Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1630/08/02 寛永七年六月二十四日 〔岡崎市史〕 [未校訂]寛永七年六月二十三日地震、 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1630/08/02 寛永七年六月二十四日 〔部分御旧記 災変部全〕細川文書 [未校訂]寛永七年従松向公妙解公江之御書之内、全文御書付并御書部御父子様并御連枝様御書通之事之条下出... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1630/08/02 寛永七年六月二十四日 〔忠利公御日記 写〕 [未校訂]廿三日未 (中略)夜入八ツ時分地震いたし申候 廿四日申 (中略)夜前地震ニ付而両 御城へ出... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1630/08/02 寛永七年六月二十四日 〔本光国師日記〕 (寛永七年) 一、七月四日、山中又左衛門、江戸〓六月廿六之状、清兵へ方迄来、江戸珍敷儀も無之、将軍様... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1630/08/02 寛永七年六月二十四日 〔梅津政景日記 十八〕 (寛永七年) 六月廿三日 一、天気吉、風吹、一、亥子之夜、大ない 同廿四日 一、島津薩摩守様へ数寄ニ... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1630/08/02 寛永七年六月二十四日 〔寒松日記〕 (前略) 廿三 快晴、脱諄、持茄子・角豆来 夜中大事信 廿四陰晴、銜持角豆来 夜中大雨 廿五 乍晴乍... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1630/08/02 寛永七年六月二十四日 〔綿考輯録 六二(細川家記)〕 (寛永七年) 一、六月廿三日之夜、江戸大地震二而(之)事、六丸君御領分成候御事、光寿院様十三回御忌僧... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1630/08/02 寛永七年六月二十四日 〔大猷院殿御実記巻十五〕 (寛永七年六月) ○廿三日大地震。毛のふる事多し。(中略)(江城年録、水戸記、寛永系図、国師日記)○... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1630/08/02 寛永七年六月二十四日 〔視聴日録〕 (寛永七年六月) 廿四日 一、昨夜地震ニ付、為伺御機嫌、水戸殿〓飯田荘右衛門被差上之、其後登 城 (... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1630/08/02 寛永七年六月二十四日 〔江城年録〕 (寛永七年) 一、六月廿三日、大地震、天より毛降 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1630/08/02 寛永七年六月二十四日 〔武江年表〕 寛永七年庚午 (中略) ○六月、琉球人来聘、○同廿三日、大地震、毛降、○八月山王社御造営、(中略)○... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.172秒