資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1847/03/20 | 弘化四年二月四日 | 〔永代記録万覚控〕○群馬県吾妻郡吾妻村岩下甲片貝亀禄家文書 | [未校訂]未ノ正月江戸御屋敷年始ニ罷出候時ニ江戸ニ而二月四日夜九ツ半時致ス二月五日之五ツ時志しん致ス... | 新収日本地震史料 補遺 | 901 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔永代記録万覚控〕○群馬県吾妻郡吾妻村片貝亀禄家文書 | [未校訂](表紙)「 永代記録万覚控 岩下村 片貝清兵衛文化五年辰正月吉日弘化四丁未年之事印置キ 」... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1807 | 詳細 |
1853/03/11 | 嘉永六年二月二日 | 〔高橋景作日記〕○群馬県吾妻郡 | [未校訂](表紙)「 癸 嘉永六年農蚕日記丑正月吉日寅年附之 」二月二日 地震二度フル 相州小田原大... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 206 | 詳細 |
1853/03/11 | 嘉永六年二月二日 | 〔高橋景作日記)○群馬県吾妻郡 | [未校訂]((表紙) 「 癸 嘉永六年 農蚕日記 丑正月吉日 寅年附之 ... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔大坂表大地震〕○群馬県吾妻町岩井田 | [未校訂]伊能光雄家文書 群馬県立文書館(注、諸国地震の報告で類書が多いため省略) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 370 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔伊能光雄家文書〕○群馬県吾妻町岩井群馬県立文書館 | [未校訂]以書付御請奉申上候御知行所上州吾妻郡七ケ村群馬三ケ村惣代岩井村名主伊能平次右衛門外両人奉申... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 864 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔伊能光雄家文書〕○吾妻郡吾妻町群馬県立文書館収蔵 | [未校訂]以書付奉申上候御知行所上州吾妻郡岩井村役人共奉申上候先般異船渡来并去夘十月中地震両廉御用金... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 983 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔安政三辰年十一月御用金割合帳未進之斗リ同四年巳三月割ヲ以同七月十八日差立申候但し利足付申候岩井村名主伊能平次右衛門〕群馬県立文書館所蔵吾妻郡吾妻伊能光男家文書8003―489 | [未校訂]御用金割拾ヶ村ニ而五十両之わり一金 拾壱両ト三百七拾弐文為鐚七拾壱〆八百七拾六〆五百文弐文... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1402 | 詳細 |
1869/02/01 | 明治元年十二月二十日 | 〔高橋景作日記〕○群馬県横尾村 | [未校訂]廿日 曇る 未明地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 536 | 詳細 |
検索時間: 0.004秒