Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1575/99/99 天正三年 〔斐川町誌調査報告〕○島根県簸川郡S43・3 町誌編集委員会 斐川町役場 天正地震 「当社領勘落之所今度より乞承知候、奉対神恵渥分遂糾明進而可令還禍候 恐々謹言 七月二十八日... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1575/99/99 天正三年 〔斐川町誌調査報告〕○島根県簸川郡S43・3 町誌編集委員会 斐川町役場 [未校訂]天正地震「当社領勘落之所今度より乞承知候、奉対神恵渥分遂糺明進而可令還禍候 恐々謹言七月二... 新収日本地震史料 補遺 62 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔斐川町誌調査報告四〕○島根県簸川郡 [未校訂]宝永四年十月四日大地震、潰家百三拾戸、杵築高浜に土地陥没、神門郡武志土手三百間平地と化す(... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 398 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔斐川町誌調査報告〕○島根県簸川郡S43・3 斐川町役場発行 [未校訂]嘉永七年戌十一月四日前代未聞ノ大地震、杵築大鳥居大半倒、其外西代村鑓ケ崎村大半倒、其他少々... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1651 詳細
1872/03/14 明治五年二月六日 〔斐川町史〕○島根県簸川郡 [未校訂]明治五年の大雪・大地震二年の凶作の記憶がまだまったく鮮やかであるのに、五年にはまた天変がひ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 287 詳細
1872/03/14 明治五年二月六日 〔斐川町誌調査報告〕○島根県簸川郡 [未校訂](『柳楽文書』 出雲市日下町)二月六日七ツ時より大地震、杵築大鳥居筋建居候家ノ格別無御座皆... 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 288 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.002秒