Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1823/04/22 文政六年三月十二日 〔中島家日記〕○城陽市寺田中島家文書2-6-6同家蔵 [未校訂]十二日 晴 今晩初更地震甚シ 日本の歴史地震史料 拾遺 三 204 詳細
1824/02/22 文政七年一月二十三日 〔中島家日記〕○城陽市寺田中島家文書2-6-7同家蔵 [未校訂]廿三日 晴 今晩郷蔵ニテ月待 今日午後地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 205 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔年代記并御公儀様触書写〕○奈嶋村(現城陽市奈嶋)小田定成家文書1-39成陽市歴史民俗資料館提供 [未校訂]一文政十三年寅七月二日八ツ半時ニ小地震ゆり候間此近辺ニ而ハ何事も無之候京都ニ而ハ大荒ニ有之... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 285 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔中島家日記〕○城陽市寺田、中島家文書2-6-11同家蔵 [未校訂]文政十三年大地震のあらまし庚寅年六月十八日夕立ののち日照つゝきニて暑さ甚しく七月朔日祈雨の... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 285 詳細
1833/05/27 天保四年四月九日 〔中島家日記〕○城陽市寺田 中島家文書2-6-14 同家蔵 [未校訂]四月九日 地大震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 295 詳細
1833/12/06 天保四年十月二十五日 〔中島家日記〕○城陽市寺田 中島家文書2-6-14同家蔵 [未校訂]廿五日 夜雨地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 296 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔年代記并御公儀様触書写〕○奈嶋(現城陽市奈嶋村)小田侃家所蔵文書1-39城陽市歴史民俗資料館提供 [未校訂]大地震ニ付村方荒所書一嘉永七甲寅年六月十四日夜半頃ニ古今珍敷大地震ニ而大地も引崩する事(如... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 437 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔城陽市史第四巻〕○城陽市史編さん委員会編H8・6・30城陽市役所発行 [未校訂]七 嘉永七(一八五四)年六月、寺田村村役人から地震の被害が報告される安田正家文書(表紙・竪... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 438 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔城陽市史年表〕○京都府S52・3・31城陽市史編さん研究会・城陽市役所 [未校訂](批杷区有文書)大地震につき木津川堤(枇杷庄領分)破損する(国役堤であるが枇杷庄村自普請す... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1458 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔乍恐御断書〕○城陽市寺田水田厚正家文書3丁33、一―八五城陽市歴史民俗資料館提供 [未校訂]一宇治平等院未淨土宗当村念佛寺下 薬師寺当時無住ニ御座候処右庫裏地震ニ而当七日打倒候得共怪... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 489 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.004秒