Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J3000509
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1819/08/02
和暦 文政二年六月十二日
綱文 文政二年六月十二日(一八一九・八・二)〔美濃・尾張・伊勢・近江・大和・京都〕
書名 〔(角)信筆日記〕○滋賀県蒲生町寺村「蒲生町史 第四巻 史料」蒲生町史編纂委員会編H13・2・11 蒲生町発行
本文
[未校訂]六月十二日未ノ下刻大地震河水為濁堂塔及土蔵破倒多シ、実ニ百年以来ノ地震ト云、
江州ニテハ八幡尤甚ト云、倒岐□家数五百軒、傷損ノ人
尤多シト云、又伊庭妙楽寺倒ル打撲傷損人三十余人即死四人ト云、
西湖大溝地冽水湧大損ス、我家ノ土蔵亦傾ク、
此地震大和・河内・泉・江州尤甚、南都為第一或云敦賀ト、
廿二日又地震不足言、
是ヨリ先五月廿六七日ノ比西北ノ隅斗星ノ下布引山ノ上
彗星顕ル、但シ七八日ノ間而後不見或山ニ掩ワレテ不見哉、可考、
出典 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上
ページ 385
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 滋賀
市区町村 蒲生【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.001秒