資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1677/04/13 | 延宝五年三月十二日 | 〔上山三家見聞日記〕○山形県上山市「上山市史編集資料 十七」 | [未校訂]三月十二日朝五ツ地しん八ツにも又ゆる翌日迄ゆる也 | 新収日本地震史料 第2巻 | 379 | 詳細 |
1683/06/17 | 天和三年五月二十三日 | 〔上山市史編集資料 十七〕○山形県上山市 | [未校訂](上山三家見聞日記)三月廿四日野州大地しんして山崩しあり(注、五月二十三日のことか) | 新収日本地震史料 第2巻 | 423 | 詳細 |
1683/10/20 | 天和三年九月一日 | 〔上山市史編集資料 十七集〕○山形県上山市 | [未校訂](上山三家見聞日記)同八月晦日又野州大地しん、日光山おひたゝしくゆり崩候、会津の領いかりと... | 新収日本地震史料 第2巻 | 429 | 詳細 |
1706/01/19 | 宝永二年十二月五日 | 〔秦善左衛門日記手控〕○山形県「上山市史編集資料」 | [未校訂]一昨夜(五日)地震ニ而 土蔵十三・家四五軒潰候由 | 新収日本地震史料 第3巻 | 39 | 詳細 |
1731/10/07 | 享保十六年九月七日 | 〔上山三家見聞日記〕○山形県上山市 | [未校訂]同九月七日の夜五ツ半時虚空ニ雷の如くのひゞき有而地しんゆり出しおびたゞしくゆり申候惣而石塔... | 新収日本地震史料 第3巻 | 257 | 詳細 |
1731/10/07 | 享保十六年九月七日 | 〔八拾年余之間出羽国上山城旧記 全〕○山形県上山市 | [未校訂]同十六亥年九月七日の夜大地震上山辺も外ニ板戸を並へて居棚之物ゆり落る白石山の内辺猶強くゆる... | 新収日本地震史料 第3巻 | 258 | 詳細 |
1828/12/18 | 文政十一年十一月十二日 | 〔年中日記帳(写)〕○上ノ山町清光院 長井政太郎収集文書80-11 | 十一月廿五日 当月十二日朝地震強く有之候 越後御領分〓一円大地志んニ而潰家数多有之 民死弐千人余怪我... | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1828/12/18 | 文政十一年十一月十二日 | 〔清光院「年中日記帳」〕○山形県上山市鶴脛町軽井沢「上山市史編集資料 七」 | [未校訂]当月(十一月)十二日朝 地震強く有之候、越後御領分ヨリ一円大地しんニ而潰家数多有之即死弐十... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 580 | 詳細 |
1828/12/18 | 文政十一年十一月十二日 | 〔元禄度書上記録〕○山形県上山市「上山市史編集資料 二十」菅沼家文書集 | [未校訂]文政十一戊子年十一月十二日大地震、昼の五ツ時ニ而候、此時越後之御領分ニて人七人死し、家五十... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 580 | 詳細 |
1828/12/18 | 文政十一年十一月十二日 | 〔年中日記帳(写)〕○上ノ山町清光院山形大学附属博物館蔵 長井政太郎収集文書80-11 | [未校訂]十一月廿五日當月十二日朝地震強く有之候 越後御領分ゟ一円大地志んニ而潰家数多有之 民死弐千... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 200 | 詳細 |
1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔上山市史編集資料 七〕○山形県 | [未校訂](清光院「年中日記帳」) 廿六日 七ツ時大地しん長シ 手桶之水もこぼれ候町方ハ別而つよく皆... | 新収日本地震史料 第4巻 | 680 | 詳細 |
1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔皆沢部落史〕○山形県上山市 | [未校訂](黒田家に伝わる玉代帳より)天保四年十月廿六日大地震あり | 新収日本地震史料 第4巻 | 681 | 詳細 |
1855/08/05 | 安政二年六月二十三日 | 〔三輪家日記〕○山形県上山市 | [未校訂]二三日 天気 八時過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 148 | 詳細 |
1855/08/15 | 安政二年七月三日 | 〔皆沢部落史〕○山形県上山市 | [未校訂](黒田家に伝わる玉代帳より)安政二年七月三日大地震あり | 新収日本地震史料 第5巻 | 149 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔年中日記(写)〕○上ノ山町湯上山清光院山形大学附属博物館蔵 三浦文庫文書80-19 | [未校訂](安政二年十月)廿日(略)江戸大地震有之候段、十月二日夜四ツ時頃つふり家大破出火所〻多、死... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 459 | 詳細 |
1857/11/15 | 安政四年九月二十九日 | 〔吉江磨磋記日記 一〕○出羽上山 | [未校訂]九月二十九日 曇り 暁方地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 780 | 詳細 |
1858/01/13 | 安政四年十一月二十九日 | 〔吉江磨磋記日記 一〕○出羽上山 | [未校訂]十一月二十九日 陰夜ニ入雪 四ツ比地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 782 | 詳細 |
1858/02/15 | 安政五年一月二日 | 〔吉江磨磋記日記 一〕○出羽上山 | [未校訂]二日 陰(中略)八時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 784 | 詳細 |
1858/04/21 | 安政五年三月八日 | 〔吉江磨磋記日記 一〕○出羽上山 | [未校訂]三月八日 朝五つ 夕六つ前地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 786 | 詳細 |
1859/07/22 | 安政六年六月二十三日 | 〔三輪家日記〕○山形県上山市 | [未校訂]廿三日 天気 八時過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 409 | 詳細 |
1859/11/15 | 安政六年十月二十一日 | 〔吉江磨磋記日記 一〕○出羽上山 | [未校訂]十月廿一日 夜八時比地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 808 | 詳細 |
1860/05/26 | 万延元年四月六日 | 〔三輪家御用留〕○上山市 | [未校訂]四ノ六日 今朝六時地震 天気 | 新収日本地震史料 第5巻 | 434 | 詳細 |
1860/09/09 | 万延元年七月二十四日 | 〔吉江磨磋記日記 一〕○出羽上山 | [未校訂]廿四日 雨須風 夕七時地震少 | 新収日本地震史料 続補遺 | 817 | 詳細 |
1860/10/06 | 万延元年八月二十二日 | 〔吉江磨磋記日記 一〕○出羽上山 | [未校訂]廿二日 晴夕七つ時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 818 | 詳細 |
1861/05/27 | 文久元年四月十八日 | 〔吉江磨磋記日記 一〕○出羽上山 | [未校訂]十八日 夜明地震 雨 | 新収日本地震史料 続補遺 | 824 | 詳細 |
1861/10/21 | 文久元年九月十八日 | 〔吉江磨磋記日記 一〕○出羽上山 | [未校訂]十八日 暁方地震十月朔日一去月十八日明方之地震 上山辺江余程強有之 永 | 新収日本地震史料 続補遺 | 828 | 詳細 |
1862/04/03 | 文久二年三月五日 | 〔吉田磨磋記日記 二〕○出羽上山 | [未校訂]五日 晴 (中略)夜五ツ過頃地震少し | 新収日本地震史料 続補遺 | 833 | 詳細 |
1862/04/14 | 文久二年三月十六日 | 〔吉江磨磋記日記 二〕○出羽上山 | [未校訂]十五日 快晴暖気 夜八時比地震少し | 新収日本地震史料 続補遺 | 834 | 詳細 |
1862/05/19 | 文久二年四月二十一日 | 〔吉江磨磋記日記 二〕○出羽上山 | [未校訂]廿一日 朝曇り昼ゟ晴 夜四つ比地震少 | 新収日本地震史料 続補遺 | 835 | 詳細 |
1862/06/26 | 文久二年五月二十九日 | 〔吉江磨磋記日記 二〕○出羽上山 | [未校訂]廿九日 今暁七ツ頃地震少し | 新収日本地震史料 続補遺 | 836 | 詳細 |
1862/12/04 | 文久二年十月十三日 | 〔吉江磨磋記日記 二〕○出羽上山 | [未校訂]十三日 夜四時地震強し十四日 快晴 朝四つ時地震少し 夕七時少し十八日 雨 地震少しも二度 | 新収日本地震史料 続補遺 | 839 | 詳細 |
1863/04/24 | 文久三年三月七日 | 〔吉江磨磋記日記 二〕○出羽上山 | [未校訂]七日 地震三度少しも | 新収日本地震史料 続補遺 | 841 | 詳細 |
1863/12/02 | 文久三年十月二十二日 | 〔吉江磨磋記日記 二〕○出羽上山 | [未校訂]廿二日 夜六つ半時地震 余程強し | 新収日本地震史料 続補遺 | 846 | 詳細 |
1867/02/07 | 慶応三年一月三日 | 〔吉江磨磋記日記 五〕○出羽上山 | [未校訂]三日 快晴 九時前地震少し | 新収日本地震史料 続補遺 | 870 | 詳細 |
1867/02/10 | 慶応三年一月六日 | 〔吉江磨磋記日記 五〕○出羽上山 | [未校訂]六日 夜九時此地震強 | 新収日本地震史料 続補遺 | 870 | 詳細 |
1867/03/07 | 慶応三年二月二日 | 〔吉江磨磋記日記 五〕○出羽上山 | [未校訂]二日 晴 去申歳地震絶後と申ケル | 新収日本地震史料 続補遺 | 871 | 詳細 |
1867/06/25 | 慶応三年五月二十三日 | 〔吉江磨磋記日記 五〕○出羽上山 | [未校訂]廿三日、八ツ時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 873 | 詳細 |
1875/02/15 | 明治八年二月十五日 | 〔吉江磨磋記日記 八〕○山形上山 | [未校訂]第十五日 夜三時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 910 | 詳細 |
1878/10/09 | 明治十一年十月九日 | 〔吉江磨磋記日記 九〕○山形上山 | [未校訂]九日、地震強し | 新収日本地震史料 続補遺 | 926 | 詳細 |
1879/08/06 | 明治十二年八月六日 | 〔吉江磨磋記日記 五〕○山形上山 | [未校訂]六日、夜雪雨、地震少し | 新収日本地震史料 続補遺 | 932 | 詳細 |
1880/02/21 | 明治十三年二月二十一日 | 〔吉江磨磋記日記 九〕○山形上山 | [未校訂]廿一日 夜一時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 934 | 詳細 |
検索時間: 0.010秒