資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1605/02/03 | 慶長九年十二月十六日 | 〔海部町史〕○徳島県 | 慶長九 一六〇四 大地震・大津波 鞆浦北町の路傍にある高さ一丈・径一・二乃至一・八丈の研岩の蓮弁形輪... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1605/02/03 | 慶長九年十二月十六日 | 〔海部町史〕○徳島県 | [未校訂]慶長九 一六〇四 大地震・大津波 鞆浦北町の路傍にある高さ一丈・径一・二乃至一・八丈の研岩... | 新収日本地震史料 第2巻 | 88 | 詳細 |
1789/05/11 | 寛政元年四月十七日 | 〔海部町史〕○徳島県 | [未校訂]寛政元一七八九大地震「酉卯月十六夜八ツ時大地震所々大いたみ積りがたし、海山川共に大ゆるぎ也... | 新収日本地震史料 第4巻 | 3 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔海部郡誌〕○徳島県S2笠井藍水編 | [未校訂](満徳寺記録)于時嘉永七甲寅年十一月四日朝四ツ時至極天気宜敷候、当院へは西由岐浦一向宗光願... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1884 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔海部町史〕○徳島県S46・12・1海部郡海部町教育委員会 | [未校訂](栗林伝八郎覚書)旧野江村 三浦豊一郎家文書(注、「史料」第四巻三七七頁上一五行のあとにつ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1887 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔鞆浦海嘯記〕○徳島県海部町鞆浦漁港奥 | [未校訂]嘉永七年甲寅の十一月地震海溢の変災ありける、其の始めは四日の朝、天気いとよく冬の日ならぬば... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1888 | 詳細 |
検索時間: 0.003秒