資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1692/02/08 | 元禄四年十二月二十二日 | 〔原始漫筆 風土年表〕○青森県下北郡大畑町村林時明(源助)S35・8・1 「みちのく双書九」 | [未校訂]十二月廿二日地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 132 | 詳細 |
1763/01/29 | 宝暦十二年十二月十六日 | 〔大畑町史〕○青森県工藤睦男編H4・2・1 大畑町役場発行 | [未校訂] また前掲書(大畑町史)の昭和十四年版には、「宝暦十二年 ( 一七六二)十二月十六日宵大な... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 221 | 詳細 |
1780/99/99 | 安永九年 | 〔原始漫筆風土年表〕○青森県下北郡大畑町村林時明(源助)筆「みちのく双書 九」 S35・8・1 | [未校訂](安永九年)漁[里白浜海嘯|カマイシツナミ]にて溺死セルも有ける。(注、〔奥隅竒譚〕同文)... | 新収日本地震史料 続補遺 | 378 | 詳細 |
1788/05/16 | 天明八年四月十一日 | 〔原始漫筆風土年表〕○青森県下北郡大畑町村林時明(源助)筆「みちのく双書 九」 S35・8・1 | [未校訂]四月十一日地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 390 | 詳細 |
1804/07/10 | 文化元年六月四日 | 〔原始漫筆風土年表 下〕○青森県下北郡大畑町村林時明(源助)筆S36・3・15 「みちのく双書 十」青森県文化財保護協会 | [未校訂](文化六年)象潟の景色文化元年地震の為に無なりたるに一昨年より当年に至って一万斛の良田を開... | 新収日本地震史料 続補遺 | 459 | 詳細 |
1817/05/03 | 文化十四年三月十八日 | 〔原始漫筆風土年表 下〕○青森県下北郡大畑町村林時明(源助)筆 「みちのく双書十」S36・3・15 青森県文化財保護協会 | [未校訂]三月十八日夜半地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 489 | 詳細 |
1818/06/15 | 文政元年五月十二日 | 〔原始漫筆風土年表 下〕○青森県下北郡大畑町村林時明(源助)筆 「みちのく双書 十」S36・3・15 青森県文化財保護協会 | [未校訂]五月十二日亥時震動 | 新収日本地震史料 続補遺 | 491 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔大畑町史〕○青森県工藤睦男編H4・2・1 大畑町役場発行 | [未校訂]安政の地震 安政三年(一八五六)七月二十三日南部藩領で大地震が発生し、甚大な被害が生じた。... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1503 | 詳細 |
検索時間: 0.004秒