Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
0684/11/29 天武天皇十三年十月十四日 〔和歌山県神社寺院明細帳〕○和歌山県立文書館所蔵 (写真版〈影印本〉が和歌山県立図書館にあり) 和歌山県管下、紀伊国、村 社、有田郡吉原村字石垣 石垣... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
0684/11/29 天武天皇十三年十月十四日 〔紀州変異災害誌〕 [未校訂](日本書紀)天武天皇十四年乙酉夏四月丙子朔己(四日)夘、紀伊国司言 牟婁温泉没而不出也○牟... 新収日本地震史料 第1巻 3 詳細
0684/11/29 天武天皇十三年十月十四日 〔和歌山県神社寺院明細帳〕(写真版〈影印本〉が和歌山県立図書館にあり) ▽ [未校訂]和歌山県管下紀伊国村社有田郡吉原村字石垣石垣尾神社一由緒、勧請年月不詳古老ノ伝ニ人皇四十代... 新収日本地震史料 補遺 7 詳細
0937/06/01 承平七年四月十五日 〔紀州変異災害誌続編〕 [未校訂](高野春秋)一、同(承平)七年夏四月十五日大地震 諸伽藍破壊焉(注、天慶元年四月十五日の誤... 新収日本地震史料 第1巻 31 詳細
1180/12/14 治承四年十一月十九日 〔紀州災異年表〕 [未校訂]治承四 一一八〇 一一、二六 紀伊熊野那智山地強ク震フ(那智山記録) 新収日本地震史料 第1巻 64 詳細
1361/08/03 康安元年六月二十四日 〔紀州変異災害誌〕 [未校訂](細々要記)六月十八日ノ比ヨリ毎日五七度ニ至リ大地震畿内近国遠国ニ至ルマデ山崩レ堂塔倒レ傾... 新収日本地震史料 第1巻 86 詳細
1498/09/20 明応七年八月二十五日 〔和歌山県神社寺院明細帳〕○和歌山県立文書館所蔵 和歌山県管下紀伊国和歌山区小野町二丁日 村社 水門神社 御子蛭児 吹上神社 大己貴神 一、由緒 此地... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1498/09/20 明応七年八月二十五日 〔和歌山県神社寺院明細帳〕(写真版が和歌山県立図書館にあり)▽ [未校訂]和歌山県管下紀伊国和歌山区小野町二丁目村社水門神社吹上神社一由緒 此地古名雄芝ト云、水門神... 新収日本地震史料 補遺 51 詳細
1498/09/20 明応七年八月二十五日 〔同書六〕○和歌山県▽ [未校訂](名草郡海部郡地形変遷図記)西の方海浜に至りては砂土次第に多く聚り且古よりは海潮も西に退き... 新収日本地震史料 補遺 52 詳細
1510/09/21 永正七年八月八日 〔紀州変異災害誌〕 [未校訂](熊野年代記)永正七年庚午八月(日脱)子ノ剋大地震 処々疵天王寺石鳥居モ崩ト云フ 八月廿七... 新収日本地震史料 第1巻 126 詳細
1582/04/20 天正十年三月十八日 〔晴豊記〕 ○和歌山「続史料大成 九」 S42・2・20 竹内理三編 臨川書店 [未校訂]十八日 天晴今朝五ツの時分 ちしんゆる也、二条にて聞申也 新収日本地震史料 補遺 63 詳細
1586/01/18 天正十三年十一月二十九日 〔紀州変異災害誌〕 [未校訂](熊野年代記)同十三年(天正)十二月三十日大地震 新収日本地震史料 第1巻 152 詳細
1596/09/05 文禄五年閏七月十三日 〔総持寺沿革〕○和歌山県▽ [未校訂]総持寺、梶取本山、海草郡野崎村大字梶取、天正十三年、豊臣氏の南征に際して兵乱に遭ひ諸堂破却... 新収日本地震史料 補遺 94 詳細
1648/06/13 慶安元年四月二十二日 〔紀州藩石橋家 家乗一〕 (慶安元年) 四月廿二日、地震、箱根坂崩 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1649/03/17 慶安二年二月五日 〔紀州変異災害誌〕 [未校訂]一、慶安二年熊野大地震 七月大風(熊野年代記)(注、月日不詳、ここに掲げ後考をまつ) 新収日本地震史料 第2巻 166 詳細
1649/07/30 慶安二年六月二十一日 〔紀州藩石橋家 家乗一〕 慶安二年己丑 (中略) 六月家君使於坡州蒐道 廿日夜、江戸大地震、殿内厦屋多倒、人多死、両月不止、大... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1660/02/22 万治三年一月十二日 〔三浦家家乗〕○和歌山カ▽ [未校訂]五日 地動 新収日本地震史料 補遺 142 詳細
1660/05/13 万治三年四月五日 〔紀州藩石橋家家乗一〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]五日 地動 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 36 詳細
1661/07/31 寛文元年七月六日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]六日 夜地小動 新収日本地震史料 第2巻 204 詳細
1661/08/01 寛文元年七月七日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]七日 三更地動而暫不止、古老云於当邦所未曾聞也 新収日本地震史料 第2巻 204 詳細
1662/02/22 寛文二年一月四日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]四日 戌時地動九日 地動 新収日本地震史料 第2巻 206 詳細
1662/02/23 寛文二年一月五日 〔紀州藩石橋家家乗一〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]四月 戌貶地動九日 地動 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 36 詳細
1662/03/18 寛文二年一月二十八日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]二十八日 黄昏地小動 新収日本地震史料 第2巻 207 詳細
1662/03/28 寛文二年二月九日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]九日 戌時地動 新収日本地震史料 第2巻 207 詳細
1662/03/28 寛文二年二月九日 〔紀州藩石橋家家乗 一〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]九日 戌時地動 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 36 詳細
1662/05/18 寛文二年四月一日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]春四月朔日 甲辰、五更地動 新収日本地震史料 第2巻 208 詳細
1662/06/16 寛文二年五月一日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]寛文二年五月朔日癸酉午時地動暫不止、今日京師大地震商屋多顚倒人民悉出家而居路頭、五条之橋天... 新収日本地震史料 第2巻 225 詳細
1662/06/16 寛文二年五月一日 〔和歌山市要〕▽ [未校訂]寛文二年また大地震 新収日本地震史料 補遺 176 詳細
1662/06/16 寛文二年五月一日 〔紀州藩石橋家家乗 五〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所 [未校訂]朔日癸酉 午時地動暫不止 今日京師大地動商屋多顚倒 人民悉出家而居路頭 五條之橋 天王寺之... 新収日本地震史料 続補遺 90 詳細
1662/06/16 寛文二年五月一日 〔紀州藩石橋家家乗一〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]夏五月大朔日癸酉午時地動暫不止今日京師大地動高屋多顚倒人民悉出家而居路頭五条之橋天王寺之華... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 39 詳細
1662/09/26 寛文二年八月十四日 〔紀州藩石橋家家乗一〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]十四日 辰時地動二十五日 還自貴志 地小動 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 43 詳細
1662/10/12 寛文二年九月一日 〔紀州藩石橋家家乗 一〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]朔日辛未 地動 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 43 詳細
1662/10/30 寛文二年九月十九日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]冬十月大(中略)比(此カ)月日向大隅大地震、山崩地裂成海数十町、人畜多死 新収日本地震史料 第2巻 295 詳細
1663/04/30 寛文三年三月二十三日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]三月廿三日 夜地震 新収日本地震史料 第2巻 303 詳細
1663/05/04 寛文三年三月二十七日 〔紀州藩石橋家家乗 一〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]二十三日 夜地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 43 詳細
1663/06/22 寛文三年五月十七日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]五月十七日 夜雨 地震 新収日本地震史料 第2巻 303 詳細
1663/06/22 寛文三年五月十七日 〔紀州藩石橋家家乗 一〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]十七日講 家翁来 夜雨地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 43 詳細
1663/12/02 寛文三年十一月三日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]三日 午時亥時共地震 新収日本地震史料 第2巻 306 詳細
1663/12/08 寛文三年十一月九日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]九日 亥時地震 新収日本地震史料 第2巻 306 詳細
1663/12/08 寛文三年十一月九日 〔紀州藩石橋家家乗 一〕○和歌山○江戸和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]九日 雨訪師翁 亥時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 43 詳細
1663/12/31 寛文三年十二月二日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]二日 地震予不知之 新収日本地震史料 第2巻 306 詳細
1664/01/04 寛文三年十二月六日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]六日 亥時地震 新収日本地震史料 第2巻 308 詳細
1664/01/04 寛文三年十二月六日 〔紀州藩石橋家家乗 一〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]六日講日刻 亥時地震二十八日 朝地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 44 詳細
1664/01/26 寛文三年十二月二十八日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]廿八日 朝地震 新収日本地震史料 第2巻 308 詳細
1664/02/28 寛文四年二月二日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]二月二日 戌之剋地少動 新収日本地震史料 第2巻 309 詳細
1664/03/09 寛文四年二月十二日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]十二日 比(此カ)夜地動予不知之 新収日本地震史料 第2巻 309 詳細
1664/03/09 寛文四年二月十二日 〔紀州藩石橋家家乗 一〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]十二日講(中略)此夜地動予不知之 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 44 詳細
1664/08/03 寛文四年六月十二日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]十二日 五更地震暫不止 新収日本地震史料 第2巻 310 詳細
1664/08/03 寛文四年六月十二日 〔(三浦家)留帳〕○和歌山 [未校訂]同十二日 夜ノ七時分能程地震 新収日本地震史料 第2巻 310 詳細
1664/08/03 寛文四年六月十二日 〔柳営日次記〕○和歌山県 [未校訂]廿六日 雨去十二日紀州新宮雖為甚地震和歌山無異義之旨及 御聞紀伊亜将在国ニ付珍重 思召候奉... 新収日本地震史料 補遺 197 詳細
1664/08/03 寛文四年六月十二日 〔紀州藩石橋家家乗 一〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]十二日 五更地震暫不止 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 44 詳細
1665/01/05 寛文四年十一月十九日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]十九日朝地震 新収日本地震史料 第2巻 310 詳細
1665/01/05 寛文四年十一月十九日 〔(三浦家)留帳〕○和歌山 [未校訂]同十九日 朝五前ニ少地震 新収日本地震史料 第2巻 310 詳細
1665/01/05 寛文四年十一月十九日 〔紀州藩石橋家家乗 一〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]十九日 朝地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 44 詳細
1665/01/25 寛文四年十二月十日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]十日 二更地震予不知焉 新収日本地震史料 第2巻 310 詳細
1665/05/26 寛文五年四月十二日 〔紀州藩石橋家家乗 一〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]十二日 黄昏地震十六日 去十二日京師大地震云 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 45 詳細
1665/06/25 寛文五年五月十二日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]十二日 黄昏地震 新収日本地震史料 第2巻 312 詳細
1665/06/25 寛文五年五月十二日 〔(三浦家)留帳〕○和歌山 [未校訂]同十二日 暮合ニ地震同十三日 八時分ニ少地震 新収日本地震史料 第2巻 312 詳細
1666/05/24 寛文六年四月二十一日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]廿一日 朝雨且夜地動 新収日本地震史料 第2巻 322 詳細
1666/05/24 寛文六年四月二十一日 〔三浦家(留帳)〕○和歌山 [未校訂]同廿一日 昼前迄雨、朝五過ニ少地震 新収日本地震史料 第2巻 322 詳細
1666/09/02 寛文六年八月四日 〔紀州藩石橋家家乗 一〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]四日 夕地震アリ不知 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 46 詳細
1666/11/13 寛文六年十月十七日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]十七日 夜地動予不知之 新収日本地震史料 第2巻 322 詳細
1667/01/05 寛文六年十二月十一日 〔(三浦家)留帳〕○和歌山 [未校訂]同十一日 夜半過ニ少地震 新収日本地震史料 第2巻 323 詳細
1667/02/10 寛文七年一月十八日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]十八日 子時地動予不知焉 新収日本地震史料 第2巻 323 詳細
1667/02/10 寛文七年一月十八日 〔(三浦家)留帳〕○和歌山 [未校訂]同十七日 夜半過ニ二度地震 新収日本地震史料 第2巻 323 詳細
1667/06/22 寛文七年五月一日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]五月朔日 地動予不知 新収日本地震史料 第2巻 325 詳細
1667/07/31 寛文七年六月十一日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]十一日 亥刻地動 新収日本地震史料 第2巻 325 詳細
1667/07/31 寛文七年六月十一日 〔紀州藩石橋家家乗 一〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]十一日 亥刻地動 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 46 詳細
1669/06/29 寛文九年六月二日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]二日 巳之時地少動戌之時地動 新収日本地震史料 第2巻 332 詳細
1669/06/29 寛文九年六月二日 〔紀州藩石橋家家乗 一〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]二日 巳之時地少動戌之時地動 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 47 詳細
1670/06/02 寛文十年四月十五日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]十五日 未明地動 新収日本地震史料 第2巻 335 詳細
1670/06/02 寛文十年四月十五日 〔三浦家留帳〕○和歌山▽ [未校訂]同十五日 朝夜明ニ少地震 新収日本地震史料 補遺 211 詳細
1670/11/06 寛文十年九月二十四日 〔三浦家留帳〕○和歌山 [未校訂]同廿四日時々小雨一御新宅ニ而頓而致御目見しはらく御前ニ罷有、昼前ニ帰宿仕候、今朝ハ地震、雨... 新収日本地震史料 補遺 213 詳細
1671/02/27 寛文十一年一月十八日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]十八日 夘時地動而少不輟雨 巳之刻一度午之刻両度地動予不知之 新収日本地震史料 第2巻 338 詳細
1671/02/27 寛文十一年一月十八日 〔三浦家留帳〕○和歌山▽ [未校訂]同十八日 地震 日ノ内四度 時々小雨一今朝六半時分爰元ニ而ハ珍敷能程之地しん仕候、其後四過... 新収日本地震史料 補遺 214 詳細
1671/02/27 寛文十一年一月十八日 〔紀州藩石橋家家乗二〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]十八日 夘時地動而少不輟雨(中略)巳之刻一度午之刻両度地少動予不知之 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 48 詳細
1671/06/11 寛文十一年五月五日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]五日 申之下刻地動 新収日本地震史料 第2巻 339 詳細
1671/06/11 寛文十一年五月五日 〔紀州藩石橋家家乗二〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]五日 申之下刻地動 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 48 詳細
1671/09/04 寛文十一年八月二日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]二日 朝地少震 新収日本地震史料 第2巻 340 詳細
1671/09/04 寛文十一年八月二日 〔三浦家留帳〕○和歌山▽ [未校訂]同二日 朝六半時分ニ少地震 新収日本地震史料 補遺 215 詳細
1671/09/04 寛文十一年八月二日 〔紀州藩石橋家家乗二〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]二日 朝地少震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 48 詳細
1672/05/21 寛文十二年四月二十四日 〔三浦家留帳〕○和歌山▽ [未校訂]同廿四日 少風吹 夜ノ七時分ニ少地震 新収日本地震史料 補遺 217 詳細
1672/09/01 寛文十二年七月十日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]十日 日暮少地震 新収日本地震史料 第2巻 344 詳細
1672/09/01 寛文十二年七月十日 〔紀州藩石橋家家乗二〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]十日 日暮少地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 48 詳細
1672/12/02 寛文十二年十月十三日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]十三日 酉之下刻地少動 新収日本地震史料 第2巻 345 詳細
1673/06/03 寛文十三年四月十八日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]十八日 酉之下刻地少動 新収日本地震史料 第2巻 347 詳細
1673/06/03 寛文十三年四月十八日 〔三浦家留帳〕○和歌山▽ [未校訂]同十八日 夜ニ入五時分ニ少地震 新収日本地震史料 補遺 219 詳細
1673/06/03 寛文十三年四月十八日 〔紀州藩石橋家家乗二〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]十八日 酉之下刻地少動 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 48 詳細
1673/07/10 寛文十三年五月二十六日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]廿六日 早朝地動 新収日本地震史料 第2巻 348 詳細
1673/07/10 寛文十三年五月二十六日 〔三浦家留帳〕○和歌山▽ [未校訂]同廿六日 朝夜明ニ少地震 八過ゟ少つゝ雨、夜中も雨 新収日本地震史料 補遺 220 詳細
1673/07/10 寛文十三年五月二十六日 〔紀州藩石橋家家乗 二〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]二十六日 早朝地動夜雨 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 48 詳細
1673/07/28 寛文十三年六月十五日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]十五日午時地動 新収日本地震史料 第2巻 348 詳細
1673/09/03 寛文十三年七月二十三日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]廿三日 戌時 少地動 南方黒雲一条有之長数間 新収日本地震史料 第2巻 348 詳細
1673/09/03 寛文十三年七月二十三日 〔紀州藩石橋家家乗二〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]二十三日 戌貶少地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 49 詳細
1673/11/01 延宝元年九月二十三日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]廿三日 申時少地震 新収日本地震史料 第2巻 349 詳細
1673/11/01 延宝元年九月二十三日 〔三浦家留帳〕○和歌山▽ [未校訂]同廿三日 七時分と又夜半過両度地震 新収日本地震史料 補遺 220 詳細
1673/11/01 延宝元年九月二十三日 〔紀州藩石橋家家乗二〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]二十三日 申時少地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 49 詳細
1674/06/25 延宝二年五月二十二日 〔三浦家家乗〕○和歌山 [未校訂]廿三日 未明地動 新収日本地震史料 第2巻 352 詳細
1674/06/25 延宝二年五月二十二日 〔紀州藩石橋家家乗二〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]二十三日 未明地動 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 49 詳細
1674/08/20 延宝二年七月十九日 〔紀州藩石橋家家乗二〕○和歌山和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]二十一日 戌之終刻地動 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 49 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.025秒