森市史七 資料篇一〕 [未校訂](伊東家文書)十一月廿九日今夕(ママ)壱ツ時迄過大分ノ地震御座候、折節芝居も興行中ニ而狂言... 新収日本地震史料 第5巻 322 詳細
1858/01/13 安政四年十一月二十九日 〔永宝日記〕○鰺ケ沢 [未校訂]廿九日之夜四ツ半頃ニ地震弱く長ク 新収日本地震史料 第5巻 322 詳細
1858/01/13 安政四年十一月二十九日 〔長沢村災異記〕○岩手県 [未校訂]廿九日 晩大雨ふ(降)りなり 其後四ツ時頃ニ而大地辰ゆ(震揺)り申候 新収日本地震史料 第5巻 322 詳細
1858/01/13 安政四年十一月二十九日 〔村垣淡路守範正公務日記〕○函館 [未校訂]十一月廿九日 少雪三十七度 夜四時地震 其後雨 新収日本地震史料 第5巻 322 詳細
1858/01/13 安政四年十一月二十九日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]廿九日丙午 雨○陰 亥後地震 新収日本地震史料 第5巻 322 詳細
1858/01/13 安政四年十一月二十九日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]夜中地震少々に而長し 新収日本地震史料 第5巻 322 詳細
1858/01/13 安政四年十一月二十九日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]廿九日 雪 夕五ツ半時中地震 新収日本地震史料 第5巻 322 詳細
1858/01/13 安政四年十一月二十九日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]十一月廿九日 晴雨夜ニ入益々雨 夜五ツ八分頃雨中地震強く永し 新収日本地震史料 第5巻 322 詳細
1858/01/13 安政四年十一月二十九日 〔吉江磨磋記日記 一〕○出羽上山 [未校訂]十一月二十九日 陰夜ニ入雪 四ツ比地震 新収日本地震史料 続補遺 782 詳細
1858/01/13 安政四年十一月二十九日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○廿九日午曇天也五時分歟ゟ雨降出終日雨天也大雨ニ者無之入夜些大降相成不替暖也乍... 新収日本地震史料 続補遺 782 詳細
1858/01/13 安政四年十一月二十九日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]廿九日 朝よりくもる暖氣八ツ過より雨降終夜四時地震ゆる 新収日本地震史料 続補遺 782 詳細
1858/01/13 安政四年十一月二十九日 〔標有日記〕○土浦 [未校訂]廿九日 雨天少し寒 夜四ツ前中地震長し 新収日本地震史料 続補遺 782 詳細
1858/01/13 安政四年十一月二十九日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一同廿九日夜五ツ過地震強し 日本の歴史地震史料 拾遺 301 詳細
1858/01/13 安政四年十一月二十九日 〔門屋養安日記〕○院内銀山H9・9・30三一書房 [未校訂]廿九日午朝雪さっと降暖気昼より寒九の雨ニ成夜五つ過地震 余程強し 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 1013 詳細
1858/01/13 安政四年十一月二十九日 〔公私鑑〕○秋田県大館市二井田「史料館」蔵、24M 一関家文書2401 善太郎著 [未校訂]廿九日 寒気夜四ツ頃地震余程厳し 日本の歴史地震史料 拾遺 三 611 詳細
1858/01/13 安政四年十一月二十九日 〔日鑑〕○秋田県大館市二井田「史料館」蔵、24M 一関家文書2390 平左エ門著 [未校訂]廿九日暁方ゟ寒気甚し 此夜五ツ半頃地震強し 日本の歴史地震史料 拾遺 三 611 詳細
1858/01/13 安政四年十一月二十九日 〔花巻市史・資料編(矢沢地区地方文書其之一)〕H3・3・30花巻市教育委員会発行矢沢地区は現花巻空港付近 [未校訂](暦の書入れ)又右エ門家文書廿九日 雨ふり 比夜四ッ時少前ニ大地震也 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1513 詳細
1858/01/13 安政四年十一月二十九日 〔種市町史第四巻史料編四〕種市町史編さん委員会編H10・3・30 種市町発行 [未校訂]十一月廿九日一夜五半時過余程強地震ニ付 窺御機嫌御家老中以御用人被申上候被遊御逢 (目) 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 497 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.139秒