資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1704/07/26 | 宝永元年六月二十五日 | 〔土浦市史〕 | [未校訂](第四節 災害と土浦)宝永元年(一七〇四)六月二十五日 大地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 23 | 詳細 |
1756/12/23 | 宝暦六年閏十一月二日 | 〔勤向覚日記〕○茨城県土浦 | [未校訂]同二日 朝ゟ曇五ツ時頃ゟ晴懸り段々晴、又四ツ時頃ゟ曇、夫ゟ終日曇少風雨は不降、夜中に曇 夕... | 新収日本地震史料 補遺 | 485 | 詳細 |
1757/01/27 | 宝暦六年十二月八日 | 〔勤向覚日記〕○茨城県土浦 | [未校訂]同八日 朝ゟ快晴終日晴、夜中も晴 夜八ツ時頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 485 | 詳細 |
1757/11/26 | 宝暦七年十月十五日 | 〔勤向覚日記〕○茨城県土浦 | [未校訂]同十五日 朝六ツ半時前地震 朝ゟ曇六ツ半時頃ゟ雨、五ツ時頃ゟ余程雨、四ツ時頃ゟ雨止、夫ゟ段... | 新収日本地震史料 補遺 | 486 | 詳細 |
1757/12/13 | 宝暦七年十一月三日 | 〔勤向覚日記〕○茨城県土浦 | [未校訂]同三日 朝之内少雲有之、五ツ時頃ゟ晴殊外寒気ニ而終日晴、昼時頃ゟ村雲出ル、夕方又晴、夜中晴... | 新収日本地震史料 補遺 | 486 | 詳細 |
1758/01/21 | 宝暦七年十二月十二日 | 〔勤向覚日記〕○茨城県土浦 | [未校訂]同十二日 朝ゟ晴終日快晴風も無し能天気、夜中も晴 夜九ツ時前頃余程地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 486 | 詳細 |
1758/11/12 | 宝暦八年十月十二日 | 〔土浦在城中覚日記〕○茨城県土浦 | [未校訂]同十二日 朝ゟ晴薄曇ニ而朝之内少風有之、昼頃ゟ風止晴、又昼過ゟ村雲ニ而曇暮六ツ時前余程地震... | 新収日本地震史料 補遺 | 487 | 詳細 |
1759/01/22 | 宝暦八年十二月二十四日 | 〔土浦在城中覚日記〕○茨城県土浦 | [未校訂]同廿四日 朝ゟ晴少風、終日快晴 夕方少地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 487 | 詳細 |
1763/11/06 | 宝暦十三年十月二日 | 〔御奏者番勤向自筆留日記〕○茨城県土浦 | [未校訂]同二日 朝ゟ曇風強昼頃殊外風強少風花降り夕方ゟ風止晴、夜入□(震カ)風吹 四ツ時頃余程地震... | 新収日本地震史料 補遺 | 499 | 詳細 |
1812/12/11 | 文化九年十一月八日 | 〔日記(彦直)〕○茨城県土浦土浦 土屋家文書 | [未校訂]八日 晴 五時過地震少々十日 晴 四時過地震十三日 晴 地震有之、又夜四時過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 660 | 詳細 |
1815/10/17 | 文化十二年九月十五日 | 〔在城中岩間領谷原領巡見并参勤御礼迄之日記〕○茨城県土浦 | [未校訂]十五日 晴昼過ゟ曚風立 五半時地震少々十六日 朝蹼昼ゟ晴夕方曚 今暁七時過地震廿日 朝曚昼... | 新収日本地震史料 補遺 | 667 | 詳細 |
1815/11/19 | 文化十二年十月十九日 | 〔在城中岩間領谷原領巡見并参勤御礼迄之日記〕○茨城県土浦 | [未校訂]十九日 曚 夜八時少し前地震少々廿六日 晴 五時過地震少々 | 新収日本地震史料 補遺 | 667 | 詳細 |
1816/11/04 | 文化十三年九月十五日 | 〔在城中并参勤御礼迄之日記〕○茨城県土浦 | [未校訂]十五日 晴 地震少々 | 新収日本地震史料 補遺 | 669 | 詳細 |
1816/11/19 | 文化十三年十月一日 | 〔在城中并参勤御礼迄之日記〕○茨城県土浦 | [未校訂]十月朔日 晴 夜五時比地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 669 | 詳細 |
1816/12/01 | 文化十三年十月十三日 | 〔在城中并参勤御礼迄之日記〕○茨城県土浦 | [未校訂]十三日 晴昼ゟ曚 今暁八時過地震、暮時比地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 669 | 詳細 |
1816/12/03 | 文化十三年十月十五日 | 〔土浦市史編集資料 十七〕 | [未校訂](土浦在城中覚日記抄録)文化十三年十月十五日(九代彦直) 晴 今暁七時頃地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 353 | 詳細 |
1816/12/03 | 文化十三年十月十五日 | 〔在城中并参勤御礼迄之日記〕○茨城県土浦 | [未校訂]十五日 晴 今暁七時過地震十八日 晴 夜九時比地震廿一日 晴 夜七時比地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 670 | 詳細 |
1816/12/20 | 文化十三年十一月二日 | 〔在城中并参勤御礼迄之日記〕○茨城県土浦 | [未校訂]十一月二日 曚、夜ニ入雨、夜四時比九(カ)時比地震三日 暖昼ゟ晴、夜九半過みぞれ 五時比地... | 新収日本地震史料 補遺 | 670 | 詳細 |
1817/01/05 | 文化十三年十一月十八日 | 〔在城中并参勤御礼迄之日記〕○土浦 | [未校訂]十九日 晴昼過曚 夜八時過地震少々廿日 朝雨雪、昼ゟ雪止雨、昼過ゟ又雪雨 同(昼)過地震 ... | 新収日本地震史料 補遺 | 670 | 詳細 |
1818/10/20 | 文政元年九月二十一日 | 〔在城中并参勤御礼迄之日記〕○茨城県土浦 | [未校訂]廿一日 晴 夜五時過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 674 | 詳細 |
1818/12/09 | 文政元年十一月十二日 | 〔在城中并参勤御礼迄之日記〕○茨城県土浦 | [未校訂]十二日 曚 四半過地震十五日 晴 昼過地震十七日 晴 八半過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 674 | 詳細 |
1819/11/13 | 文政二年九月二十六日 | 〔在城中并参勤御礼迄之日記〕○茨城県土浦 | [未校訂]廿六日 睡 五時前地震 夕方雨降止む帰宅ノ上夜ニ入又雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 685 | 詳細 |
1819/12/12 | 文政二年十月二十五日 | 〔在城中并参勤御礼迄之日記〕○茨城県土浦 | [未校訂]廿五日 晴 四時過地震 昼過ゟ薄曇 | 新収日本地震史料 補遺 | 685 | 詳細 |
1819/12/31 | 文政二年十一月十五日 | 〔在城中并参勤御礼迄之日記〕○茨城県土浦 | [未校訂]十五日 薄晴 夜ニ入地震十六日 雨 夜ニ入地震少々 同みそれ少々 | 新収日本地震史料 補遺 | 685 | 詳細 |
1820/11/13 | 文政三年十月八日 | 〔在城中并参勤御礼迄之日記〕○茨城県土浦 | [未校訂]八日 晴 夜五時過地震少々九日 曚 折々小雨 七時前地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 686 | 詳細 |
1820/11/27 | 文政三年十月二十二日 | 〔在城中并参勤御礼迄之日記〕○茨城県土浦 | [未校訂]廿二日 晴 今暁六時前地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 686 | 詳細 |
1821/12/13 | 文政四年十一月十九日 | 〔在城中并参勤御礼迄之日記〕○茨城県土浦 | [未校訂]十九日 晴 度々地震アリ | 新収日本地震史料 補遺 | 705 | 詳細 |
1822/11/28 | 文政五年十月十五日 | 〔在城中并参勤御礼迄之日記〕○茨城県土浦 | [未校訂]十五日 朝晴曚 今暁七時地震 夕方ヨリ雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 707 | 詳細 |
1823/12/01 | 文政六年十月二十九日 | 〔在城中并参勤御礼迄之日記〕○茨城県土浦 | [未校訂]廿九日 晴 今暁地震アリ少々 | 新収日本地震史料 補遺 | 709 | 詳細 |
1823/12/15 | 文政六年十一月十四日 | 〔在城中并参勤御礼迄之日記〕○茨城県土浦 | [未校訂]十四日 晴折々曚 朝地震少々 | 新収日本地震史料 補遺 | 709 | 詳細 |
1853/10/13 | 嘉永六年九月十一日 | 〔片葉日記〕○土浦 | [未校訂]十三日晴 朝五つ時夕七つ時地震音あり | 新収日本地震史料 続補遺 | 714 | 詳細 |
1853/12/10 | 嘉永六年十一月十日 | 〔片葉日記〕○土浦 | [未校訂]十日曇(中略)四(朝カ)ツ時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 714 | 詳細 |
1854/01/18 | 嘉永六年十二月二十日 | 〔片葉日記〕○土浦 | [未校訂]今日(廿日)密雲暖気也 夜五ツ過比より大雨 折々晴 夏雨の如し 夜半より終夜雨に成る八ツ過... | 新収日本地震史料 続補遺 | 715 | 詳細 |
1854/02/03 | 嘉永七年一月六日 | 〔片葉日記〕○土浦 | [未校訂]六日暁方地震 昨夜より北風細雨濛々 八ツ過時少々日影も見ゆるかにて又密雲 節分也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 716 | 詳細 |
1854/02/15 | 嘉永七年一月十八日 | 〔片葉日記〕○土浦 | [未校訂]十八日曇天 申刻半大地震 夜五ツ時又地震廿日庚申昨夜より大雨 夜五ツ半過時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 716 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔片葉日記〕○土浦中井信彦校注 S61・7・30 慶友社 | [未校訂](六月)廿六日密雲。今暁八ツ貳分に土用に入 中国地震 昼八ツ時木原君(行蔵)来語言、一昨夜... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 357 | 詳細 |
1854/08/02 | 嘉永七年七月九日 | 〔片葉日記〕○土浦 | [未校訂]九日曇熱 七ツ時地震 夫より坤風冷気にかへる | 新収日本地震史料 続補遺 | 718 | 詳細 |
1854/09/13 | 嘉永七年閏七月二十一日 | 〔片葉日記〕○土浦 | [未校訂]廿一日朝五ツ地震 雨昼より止 | 新収日本地震史料 続補遺 | 719 | 詳細 |
1854/10/20 | 嘉永七年八月二十九日 | 〔片葉日記〕○土浦 | [未校訂]廿九日曇九ツ時少し地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 720 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔土浦家中大久保家文書〕茨城県立歴史館収蔵 | [未校訂](注、「新収」第五巻別巻五―一、三一四頁下一一行~、及び同一〇頁、上五行~と同文、省略) | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 425 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔片葉雑記―色川三中黒船風聞日記―〕○土浦中井信彦校注 S61・7・30 慶友社 | [未校訂]四日己巳西風晴、寒風漸く強くなりて氷もはる。昨日迄は暖に過たり。大地震・一天雲なくして音如... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 426 | 詳細 |
1855/02/07 | 安政元年十二月二十一日 | 〔片葉日記〕○土浦 | [未校訂]廿一日朝霧後雲しぐれ いぬゐ風はげしく八ツ時より晴風つよし終夜に及ぶ 朝七ツ時過地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 721 | 詳細 |
1855/03/09 | 安政二年一月二十一日 | 〔片葉日記〕○土浦 | [未校訂]廿一日晴暖気 夜に入濛霧深し 子刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 723 | 詳細 |
1855/03/29 | 安政二年二月十二日 | 〔片葉日記〕○土浦 | [未校訂]十二日風雨 夜の間より八ツ時地震也 大也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 725 | 詳細 |
1855/04/02 | 安政二年二月十六日 | 〔片葉日記〕○土浦 | [未校訂]十六日晴冷 朝五ツ時地震 朝艮風後西南風夕刻曇 今日も鯉のさわぎあり | 新収日本地震史料 続補遺 | 725 | 詳細 |
1855/05/03 | 安政二年三月十七日 | 〔片葉日記〕○土浦 | [未校訂]十七日冷風雨明け七ツ時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 726 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔元治二丑年三月 本加日記〕土浦市 土屋家文書 国文学研究資料館国立史料館 | [未校訂]三月十八日南品川(朱)日蓮宗蓮長寺一拙寺庫裏其外とも去ル卯年十月地震之節及大破修復難行届候... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 833 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔大久保家文書〕茨城県土浦市国文学研究資料館国立史料館 | [未校訂]「石河徳五郎 同貞四郎書状安政元年十月 二通」卯十月十六日来大久保要様 石河徳五郎去十一日... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 849 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔土屋家文書〕茨城県土浦市国文学研究資料館国立史料館 | [未校訂]卯十一月安中ゟ来十一之内十一月十四日写安政二年乙卯十月二日夜四ツ時過大地震ニ付会津家死人之... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 851 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔地震出火ニ付御曲輪内焼失箇所書上写〕国文学研究資料館蔵常陸国土浦土屋家文書29D/36D-857 | [未校訂]一 小川町雉子橋通御側衆本郷丹後守屋敷小川町松平豊前守屋敷迄凡幅六拾間程長百間余焼失一 同... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1388 | 詳細 |
1857/12/31 | 安政四年十一月十六日 | 〔標有日記〕○土浦 | [未校訂]十六日 寒風静 夜五ツ頃地震十七日 快晴静 夜八ツ過地震長 | 新収日本地震史料 続補遺 | 781 | 詳細 |
1858/01/13 | 安政四年十一月二十九日 | 〔標有日記〕○土浦 | [未校訂]廿九日 雨天少し寒 夜四ツ前中地震長し | 新収日本地震史料 続補遺 | 782 | 詳細 |
1858/01/18 | 安政四年十二月四日 | 〔標有日記〕○土浦 | [未校訂]四日 快晴西風朝五ツ頃小地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 782 | 詳細 |
1862/04/03 | 文久二年三月五日 | 〔標有日記〕○土浦 | [未校訂]五日 快晴夕刻ゟ曇 夜五ッ過地震有之 | 新収日本地震史料 続補遺 | 833 | 詳細 |
1862/04/05 | 文久二年三月七日 | 〔標有日記〕○土浦 | [未校訂]七日 今暁ゟ快晴 夕刻曇小地震有之夜ニ入晴三月節ニ入 | 新収日本地震史料 続補遺 | 833 | 詳細 |
1865/02/09 | 元治二年一月十四日 | 〔標有日記〕○土浦 | [未校訂]十四日 昨夜ゟ曇 北風寒昼後微雨 夕刻ゟ追々本降ニ成ル夜五ツ過地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 853 | 詳細 |
1865/02/14 | 元治二年一月十九日 | 〔標有日記〕○土浦 | [未校訂]十九日 曇 夜小降 地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 854 | 詳細 |
1865/02/16 | 元治二年一月二十一日 | 〔標有日記〕○土浦 | [未校訂]廿日 曇折々雨降 夕刻ゟ晴模様 夜中地震廿一日 天気 夜地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 854 | 詳細 |
1865/02/26 | 元治二年二月一日 | 〔標有日記〕○土浦 | [未校訂]二月朔日 昨夜ゟ曇 折々微雨後止 夜五ツ半頃中地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 855 | 詳細 |
1865/02/28 | 元治二年二月三日 | 〔標有日記〕○土浦 | [未校訂]三日 快晴冷強大西風 尤昼前ゟ夜ニ入柔ニ成 夜四ツ過地震強 其後両度少々震見世行灯転ス四日... | 新収日本地震史料 続補遺 | 856 | 詳細 |
1869/03/21 | 明治二年二月九日 | 〔標有日記〕○土浦 | [未校訂]九日 亥 曇昼前ゟ追々晴九ツ頃地震有 後追々西風烈し | 新収日本地震史料 続補遺 | 885 | 詳細 |
1870/05/01 | 明治三年四月一日 | 〔標有日記〕○土浦 | [未校訂]四月朔日 快晴冷水霜降候由昼九ツ半前地震夜曇 茶葉霜痛強候由十二日 快晴寒冷今朝霧深し夜地... | 新収日本地震史料 続補遺 | 888 | 詳細 |
1871/10/15 | 明治四年九月二日 | 〔標有日記〕○土浦 | [未校訂](四日土浦出の書状)○当二日大地震其後天気 | 新収日本地震史料 続補遺 | 891 | 詳細 |
1871/11/25 | 明治四年十月十三日 | 〔標有日記〕○土浦 | [未校訂](十一月四日の條)○順気折々地震 十三日夜 十九日同 其後目切寒冷(勘十郎ゟの状○土浦カ)... | 新収日本地震史料 続補遺 | 892 | 詳細 |
1871/12/21 | 明治四年十一月十日 | 〔標有日記〕○土浦 | [未校訂](十一月二十五日の条)○十日朝六ツ時大地震有之 | 新収日本地震史料 続補遺 | 892 | 詳細 |
1875/04/21 | 明治八年四月二十一日 | 〔標有日記〕○土浦 | [未校訂](四月三十日の条)廿一日地震夕方ゟ小降 | 新収日本地震史料 続補遺 | 911 | 詳細 |
検索時間: 0.016秒