資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1792/11/23 | 寛政四年十月十日 | 〔滝田家文書〕○栃木県黒羽の近くカ栃木県立文書館 | [未校訂](道中日記)十月十日 暁七ツ過頃少地震 夜中雨明テハ止 | 新収日本地震史料 補遺 | 590 | 詳細 |
1802/07/30 | 享和二年七月二日 | 〔(益子家)日記〕○栃木県黒羽宇都宮大学附属図書館 | [未校訂]同二日 震一会所無出席 | 新収日本地震史料 第4巻 | 127 | 詳細 |
1802/07/30 | 享和二年七月二日 | 〔益子家御用番扣日記〕○黒羽 | [未校訂]同二日 震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 444 | 詳細 |
1804/05/19 | 文化元年四月十日 | 〔御用番手扣〕○栃木県黒羽カ | [未校訂]四月十日 小雨夕止ム 四時過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 626 | 詳細 |
1809/01/01 | 文化五年十一月十六日 | 〔公私手控〕○栃木県黒羽滝田馨家文書 栃木県文書館 | [未校訂]一戌刻余程地震在之 当番ニ付御伺申上候 | 新収日本地震史料 補遺 | 646 | 詳細 |
1809/01/11 | 文化五年十一月二十六日 | 〔公私手控〕○栃木県黒羽滝田馨家文書 栃木県文書館 | [未校訂]一同廿六日 曇 五ツ半過地震在之一同廿七日 晴、夜前ゟ風在 五ツ前小地震在 | 新収日本地震史料 補遺 | 646 | 詳細 |
1809/06/02 | 文化六年四月二十日 | 〔御用番手控〕○栃木県黒羽 | [未校訂]四月十九日 昼四時地震少し 曇夕雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 647 | 詳細 |
1809/06/21 | 文化六年五月九日 | 〔公私日用録〕○栃木県黒羽、江戸カ滝田馨家文書栃木県文書館 | [未校訂]五月八日 雨 同九日晴、夕雨降ル 昼地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 647 | 詳細 |
1810/09/18 | 文化七年八月二十日 | 〔公私掌中録〕○栃木県黒羽 | [未校訂]同廿日 曇 四前□雨在 四時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 648 | 詳細 |
1811/02/24 | 文化八年二月二日 | 〔雑用掌中録〕○栃木県黒羽カ滝田馨家文書 栃木県文書館 | [未校訂]二月二日 夜六時地震並ゟ強し | 新収日本地震史料 補遺 | 649 | 詳細 |
1813/03/06 | 文化十年二月四日 | 〔御用番手控〕○栃木県黒羽、江戸カ滝田馨家文書 栃木県文書館 | [未校訂]二月四日 夜中ゟ雨 朝五時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 661 | 詳細 |
1815/07/09 | 文化十二年六月三日 | 〔公私手控〕○栃木県黒羽カ | [未校訂]六月三日 四半過地震アリ | 新収日本地震史料 補遺 | 666 | 詳細 |
1815/10/17 | 文化十二年九月十五日 | 〔公私控〕○栃木県黒羽カ滝田馨家文書 栃木県文書館 | [未校訂]九月廿日 昼少地震有り | 新収日本地震史料 補遺 | 667 | 詳細 |
1816/08/28 | 文化十三年八月六日 | 〔御用向手控〕○栃木県黒羽 | [未校訂]八月六日 四ツ時前地震余程アリ | 新収日本地震史料 補遺 | 668 | 詳細 |
1819/05/01 | 文政二年四月八日 | 〔掌中録〕○栃木県黒羽カ滝田馨家文書 栃木県文書館 | [未校訂]四日 辰下刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 674 | 詳細 |
1821/01/31 | 文政三年十二月二十八日 | 〔御用向手控〕○栃木県黒羽 | [未校訂]廿八日 昼過余程之地震在 | 新収日本地震史料 補遺 | 686 | 詳細 |
1822/01/28 | 文政五年一月六日 | 〔御用向手控〕○栃木県黒羽 | [未校訂]六日 晴 暮過両度地震、又四時ニも震 | 新収日本地震史料 補遺 | 706 | 詳細 |
1842/12/22 | 天保十三年十一月二十一日 | 〔(益子家)日記〕○下野黒羽宇都宮大学附属図書館 | [未校訂]同廿一日 快晴 八時過地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 794 | 詳細 |
1843/06/16 | 天保十四年五月十九日 | 〔(益子家)手扣〕○下野黒羽宇都宮大学附属図書館 | [未校訂]同(五月)十九日 曇冷気 四時過地震同廿一日 雨 四半時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 812 | 詳細 |
1845/03/28 | 弘化二年二月二十一日 | 〔御用向伝記〕○栃木県黒羽滝田馨家文書 栃木県立文書館 | [未校訂]二月廿日 曇 午ノ中刻少し地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 895 | 詳細 |
1845/06/13 | 弘化二年五月九日 | 〔御用向伝記〕○栃木県黒羽滝田馨家文書 栃木県立文書館 | [未校訂]五月九日 晴 四ツ八分地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 896 | 詳細 |
1846/05/18 | 弘化三年四月二十三日 | 〔益子家御用番扣日記〕○黒羽 | [未校訂]同廿三日晴夜中ゟ暁へ雨一暁七ツ時頃強地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 670 | 詳細 |
1847/04/12 | 弘化四年二月二十七日 | 〔益子家文書〕○黒羽 | [未校訂](日記)二月廿七日 曇 未刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 28 | 詳細 |
1848/06/09 | 嘉永元年五月九日 | 〔益子家文書〕○黒羽 | [未校訂](日記)同九日 晴 暁地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 50 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔安政二乙卯年御留守御用番留書 十月 滝勝将 三十八歳〕○栃本県那須郡沼の井滝田家文書(旧黒羽藩士)栃木県立図書館寄託 | [未校訂](安政二年)十月二日 曇 夜四時過強地震十月三日 晴 小地震度々アリ十月四日 晴、少々風ア... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1554 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔御留守御用向手控〕浄法寺家文書 大宮司克夫所蔵 栃木県文書館 | [未校訂]十月五日一去ル二日夜江戸表大地震御殿向并御長屋共震倒候趣云上々様は御無難之趣也、右ニ付有勤... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 853 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔御用向留記〕滝田馨家文書栃木県文書館 | [未校訂]十二月十日一下□□(ムシ)重左衛門、別奉書左之通差出ス、別候而台所役へ相渡此度江戸御屋敷普... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 853 | 詳細 |
1856/04/30 | 安政三年三月二十六日 | 〔益子家文書〕○黒羽 | [未校訂](日記)三月廿九日 雨夜六ツ半頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 181 | 詳細 |
1856/07/22 | 安政三年六月二十一日 | 〔公私要用留書〕○栃木県黒羽滝田馨家文書栃木県立文書館 | [未校訂]六月廿一日 朝少照曇 夕八時過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1004 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔益子家文書〕○黒羽 | [未校訂](日記)同廿三日 晴 昼九時前後よ程の強地震 夕立有 | 新収日本地震史料 第5巻 | 250 | 詳細 |
1858/07/19 | 安政五年六月九日 | 〔御用番留書〕○栃木県黒羽滝田馨家文書 栃木県立文書館 | [未校訂]六月九日 曇冷気夕雨 夜地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1092 | 詳細 |
1859/09/18 | 安政六年八月二十二日 | 〔御用向留記〕○栃木県黒羽滝田馨家文書 栃木県立文書館 | [未校訂]八月廿二日 暁七時地震 半晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 1101 | 詳細 |
1859/11/17 | 安政六年十月二十三日 | 〔益子家文書〕○黒羽 | [未校訂](日記)十月廿三日 晴暖 九ツ時地震十月二十四日 晴一御玄関前土蔵東之方昨日之地震ニ而壁落... | 新収日本地震史料 第5巻 | 424 | 詳細 |
1861/10/21 | 文久元年九月十八日 | 〔御用番留書〕○栃木県黒羽(江戸カ)栃木県文書館 | [未校訂]九月十八日 暁八半頃ケ也之地震一今暁之地震ニ而御次前土手之塀笠木二ケ所落土も少々落御手元御... | 新収日本地震史料 補遺 | 1114 | 詳細 |
1862/07/10 | 文久二年六月十四日 | 〔御用向留記〕○栃木県黒羽滝田馨家文書栃木県立文書館 | [未校訂]六月十四日 晴 夕八時過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1118 | 詳細 |
検索時間: 0.009秒