[未校訂]廿二日、是夜丑刻大地震、家屋転倒夥、所々石垣等崩破、相州小田原城中及城外、人家潰、失火燃出、人多損死、其外安房上総潮漲、海辺民舎悉漂流、死亡者不可勝計也、慶安二丑年以往於江府末曽有之大地震也、
廿六日、去廿二日地震時、御城中其外所々及大破、依之使阿部正武、秋元喬朝、井上正岑、稲垣重富掌修理造営事、松平伝兵衛大島肥前守甲斐荘喜石衛門水野権十郎并小普請奉行組口等副之、
西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | S00001503 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1703/12/31 |
和暦 | 元禄十六年十一月二十三日 |
綱文 | 元禄十六年十一月二十三日 |
書名 | 〔万年記〕 |
本文 |
[未校訂]廿二日、是夜丑刻大地震、家屋転倒夥、所々石垣等崩破、相州小田原城中及城外、人家潰、失火燃出、人多損死、其外安房上総潮漲、海辺民舎悉漂流、死亡者不可勝計也、慶安二丑年以往於江府末曽有之大地震也、
廿六日、去廿二日地震時、御城中其外所々及大破、依之使阿部正武、秋元喬朝、井上正岑、稲垣重富掌修理造営事、松平伝兵衛大島肥前守甲斐荘喜石衛門水野権十郎并小普請奉行組口等副之、 |
出典 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 |
ページ | |
備考 | 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。 |
都道府県 | |
市区町村 |
検索時間: 0.001秒