資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔亀山藩政史料〕亀岡市文化資料館提供 | [未校訂](年代記 永様ヨリ)天保 庚寅 七月二日大地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 207 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔諸用書記録〕○亀岡市大井町並河並河陽家文書亀岡市生涯学習課市史編さん係提供 | [未校訂]一文政十四(ママ)年寅七月二日大地震にて当村法然寺與右衛門兵之進茂右衛門土蔵壁落る家ことに... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 207 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔文政拾三年大地震記録庚寅七月二日〕○亀岡氷置茂平家文書亀岡市生涯学習課市史編さん係提供 | [未校訂]文政拾三年かのへとらのとし六月中比ゟ大旱魃にて田地干水ニ相成農民難渋致し居候処七月二日申の... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 207 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔亀山城下町と文政十三年の地震〕美馬恒重記「亀岡市史編さん便りNo.4」一九九四・一一・一五 市史編さん室編・発行 | [未校訂] 千歳町毘沙門の氷置茂平氏より、「文政十三年七月二日大地震記録」(一八三〇年、新暦では八月... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 282 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔新修亀岡市史資料編第二巻〕亀岡市編さん委員会編H14・3・31 亀岡市発行 | [未校訂]文政十三年(一八三〇)七月、大地震がおこり、そのようすが記される191【文政十三年大地震記... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 418 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔亀山藩政史料〕亀岡文化資料館 | [未校訂](年代記 永祿ヨリ)弘化四 丁未 三月廿四日信州善光寺辺大地震ニ而人多死 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 248 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔亀山藩政史料〕亀岡市文化資料館蔵 | [未校訂](年代記永祿ヨリ)安政 甲寅 一六月十五日暁八時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 278 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔亀山藩政史料〕亀岡市文化資料館蔵 | [未校訂](年代記 永禄ヨリ)安政 甲寅 一十一月四日地震四時□前同五日七ツ時地震東海道大坂□州四国... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 422 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔亀山藩史料〕亀岡市文化資料館提供 | [未校訂](年代記 永録ヨリ)安政二 乙卯 一十月二日夜江戸大地震御屋敷潰焼失いたし死人多有之(藩政... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 477 | 詳細 |
検索時間: 0.005秒