Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1185/08/13 元暦二年七月九日 〔蒲生旧址考〕滋賀県立図書館 安義橋 岡崎鼻ヨリ葛巻ニ出ル古ヘ御厨ヨリ国府ニ詣ス正路ナリ其比ハ安義河幅狭ク両岸高シ某律師ナル人欄干... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1185/08/13 元暦二年七月九日 〔蒲生旧址考〕滋賀県立図書館 [未校訂]安義橋岡嵜鼻ヨリ葛巻ニ出ル古へ御厨ヨリ国府ニ詣ス正路ナリ其比ハ安義河幅狹ク両岸高シ某律師ナ... 新収日本地震史料 続補遺 7 詳細
1813/02/06 文化十年一月六日 〔(角)信筆日記〕○滋賀県蒲生町寺村「蒲生町史 第四巻 史料」蒲生町史編纂委員会編H13・2・11 蒲生町発行 [未校訂]六日 夜半地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 383 詳細
1813/02/10 文化十年一月十日 〔(角)信筆日記〕○滋賀県蒲生町寺村「蒲生町史 第四巻 史料」蒲生町史編纂委員会編H13・2・11 蒲生町発行 [未校訂]十五日 夜地震亥前 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 383 詳細
1813/02/20 文化十年一月二十日 〔(角)信筆日記〕○滋賀県蒲生町寺村「蒲生町史 第四巻 史料」蒲生町史編纂委員会編H13・2・11 蒲生町発行 [未校訂]二十日 地震二十三日 夜地震コト五度或云七度三十日 地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 383 詳細
1813/03/12 文化十年二月十日 〔(角)信筆日記〕○滋賀県蒲生町寺村「蒲生町史 第四巻 史料」蒲生町史編纂委員会編H13・2・11 蒲生町発行 [未校訂]十日 午後地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 383 詳細
1813/05/04 文化十年四月四日 〔(角)信筆日記〕○滋賀県蒲生町寺村「蒲生町史 第四巻 史料」蒲生町史編纂委員会編H13・2・11 蒲生町発行 [未校訂]四日 夜地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 383 詳細
1813/06/19 文化十年五月二十一日 〔(角)信筆日記〕○滋賀県蒲生町寺村「蒲生町史 第四巻 史料」蒲生町史編纂委員会編H13・2・11 蒲生町発行 [未校訂]二十二日 夜地震二十三日 地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 383 詳細
1814/01/04 文化十年閏十一月十三日 〔信筆日記〕○近江國蒲生町寺村 角信筆記滋賀大学経済学部附属史料館角家所蔵文書 [未校訂]十二日 夜五更ノ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 383 詳細
1814/02/25 文化十一年一月六日 〔(角)信筆日記〕○滋賀県蒲生町寺村「蒲生町史 第四巻 史料」蒲生町史編纂委員会編H13・2・11 蒲生町発行 [未校訂]六日 夜二更時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 384 詳細
1814/03/26 文化十一年二月五日 〔信筆日記〕○滋賀県蒲生町寺村 角信筆記滋賀大学経済学部附属史料館角家所蔵文書 [未校訂]五日 曇天 申ノ下刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 384 詳細
1814/07/15 文化十一年五月二十八日 〔信筆日記〕○近江國蒲生町寺村 角信筆記滋賀大学経済学部附属史料館角家所蔵文書 [未校訂]廿八日 申上刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 384 詳細
1814/11/22 文化十一年十月十一日 〔信筆日記〕○滋賀県蒲生町寺村 角信筆記滋賀大学経済学部附属史料館角家所蔵文書 [未校訂]十月十一日 酉刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 384 詳細
1815/03/01 文化十二年一月二十一日 〔信筆日記〕○近江國蒲生町寺村 角信筆記滋賀大学経済学部附属史料館角家所蔵文書 [未校訂]廿一日夜 五刻大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 384 詳細
1816/03/27 文化十三年二月二十九日 〔信筆日記〕○近江國蒲生町寺村 角信筆記滋賀大学経済学部附属史料館角家所蔵文書 [未校訂]二十九日未明地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 384 詳細
1816/06/15 文化十三年五月二十日 〔信筆日記〕○滋賀県蒲生町寺村 角信筆記滋賀大学経済学部附属史料館角家所蔵文書 [未校訂]十九日 夜寅刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 384 詳細
1819/08/02 文政二年六月十二日 〔(角)信筆日記〕○滋賀県蒲生町寺村「蒲生町史 第四巻 史料」蒲生町史編纂委員会編H13・2・11 蒲生町発行 [未校訂]六月十二日未ノ下刻大地震河水為濁堂塔及土蔵破倒多シ、実ニ百年以来ノ地震ト云、江州ニテハ八幡... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 385 詳細
1819/08/02 文政二年六月十二日 〔蒲生町史第四巻史料〕○滋賀県蒲生町史編さん委員会編H1311 蒲生町発行 [未校訂]18 文政二(一八一九)年六月 下小房村より地震の被害届が出される。(桜川西区有文書)乍恐... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 385 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔信筆日記〕 近江国蒲生町寺村 角信筆記 越後国霜月十二日至十四日大地震 三条御坊崩レ焼失民家悉ク倒レ損傷死人数ヲ知ラズ、越前越後信濃竪三十里... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔信筆日記〕近江国蒲生町寺村 角信筆記滋賀大学経済学部附属史料館角家所蔵文書 [未校訂]越後国霜月十二日至十四日大地震 三條御坊崩レ焼失民家悉ク倒レ損傷死人数ヲ知ラズ越前越後信濃... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 405 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 ☆〔最上家臣田中氏日記〕○近江蒲生郡 [未校訂]嘉永七年六月十四日朝 刻大地震。大森陣屋東方ひさし落、御 關御書院御門何れも東西へ廻り、十... 日本地震史料 57 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔江戸表大地震ニ付目割金納御赦免願書〕滋賀県蒲生堂村共有文書滋賀大学経済学部附属史料館 [未校訂]乍恐口上書以奉歎願候一此度江戸御表大地震荒ニ付當御屋鋪御大破ニ相成當村方ヶ成とも取凌罷居候... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 1055 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.008秒