Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1686/01/04 貞享二年十二月十日 〔御屋形日記〕○佐賀県多久多久郷土資料館 [未校訂]十日 昼午♠(ママ)地震動数度 新収日本地震史料 補遺 272 詳細
1700/04/15 元禄十三年二月二十六日 〔御屋形日記〕○佐賀県多久市郷土資料館 [未校訂](御役所日記帳)同廿五日 大雨一如例御寄合御坐候事同日一朝五時大地震之事同廿七日一大地震之... 新収日本地震史料 補遺 310 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔丹邱邑誌〕○佐賀県 [未校訂]同年(宝永四)十月四日 無類の大地震 新収日本地震史料 第3巻 別巻 555 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔御屋形日記〕○佐賀県多久市多久郷土資料館 [未校訂](表紙)「従宝永四年亥九月九日同五年子八月晦日至諸控古閑源左衛門存(ママ)」一今四日八ツ比... 新収日本地震史料 補遺 別巻 222 詳細
1725/10/31 享保十年九月二十六日 〔御屋形日記〕○佐賀県多久 [未校訂]廿七日一一昨夜地震付而上々様方御一所ニ被成御座御心遣被成候得共、早々鎮、御機嫌御別条無御座... 新収日本地震史料 補遺 378 詳細
1756/08/23 宝暦六年七月二十八日 〔御屋形日記〕○佐賀県多久 [未校訂]七月廿八日 地震 新収日本地震史料 補遺 484 詳細
1769/08/29 明和六年七月二十八日 〔日記〕○佐賀県多久多久市郷土資料館 [未校訂]一四十年来珍等(ら)敷大地震ニ付而 北御丸江御機嫌可被相伺旨被仰談候由能登様ゟ御手紙を以被... 新収日本地震史料 補遺 522 詳細
1783/05/14 天明三年四月十四日 〔(多久家)作(邑主)州様御側日記〕○佐賀カ多久市郷土資料館 [未校訂]卯月十四日 打降り 夜中九ツ頃地震 新収日本地震史料 補遺 556 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔役所日記〕多久家文書 多久市郷土資料館 [未校訂](表紙)「寛政四年子三月ヨリ同八月中迄役所日記吉□(ムシ)半左衛門野田良助」四月四日一嶋原... 新収日本地震史料 補遺 別巻 233 詳細
1801/12/26 享和元年十一月二十一日 〔御側日記〕○佐賀 [未校訂]十一月廿一日 雨天 未明地□晩雷雨(注、〔御側日記〕多久郷土資料館同文) 新収日本地震史料 補遺 618 詳細
1816/11/09 文化十三年九月二十日 〔御屋形日記〕○佐賀県多久多久市郷土館 [未校訂]廿日 晴天 晩七ツ過比地震 新収日本地震史料 補遺 669 詳細
1819/03/30 文政二年三月五日 〔草場珮川日記 上〕○多久三好不二雄監修 三好嘉子校注・解題S53・5・14 西日本文化協会発行 [未校訂]八日 (中略)○聞 河内山温泉湧出、蓋五日夜半、有地動之変、翌早里人認之 日本の歴史地震史料 拾遺 二 162 詳細
1828/05/26 文政十一年四月十三日 〔草場珮川日記 下〕○多久三好不二雄監修 三好嘉子校註・解題S55・3・31 西日本文化協会発行 [未校訂]十三日 (中略)○二更大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 171 詳細
1844/10/23 天保十五年九月十二日 〔御玄関日記〕○佐賀多久市郷土資料館 [未校訂]十二日 大地震十六日 震地(ママ) 新収日本地震史料 第5巻 8 詳細
1850/11/23 嘉永三年十月二十日 〔御広式日記〕○多久カ 佐賀カ多久市郷土資料館 [未校訂]廿日 暁地震 朝曇晩少々打降 新収日本地震史料 第5巻 82 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔役所日記〕○多久多久市郷土資料館 [未校訂](表紙)「嘉永七年寅十一月中役所日記瀬田八左衛門役内」五日 青(ママ)天 今日七ツ時比地震... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2364 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔御広式日記〕○多久或いは佐賀多久市郷土資料館 [未校訂]五日 暁(晩カ)七半時比大地震 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2364 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔御玄関日記〕○佐賀多久市郷土資料館 [未校訂]四日 朝五ツ時過地震東西五日 晩七ツ半比大地震東西 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2364 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔草場珮川日記 下〕○佐賀市三好不二雄監修 三好嘉子校注・解題S55・3・31 西日本文化協会発行 [未校訂]五日 此日七ツ時比 大地震七日 午時大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 434 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔役所日記〕佐賀県多久多久市郷土資料館 [未校訂](十月十五日の条)二日一江戸当月二日夜大地震之半出(ママ)火桜田御屋敷不残御焼失之由一御城... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 1223 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔草場珮川日記〕○佐賀三好不二雄監修S55・3・31 (財)西日本文化協会発行 [未校訂](十月)十二日一同(上校試業) ○同僚ニ来十五日之案内申入候処 江戸大地震桜田御屋敷御焼失... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1496 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔御側日記〕○佐賀カ 多久カ多久市郷土資料館 [未校訂]二日 地震夜中強ク 新収日本地震史料 第5巻 397 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔(多久家)御広敷日記〕○多久多久市郷土資料館 [未校訂]十二月二日 打降 夜地震強シ 新収日本地震史料 第5巻 397 詳細
1859/10/04 安政六年九月九日 〔御屋形日記〕○佐賀県多久多久市郷土資料館 [未校訂]九月十一日 打降 昼四半比地震 新収日本地震史料 第5巻 423 詳細
1859/10/04 安政六年九月九日 〔御側日記〕○佐賀多久市郷土資料館 [未校訂]九日 曇 地震 夜又雨十一日 曇天 地震頃日震ニヨリ間々小打降□ハ後不記之十二日 曇天 地... 新収日本地震史料 第5巻 423 詳細
1859/10/16 安政六年九月二十一日 〔御側日記〕○佐賀多久市郷土資料館 [未校訂]九月廿一日 晴天 夜五ツ半時比地震 新収日本地震史料 第5巻 424 詳細
1863/03/10 文久三年一月二十一日 〔御玄関日記〕○佐賀多久市郷土資料館 [未校訂]廿一日 朝五ツ時比大小地震 新収日本地震史料 第5巻 476 詳細
1868/12/16 明治元年十一月三日 〔御廣式日記〕○佐賀県多久多久市郷土資料館 [未校訂]十一月三日 晴 夜暮六ツ過地震 新収日本地震史料 第5巻 534 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.007秒