資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔マキノ町誌〕マキノ町誌編さん委員会S62・1・30 マキノ町 | [未校訂] 16番の寛文二年(江戸時代)の地震は、大溝地震とも、また勝野地震あるいは寛文の大地震、寅... | 新収日本地震史料 続補遺 | 83 | 詳細 |
1718/08/22 | 享保三年七月二十六日 | 〔マキノ町誌〕マキノ町誌編さん委員会編S12・1・30 マキノ町 | [未校訂]表にはないが、享保三年(一七一八)七月二十六日地震があり、中庄村の鳥居が倒れたという記録が... | 新収日本地震史料 続補遺 | 189 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔マキノ町誌〕マキノ町誌編さん委員会S62・1・30 マキノ町 | [未校訂] 19番の地震は文政二年(江戸時代後期)のもので震源地が湖東と近く、町域内でもかなりの被害... | 新収日本地震史料 続補遺 | 497 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔マキノ町誌〕マキノ町誌編さん委員会S62・1・30 マキノ町 | [未校訂]「知内村庄屋日記」 (『知内区有文書』)によって知内村の 幕末の例を示せば次のとおりである... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 1064 | 詳細 |
検索時間: 0.002秒