(元禄十六年十一月)
一、廿二日夜半、於江戸大地震
廿三日、昼夜不絶地震、 大君御機嫌伺、御用番御老中江御留守居勤、同日御奥方麻布御屋舗江御立退、御仮小屋江御安座、廿四日迄地震不絶
一、十二月朔日、地震ニ付御機嫌伺之御使者、岡部五郎兵衛上府、二日御連札指出
一、七日、中村御本城御花畑江稲荷宮御勧請、歓喜寺執行
(後略)
西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| ID | S00001373 |
| 西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1703/12/31 |
| 和暦 | 元禄十六年十一月二十三日 |
| 綱文 | 元禄十六年十一月二十三日 |
| 書名 | 〔相馬藩 叙胤朝臣御年譜〕 |
| 本文 |
(元禄十六年十一月)
一、廿二日夜半、於江戸大地震 廿三日、昼夜不絶地震、 大君御機嫌伺、御用番御老中江御留守居勤、同日御奥方麻布御屋舗江御立退、御仮小屋江御安座、廿四日迄地震不絶 一、十二月朔日、地震ニ付御機嫌伺之御使者、岡部五郎兵衛上府、二日御連札指出 一、七日、中村御本城御花畑江稲荷宮御勧請、歓喜寺執行 (後略) |
| 出典 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 |
| ページ | |
| 備考 | |
| 都道府県 | |
| 市区町村 |
検索時間: 0.005秒