資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1640/11/23 | 寛永十七年十月十日 | 〔大聖寺藩史〕 | [未校訂](三壼聞書)十月十日に大聖寺大地震ゆり、町家悉く破損し押倒され、人馬死する事夥し。 | 新収日本地震史料 第2巻 | 139 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔大聖寺町地震年代表〕 | [未校訂]宝永四年十月四日潰家あり、死人なし、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 183 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔大聖寺藩史〕○石川県 | [未校訂](蓬君日記)十月四日壬午快晴午の下尅大地震及暮五度、御屋敷江出、于年寄中謁す。従夫老中相勤... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 104 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔大聖寺藩史談〕○石川県 | [未校訂](聖藩年譜草稿)宝永四年丁亥十月四日午之刻より申の刻迄大聖寺大地震。御領分潰家多、破損夥し... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 104 | 詳細 |
1788/07/12 | 天明八年六月九日 | 〔笠間日記(上)〕○福井県大聖寺「加賀市史料(九)」H1・3・31 加賀市立図書館発行 | [未校訂]九日 庚子(中略)黄昏地震ス 近年なきつよき也 夜四ツ半前又地震 前より弱し 晴天也 夜九... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 272 | 詳細 |
1789/01/30 | 天明九年一月五日 | 〔笠間日記(上)〕○福井県大聖寺「加賀市史料(九)」H1・3・31 加賀市立図書館発行 | [未校訂]五日 壬戌 曇る 昼過ゟ雪降る 今暁七ツ半過地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 273 | 詳細 |
1789/05/11 | 寛政元年四月十七日 | 〔笠間日記(上)〕○福井県大聖寺「加賀市史料(九)」H1・3・31 加賀市立図書館発行 | [未校訂](四月)十七日 癸卯 暁八ツ過大地震 去年六月九日の地震ゟもつよし | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 274 | 詳細 |
1790/09/20 | 寛政二年八月十二日 | 〔笠間日記(上)〕○福井県大聖寺「加賀市史料(九)」H1・3・31 加賀市立図書館発行3 | [未校訂]十二日 庚申 曇る(中略) 今夕四ツ過地震 夜中ゟ雨降る | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 274 | 詳細 |
1799/06/29 | 寛政十一年五月二十六日 | 〔大聖寺藩史〕 | [未校訂](林文書)寛政十一年五月廿六日申之刻、つよき大地震に而、御屋敷御手道具土蔵玄関つぶれ、御露... | 新収日本地震史料 第4巻 | 113 | 詳細 |
1802/11/18 | 享和二年十月二十三日 | 〔大聖寺藩史〕 | [未校訂](林文書)享和二年十月廿二日暁強き地震、同十一月十五日も余程の地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 129 | 詳細 |
1813/02/23 | 文化十年一月二十三日 | *〔岸上冬彦蒐集石川縣大聖寺町の地震記録〕 | [未校訂]文化十年正月二十三日 (西暦一八一三、二、二三)夜、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 198 | 詳細 |
1815/03/01 | 文化十二年一月二十一日 | *〔岸上冬彦蒐集石川縣大聖寺町の地震記録〕 | [未校訂]文化十二年正月二十一日 (西暦一八一五、三、一、)夜、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 201 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | *〔清水沖一郎 大聖寺町地震年代表〕 | [未校訂]文政二年六月十二日八ツ半時 被害の有無不明 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 221 | 詳細 |
1833/05/27 | 天保四年四月九日 | *〔岸上冬彦 石川県大聖寺町の地震記錄〕 | [未校訂]天保四年四月九日 (西暦一八三三、五、二七) | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 401 | 詳細 |
1833/05/27 | 天保四年四月九日 | *〔清水沖一郎 大聖寺町地震年代表〕 | [未校訂]天保四年四月九日 被害の有無不明 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 401 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | ☆〔大聖寺町地震年代表〕 | [未校訂]安政元年十一月四日 潰家あり、死人なし。此の地震に付老父の物語にては地上に積雪あり、折節厩... | 日本地震史料 | 436 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | ☆〔石川縣江沼郡誌〕 | [未校訂]安政年中三十日間に亘りて地震あり。家屋の倒壞せしものある外、死傷者若干を出せり。 | 日本地震史料 | 468 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | ☆〔岸上冬彦石川縣大聖寺町の地震記錄〕○地震第三卷第四號所收 | [未校訂]大聖寺町の福村徹雄氏に安政五年二月二十六日の地震についての話を聞くことが出來た。老人の話に... | 日本地震史料 | 727 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | ☆〔清水沖一郎大聖寺町地震年代表〕 | [未校訂]安政五年二月二十六日。後藤翁の記事○次ニ揭グの通りなり。拙宅も破壞は致さゞりしも此時改築せ... | 日本地震史料 | 727 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | ☆〔安政五年大聖寺町地震〕○後藤松吉郎著 | [未校訂]當時の記錄見當らず拙者九歳の時見聞したる記憶を左に陳述す。當時大聖寺藩士民の公稱を記事參照... | 日本地震史料 | 728 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔大聖寺藩史〕S13・6・20 大聖寺藩史編纂会・江沼地方史研究会 | [未校訂](青池弥右衛門日記)(安政五年)二月廿五日暁八ツ時前大地震、快晴也、家内不残無別条、露地江... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 654 | 詳細 |
検索時間: 0.009秒